目の前に広がる皿倉山は、標高622mで東京スカイツリーの634mに及びませんが
北九州で最も高い山でほぼ市内のどこからでも見える山です。
皿倉山から見る夜景は、山頂から見下ろす夜景の美しさから新日本三大夜景に選ばれています。
山の形はどことなく富士山を丸くしたような良い形をしています。
いつも、皿倉山を見ていると人々が山に神が宿ると思う気持ちもわかる気がします。
先日、雪の殆どない北九州にも結構な積雪があり、皿倉山が白くなりました。
事あるごとに皿倉山の姿をカメラに収めており、その中から季節感のある姿を選びました。
今年の積雪した皿倉山
2021年1月12日撮影
植物が生える部分以外は真っ白になっています。
植物はやはり暖かいのですぐ雪が溶けて緑に戻ります。
山頂を拡大
2021年1月12日撮影
パノラマ展望台やアンテナ群があります。
パノラマ展望台の下にある雪の積雪した部分はイルミナーションがあり、
夕方になると「令和」の文字が浮かび上がります。
2019年5月7日撮影
台風の近づいた時の皿倉山
2019年3月19日
台風が来た頃撮影したもので、低い山にも中程にまで雲が下がり、高い山と錯覚するほどでした。
夏の皿倉山
2019年7月31日
夏の爽やかな皿倉山です。
春の皿倉山
2019年4月19日
山肌が白くなっているところは桜が咲いている部分です。
皿倉山は5年前の2016年9月ころから撮り始めています、その中から季節感のあるものを選んでみました。
窓を開けると、皿倉山が目の前に広がります、その日の天気の具合、空気の具合を感じます。
皿倉山に登ったのは、3回しかないのですが近くにあるといつでも行けると思い訪れる気になりません。
ところで、本日より2月7日まで福岡県は知事の要請もない中で、突然緊急事態宣言が発令されました。
なんとも、電光石火で福岡県内はてんやわんやです。
私見ですが、なぜ緊急事態宣言に福岡が入らないのか疑問に思っていたので国の決定は賛成です。
不思議なもので、緊急事態宣言と関係ないと思い安心していたのですが、
その宣言の対象になった途端、当然ですがTVなどから情報が溢れ出して不安になってきました。
このような気持ちになることが大事なことです、いずれにしても、早い収束を待つばかりです。
最新の画像[もっと見る]
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
冬ボタンを守る藁ボッチのある風景 3週間前
-
2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社 1ヶ月前
-
2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社 1ヶ月前
-
2025年の初詣は福岡県直方市の多賀神社 1ヶ月前
2週間なら休業すると言うお店が多く、その間に感染対策の設備を整えたり、
営業再開時に新しいメニューをと、メニューの開発等に充てると、
前向きな休業をするお店が多いのに、ビックリしました(^_^;)
協力体制が凄く嬉しい反面、利用するお客さんのコロナに対する自意識が低く、
その現れが、松山のホストクラブで感染、でも患者が、
ホストクラブの名前を公表しないのです。
困った輩です(ノ_-;)ハア…
感染対応は、まず町の店が動き、それから県民に雰囲気で広がるようですね。
ところが、緊急自体宣言として国が発令すると全くマスコミの報道レベルが違います!。
この効果は対象のエリアにすごく不安感を煽りますね。
効果が出るのを楽しみにしています。
自分勝手ですが、、せめて身内周りから感染者が出ないように祈っています。
皿倉山に積もった雪を見たかったです。
でも「緊急事態宣言」が昨日出たので遠くまでは
行けないです。
近くの景色でも見て楽しむことにしています。
これからも増えそうな気配を感じていたのでなってよかったと思いました。
雪が少ないところで、山頂に雪が積もっても長くは続かないので
撮影のチャンスはあまりないのですよ。
hashiba511さんは最近の山頂からの景色を見られていますが、筑前は45年前に登った時の山頂からの景色しか見ていません。
近くだとなかなか行こうと思わないものなんですね。
山頂にアンテナがある様子は当地の生駒山と同じです。
大阪もコロナ渦の真っただ中でここ数ヶ月バスや電車
にも乗らずに自粛の毎日です。
山頂のアンテナも景観を盛り上げてくれます。
コロナで医療崩壊の様子がTVに映し出されます、恐怖です。
早く本当に収束してあのときは大変だったねと話したいものです。
こちらでも鈴鹿山脈が白くなってます。
何年か前には樹氷を見に行きましたが
今年は新型コロナウィルス感染リスクあるので
ロープウェイには乗りたくないですからね。
福岡県の感染者数が増えて緊急事態宣言対象区域になりました。
気をつけてくださいね。
このところ、また暖かいのですがまた寒く来るようですね。
こんなに温度差が激しいと体に応えます。
コロナに感染しないようできるだけの用心をしています、温度差にも耐えないといけません、忙しい2021年になりますね。