とうとう第1号(アイレー)が発生しちゃいましたねぇ
明日には最接近の予報なので、今日の青の洞窟ツアーは全てキャンセルしました。
気になる台風の進路はこちら
そこまで大きな台風ではないので、ほとんど被害はないのでは?
と思いますが、備えあれば・・・ってことで、
今日は雨の中、漁師達も皆で台風対策
対岸の防波堤にロープを取るため、遊泳禁止の港内を泳いだんだけど、
ココもオイルやら漂着ゴミやらで随分と汚染されたと、
作業中に毎回感じる
何枚か写真を撮ったが、人様に見せられるような漁港じゃないので、
今回はパスの方向で。
さて、今回の台風で、昨日の午後から少しウネリも出てきた伊良部島
9日午前中のツアーのみで、午後からはツアー中止を余儀なくされたが、
最近、急激に海水温が上昇しているおかげで、海の中に活気がないように感じていたので、
海を掻き混ぜてくれる台風には、少しばかり感謝している
当然、今回の台風中に宮古島や伊良部島を訪れている皆様には、
自然現象とは言え、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいなのだが・・・。
あっ
少しばかり活気がない海の中とは違い、
コッチはかなり活気付いてますよ
写真は、台風接近で午前の部のツアーのみ開催となった昨日(5月9日)の1コマから
出港する港が東側にあることから、
南東の風という予報で、出港時は穏やかな海面も、
万が一、予報が少しだけズレて東南東→東の風に風が周ると、
最悪は港に戻れなくなる可能性を踏まえ、
確実に安全な”片道切符”でのツアーにコース内容を変更
風裏にあたる北側の穏やかなインリーフで、シーカヤック&シュノーケリングを楽しみました
ゲストのひとりは、通称”海猿”と呼ばれる海上保安官
当然と言えば当然なんですが、ウエットスーツを着たままガンガン潜ります
カッコ良いですね~
って思ってたら・・・
あまり大きな声では言えませんが、
(コノ人、酒が入るとタダの変態になります)
昨日は全員元気いっぱいのメンバーで、勢い余って・・・
カヤックの上に・・・
立っちゃった
(はいソコッパドルボードじゃありませんよ~)
もちろん洞窟も全て行きましたよ~
青の洞窟だって
みんなで記念撮影
みんな元気ですねぇ
このあと、約4kmのシーカヤックゾーンがあることも知らずに
そして僕は陸上から先回りして、ゴール地点のシンビジュへ
途中、絶景ポイントからツアーの様子を拝見
アダンの葉を掻き分け
少し曇りがかった絶景ポイント
そこから見渡せる海岸にある全ての神秘的な洞窟を巡り
みんな楽しそうにパドリングしてました~
(ちょwキレイな海にバスクリン入れたの誰ですか~の図)
最後の巨大洞窟大龍門
この時からだんだんと雲に覆われ、とうとう降り出しました
だけど海の中はまったくのノープロブレム
キャベツのようなリュウキュウキッカサンゴに群がる小魚を観察したり
台風のことなんか忘れて、思いっきりエンジョイしちゃってます
最後は無事にゴールしたシンビジュで記念撮影
と、ツアーはまだまだ終わりません
帰り際、絶景ポイントからカヤックで通ったエリアを眺め
ウミガメウォッチング
みなさん、お疲れ様でした
ショップに戻ると、案の定、港の入り口は大荒れ
台風のおかげで、少し遅めの短いGWです
明後日は回復するかな~
それでは