遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展

2025年 聖跡桜ヶ丘の森に現代アート作品が出現する
アニメ 耳をすませばで知られる場にまたひとつ豊かな実を結ぶ

野外展示2

2012-11-05 | 会場風景-2012

三宅 光春
不見(みず)(不織布)

IMG_2454


IMG_2473

水の流れがあるように不織布を流した様に敷きつめた作品です。
普段の様子を一変させるスケール感がワクワクさせてくれます。
 
 
 
 

森 哲弥
騎乗の人(木)

IMG_2479

この原峰公園の歴史的な側面の比喩としても読めるでしょう。
今年はクリスマスの展示に使います。
 
 
 
 

上坂 公輔
道のゆらぎ(ピアノ線、石膏、アクリル絵の具)

IMG_2482

植物にもみえる一群は木漏れ日に映えて繊細な響きを奏でます。
 
 
 
 
 
 
堀本 俊樹
LIBRO(木、木の葉、アクリルケース、テラコッタ)

IMG_2584

自然に対比する人的な物を書籍という形で考えてみました。




野外作品1

2012-11-04 | 会場風景-2012
島村 宗充  
棒の習作、空間の形成 (木、ペンキ)

IMG_2477


IMG_2500

コミュニティーセンターが休みで椅子やテーブルの出ていない日に撮影したので普段とは雰囲気の違う写真になりました。本人から送られてきたデッサンには椅子等も描き込まれていましたので、本人の意図とは少々ずれているかも知れません。
 
 
 


高橋 恵子
タイトル無し (紙、蝋、木の枝、蝉の抜け殻)

IMG_2503

次の佐藤才子さんのとこれはタイトルはありません。
入り口の土塁の上に茂る樹の根元に設置されています。
よく見ると茎に蝉の抜け殻がとまった物も。仙台からの参加です。
 
20121101・・・・、
20121101_215039704



佐藤 才子
タイトル無し (グルテン、くちなし、枝)

IMG_2655

高橋さんと同じく仙台からの参加です。
そのまま朽ちさせて自然に戻るように自然の素材を使っています。
写真は設置時のものですが現在はこの様に。





前期ギャラリー展示風景

2012-11-03 | 会場風景-2012
前期のギャラリー展示も終わってしまいましたが
作品写真をUPして行きたいと思います。

とりあえず前期のギャラリー展示から
ギャラリー前期展示風景

IMG_2616


IMG_2614


IMG_2618





宮下 泉 
おにぎり(リキテックス) 
 
IMG_2554

食べかけたコンビニのおにぎりをモチーフにして連作で最終的には100枚が目標。



秋山 文生 
Étranger�(アクリル/板)

IMG_2556




浜田 澄子 
IWAKURA SANSUI (ミクストメディア)

IMG_2600

モノタイプの版画をコラージュしてさらに加筆して画面を構成します。



2Fのロビーでも井坂奈津子さんの作品展示が行われています。

井坂奈津子 
おくりびと(紙粘土、着彩)
IMG_2621




Copyright (C) 遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展 All Rights Reserved.