今日はまた、肌寒く天気もどんよりとして雲っていますね。明日も天気が悪いようです(・・;)
今日は土曜日なので、午前中だけの通常練習でした。新チームになった事もあり、1つ1つ練習メニューを確かめながら、みんな笑顔で練習していました。新6年生もまだギコチないですが、うまくチームを引っ張っていってくれればと思いますね。そして、まずは1勝を目指しましょう!(笑)
まずは1勝といえば、忘れてはいけないのが昨日の巨人ですね。初回から押され気味でしたが、終盤よく逆転してくれましたね。(^-^)v 逆転タイムリーの脇谷選手に拍手です。3ケタの背番号をつけた事もあったけど、よく復活してくれました。そして今日の第2戦の予告先発投手は、ルーキーの菅野投手です。緊張もあるでしょうが頑張って欲しいですね。ONタイムで観たいのですが、今日はファイターズの総会です。(笑)
明日は「さよならドッジ」です。各チームの卒業生のみなさん、本当に最後の最後です。思い出に残るよう1日楽しんで下さいね。
佐野小学校の校庭にある沢山の桜の木が、深い眠りから、そろそろ目を覚まして、頬をピンク色に染めてくれる日が、すぐそこまで来ている気がします。
プロ野球もいよいよ明日セ、パ両リーグ同時開幕ですね。毎度の事ながら、アンチ巨人の人には大変申し訳ありませんが、「今年も頑張れ巨人軍!目指せV2」(^-^)v
今日は練習日でした。全国大会終了後、佐野小ファイターズも本日から新チームが始動しました。それと同時に卒団式も行われました。シュウマ、ケイコ、ハルカ、アカリ、ヒビキ卒団おめでとう!本当にお疲れさまでした。USJも楽しめたようで良かったね。(^-^)/ 今度は、OB、OGとしてたまには体育館に元気な顔を見せてくれよ。
そして新チームのキャプテン、副キャプテン・・・・・偉大なる先輩たちの築いてくれた記録に追いつけ、追い越せの気持ちで顔晴れよ!
全チーム横一線のスタートです。頑張れ未来ある子供たち!
全国大会も終わり、チームの入れ替えの時期になりました。毎年同じ言葉を書くような気がしますが、「上手くなったな~」と思う頃に卒業なんですよね(>_<)
先日、全国大会に行った時に、大阪城に寄って来ました(・・;) 中に入ってハーハーゼーゼーいいながら階段を上っていると、保護者のHさんに「その上り方はとても運動している人には見えませんが?」と言われてしまい、思わず「俺は運動していませんよ。やっているのは子供たちですから」という始末。参りました(苦笑)
そして城内の見学が終わり、外に出てくると、なんと監督が全員にたこ焼きを奢ってくれました。(^-^)v いや~本場のたこ焼きは美味かったです。監督・・・・・ごちそうさまでした。っていうか以前から子供たちに「全国行ったら全員にたこ焼き奢ってやる」って言ってたみたいだったので、あのたこ焼きは、もしかしたら子供たちのおかげ??(笑)
食い物が懸かると強い子供たち(笑) いいですね~!是非また喰いたいです。
今日は大阪の舞洲アリーナで、ドッジボールの全国大会が行われました。従って今日は群馬に帰るバスの中での更新です。(笑)
昨日大阪入りして、お世話になっている地元の藤井寺避球倶楽部大和魂さんや、各ブロック代表の色々なチームのみなさんと交流戦をさせてもらい、元気とパワーをもらって宿泊先に到着ました。 交流戦でお世話になった各チームのみなさん、ありがとうございました。(^^)v
そして、きっといい夢を見たであろう子供達と朝を迎え、6年生を中心にチーム全員で「ドッジボールを楽しむ事」を合い言葉に舞洲アリーナに到着しました。アップをしている子供達の顔を見ると、関東大会の日と同様にリラックスしているように見えました。
予選第1試合は、沖縄県のあおぞらドッジフレンズさんです。この大会の第1試合だった為か、それとも全国大会独特の雰囲気からか、両チームとも固まっていたように見えました。(^^;) 接戦の末引き分けです。
続く2試合目は愛知県の上社ダイヤモンドキッズさんです。序盤から離され、中盤何とか追いつくも、ほんの少しの集中力の差でしょうか?敗戦です。
予選最後の3試合目は、滋賀県の七郷エンジェルスさんです。この試合はアタッカーもよく打ち、キャッチもよく捕り勝利しました。何とか予選を2位で通過して決勝トーナメントへ進む事が出来ました。
決勝トーナメントの初戦は岐阜県の6ネンズ98さんです。全国でも屈指の強豪6ネンズさんを相手に、どこまで攻める気持ちを持ち続けられるかな?と思ってベンチから見ていると、子供達は焦らず伸び伸びとカラーコートで輝いてくれて、「あれっ!もしかしたら?」って思ってしまう程のナイスゲームでした。終わってみれば1人差での敗戦でした。(>_<)
しかし、力を出し切ったからか、敗戦後の子供達は誰ひとりとして、泣いている選手はいませんでした。それどころか、全員が爽やかな笑顔でした。(^_^)v
大会運営してくれた日本ドッジボール協会のスタッフ、関係者のみなさん、汗だくで見事なジャッジをしてくれた審判員のみなさん、子供達の世話から部屋の見回り、声を枯らせて大応援をしてくれた保護者のみなさんとプニーズ☆TERAOさんのみなさん、地元群馬から、わざわざ大阪まで応援に駆けつけてくれたOBとその保護者さんと、あるチームの2名の監督と家族のみなさん、そして地元佐野区域から「頑張って下さい!」と声を掛けてくれた、各企業や、お店、一般家庭のみなさんお世話になりありがとうございました。
第22回 春の全国小学生ドッジボール選手権 全国大会
佐野小ファイターズ・・・・・ベスト16
佐野小ファイターズのみんな・・・・・感動をありがとう! そして6年生・・・・・今日でドッジボール生活も終わりだね。本当にお疲れさまでした。卒団しても、たまには佐野小体育館に、遊びに来てくれよ(笑)
それにしても 「あ~楽しかったな~全国大会」(笑)
今日も「暑かった」ですね。(笑) 車に乗っていて思わず冷房を入れました。(・・;)
昨日は、高崎市役所まで市長と教育長を表敬訪問に行って来ました。監督からひとりひとり紹介され、選手たちも緊張しながら市長と教育長の前で返事をしていました。人生のいい経験になった事でしょう!市役所のみなさん、お世話になりました。
そして今日は、高崎市の小学校の卒業式でした。佐野小ファイターズからも、5人の6年生が眩しいくらいに輝いて卒業しました。シュウマ、ケイコ、ハルカ、アカリ、ヒビキ卒業おめでとう!新たな世界への出発だけど、お前らなら大丈夫。小学校生活で、勉強に遊びにそしてドッジボールを一生懸命頑張った5人に幸せあれ!
あと1時間程で、大阪へ向けて出発です。自分は春の全国大会は初めてです。
選手、指導者、保護者の全員でチーム一丸となって頑張って来ます。
では行ってきま~すp(^-^)q