筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

秋吉台~弁天池~蛍街道を駆け抜けて

2016年08月10日 01時15分51秒 | 自然


2016年7月26日、山口から北九州へ車で帰るにあたり、中国道(高速道)を通って帰るのは

もったいない気がして、山口市(旧小郡市)をスタートし、カルスト台の雄大な秋吉台、

エメラルドグリーンの弁天池、鮮やかな3色のサルスベリの道の駅「蛍街道」を駆け抜けて、

関門トンネルを通り北九州の我が家に帰りました。





下の地図がルートです。
山口県の山越えルートといえるでしょう。



山口市内の景色
山口宇部道路の陸橋を見下ろす素敵な景色でした。


山口市(旧小郡市)の様子
落ち着いた雰囲気がとても素敵です。

*************

秋吉台


秋吉台のさわやかな風を切りながら、ドライブしながら駆け抜けました。
車を止めるところはここだけでしたが、気持ちの良い風景に包まれました。
先客が景色に溶け込んでいましたね。


こんな感じの道路が続きます、最高な気持ちでした!。



******************

エメラルド色した弁天池

秋吉台を抜けると、久しぶりにエメラルド色した弁天池に寄りました。

朱の橋が迎えてくれました。


弁天池から流れ出た小川です。
エメラルド色した弁天池の水が小川の川床を茶褐色に変えていました。
この大きな変化にいつも感動します。


すぐ近くで養殖をされているマスの料理が最高とか、残念ながら平日なので閉店でした。






エメラルドブルーの色見本のような色でした。




宮島(広島)から分霊された厳島神社。
こんこんと湧き出す弁天池を見守っているようです!。




七福神にもお参りしました。
 

************************

道の駅「蛍街道」の百日紅

弁天池を後にして、北九州から遠くなりますが、青海島方面に向けハンドルを切って
湯本温泉を抜け、豊田湖を駆け抜け、道の駅「蛍街道」に休憩です。
ここで見た三色の百日紅は見事でした!。








「夢街道」で休憩を終えて、関門トンネルを通り無事北九州の我が家に戻りました。

今は、北九州のほうが長く住んでいますが、故郷の山口景色は深い安らぎを与えてくれました。




人気ブログランキングへ
 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と緑と水に囲まれて・・・夏の福智さん麓花公園

2016年07月30日 17時15分24秒 | 自然

毎日暑い暑い日が続きます。

このような時期は森の緑に包まれ花を見ながら水の涼しげな世界に浸ることが至福の時となります。

少しでも涼しいときに来たかったので、7月21日の午前中に行きました。

日向はとても暑かったのですが、木々に囲まれた水辺は結構涼しく楽しむことができました。


花は、ハス、桔梗、アメリカノウゼンカズラ、モミジアオイ、ヒメヒオウギズイセン、

サルスベリ、ムクゲの7種類の花と、

緑に包まれて小さな滝、小川、池や、鹿威しの音(ね)が涼しさを伝えてくれました。



今回のお気に入りの2枚です。

ハス


森の中のせせらぎと鹿威し(末尾に動画もあるのでお楽しみください)



********************************************

それでは、園内花や自然を見ながら、散策します。

・・・水の旅の始まり(末尾に動画あり)



***

ハス(蓮)
「蜂巣(はちす)」を略したもので、その姿が蜂の巣に似ていることからついたそうです。
夏の朝に開花し、朝方開き午後には閉じる、花の開閉は3回繰り返し、4日目には花びらが散ります。
インド、スリランカ、ベトナムの国花です。













桔梗


 モミジアオイ(紅葉葵)



ムクゲ






サルスベリ






ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)





***
森の中の小川のせせらぎ(末尾に動画あり)


鹿威し





動画は、せせらぎの音と鹿威しの音を狙いました。
思いのほか、セミの声が大きかったです(笑)。






人気ブログランキングへ
 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府弁天池 - エメラルド色に染まる名水百選の池

2016年05月26日 17時38分37秒 | 自然


5月19日、山口県美祢市にある弁天池に行ってきました。


母の誕生日を祝い、その足で2年ぶりに弁天池を訪問して、おいしい水を持ち帰りました。


弁天池の素晴らしさは、名水百選に選ばれた名水に加え、神秘的なエメラルド色の色に染まる池です。


池のエメラルド色は
弁天池の湧水に含まれるミネラル分だそうです。

太陽光がミネラル分を含んだ水に入ると、エメラルド色以外の色は水に吸収され、

残ったエメラルド色だけが反射するのだそうです。


弁天池の湧水は日本有数のカルスト台地・秋吉台の石灰石を地下水として通り、

湧きだしたもので、豊かなミネラルを含んでいます。

今回はじめて知ったのですが、秋吉台は3億年前は海の底にあったそうで、

地殻変動により山口県の最も高い位置まで押し上げられカルスト台を形成することになったそうです。

実に浪漫ですねぇ。



エメラルグリーンの弁天池
弁天池の水面が鏡面のようになって周囲が写り込むので
この角度以外、うまくエメラルドグリーンを撮れませんでした。



****************************************



水面は鏡のようになって景色が写り込みエメラルドの池が見えません。


近くから撮影



***

池から小川になる所
徐々にエメラルド色から褐色に変わります。


池を出るとすぐ褐色に変色           ここでは完全に褐色です。
 


弁天池を溢れでた小川にかかる朱の橋



***

広島県の宮島にある厳島神社から分霊された別府厳島神社の鳥居

後ろの多くな杉の木の祠があります。                     祠   _
 

弁財天様が祀られていました。
しっかり拝みましたよ、お金に困らないようにと(笑)。



弁天池の色の表記について

ネットなどで弁天池の説明を見ると、池の色をコバルトブルーと書かれていることが多く、

JISによるとコバルトグリーン、又はエメラルドグリーンに近いと思います。


筑前は今までどおりエメラルドグリーンに近いと引き続き使いました。



人気ブログランキングへ
 

  いつものポッチ! 応援ありがとうございます

 



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の情景・・・水車、雲龍梅、スイセンが織りなす長閑な一日

2016年02月15日 23時39分53秒 | 自然


不安定な天気の悪い日が続き、天気が良い日が少ないなか、

2月10日珍しく長閑な一日でしたので近くの公園(福岡県直方市福智さん麓花公園)に行きました。


東屋の中から見る水車と冬牡丹を守る藁帽子の情景、水車を回した後の小川のせせらぎ、

枝が見事に曲がりくねる雲竜梅、この時期の代表的な花々である白梅、紅梅、福寿草、日本スイセンを

見ながらのんびりと1日を過ごすことができました。

****************************


この日の最ものどかだった一日の1ページです。

東屋(紅葉庵)の中から、穏やかな陽を浴びる水車や冬牡丹を優しく守る藁帽子を
見るだけで又来たいと思いました。




******************************************

外から見た東屋と水車と藁帽子
日本の原風景といえるかもしれませんね。



水車を回し終えたた水が作る小川のせせらぎ





東屋のそばで花咲く雲竜梅
ウメの園芸品種で、くねくねと曲がりくねった枝ぶりが珍しく、雲に乗って昇天する竜の如しという風情です。



白梅





紅梅
バックは福智山系です。





福寿草
春を知らせる福寿草、何時見ても幸せを感じさせる花です。


  


日本スイセン
木漏れ日を浴びた日本スイセンはひと味違います。


  

ソシンロウバイ


クロッカス
福寿草の色に似た幸せを感じる花です。
名前はベルさんに教えていただきました。




森のなかの散策路
気持よく歩きましたよ。



暖かいと思えば寒い!、そんな日を繰り返しながら徐々に春になっていきつつありますね。

こちらも、そろそろ梅花の季節が訪れてきました。


人気ブログランキングへ
 

  いつものポッチ! 応援ありがとうございます

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し・・・桜・梅・メジロ・福寿草・ロウバイ等との出会い

2016年02月11日 18時22分49秒 | 自然


町中を通っていると、あちこちから梅のツボミも僅かですが花開き始め、早咲の桜も花開き出しました。

春が足元に来ていますね、2月4日、久しぶりに良い日に恵まれたので

北九州市門司区白野江植物公園に春の兆し探しをしました。



桜は、子福桜、寒桜、里桜(白山旗桜)を見ることが出来、寒桜と里桜は満開に近い状態でした。

梅の花も紅梅、白梅が咲き、春を知らせる福寿草、ロウバイ、山茶花など多くの花を楽しみました。

特に、一杯に咲いた寒桜の蜜を吸うメジロの可愛さを早々に見ることが出来たのは嬉しい限りです。



春の兆しをもっとも感じる一枚

寒桜にメジロ
寒桜は、八分咲きくらいで、早咲とは知っていましたがその早さに驚きました。
寒桜の蜜が好きなのか、メジロが夢中で蜜を吸っているようが可愛かったです。


**********************************************

子福桜(コフクサクラ)
秋(10月)と春(4月)に咲く桜で、「十月桜」と「支那実桜(しなみざくら)」の雑種です。
ふつう、1つの花からは1つの実ができますが、この子福桜は2つ以上の実をつけるとのことです。
そこから、 「子宝」の桜ということで 「子福桜」という目出度い名前になったそうです。



寒桜

咲き始めるのは桜のなかでは早い方で、1月頃から咲くものもあるそうです。

大島桜と寒緋桜(かんひざくら)との雑種だそうです。


紅梅と竹林
このコラボは絵になります。



ソシンロウバイと山茶花

このコラボも良い絵になります。



白梅
多くの花が咲いていました。あちこちで梅の花が咲きそうな気配です。





里桜・・・白山旗桜(はくさんはたくら)
サトザクラ(里桜)は、サクラの園芸品種の総称です。
白山旗桜は江戸三大桜に数えられる名花だそうです




福寿草
春を告げる花の代表で、元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持っています。


紅梅


寒桜とメジロ
メジロの姿がきれいに撮れた数少ない写真です、いつもながら、撮影が難しいコラボですね。







人気ブログランキングへ
 

  いつものポッチ! 応援ありがとうございます





コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする