![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/6f21efc38987c9fa2f9041ae9a0be636.jpg)
山口県宇部市にあるときわ公園内しょうぶ苑は花菖蒲だけでなく
古民家風東屋を初め、白い吊り橋、石灯籠、睡蓮、紫陽花などあり、
それぞれが調和して素敵でした。
この地域は、50年前、数年暮らしていた場所で懐かしさも加わり
花菖蒲の咲く時期には、自宅から車で片道2時間かかりますが、
都合がつく限り来ることにしています。
しょうぶ苑入口
紫陽花に囲まれた「菖蒲苑」の雰囲気が素敵です。
グーグルなどにはひらがなの「しょうぶ苑」になっているのでこちらに合わせました。
紫陽花としょうぶ苑内
しょうぶ苑入口を抜けるとパッと視界が広がりました。
花菖蒲と白い吊り橋
花菖蒲と白い吊り橋が調和していました。
花菖蒲と石灯籠
石灯籠の風情が睡蓮とよく似合います。
花菖蒲と古民家風東屋
白い花菖蒲が古民家風の東屋と溶け込んでいました。
花菖蒲と古民家風東屋と白い吊り橋
花菖蒲と古民家風東屋と白い吊り橋の勢ぞろいでベストビューです。
しょうぶ苑入口
しょうぶ苑内から見たところ
古民家風東屋と石灯籠と睡蓮の池
東屋と石灯籠が睡蓮の池を挟んで情緒たっぷりでした。
綺麗所の花菖蒲
沖津白波(おきつしらなみ)
月の浜辺(つきのはまべ)
睡蓮
50年前に暮らした場所に懐かしさだけでは出向くことはありません。
当時は、ときわ公園内にこのしょうぶ苑はなく、森林の状態で白い吊り橋もありませんでした。
素敵なしょうぶ苑を造っていただき感謝です。
花菖蒲を楽しみ、若かりし昔を懐かしんで至福の一日を過ごすことができました。
家が近いならば私も行ってみたいです。
でも宇部は筑後地方の南部からは遠すぎます。
素晴らしいしょうぶ苑と懐かしい場所にあるということで行っています。
筑後からではとても遠いです、筑前でも流石に行きませんよ。
先日菖蒲園に行きましたが終わってました。
2時間の距離は最近はすごく遠く感じる距離になってしまいました。
筑前も、2時間の移動は厳しく感じるようになりました、行った先で写真を撮りながら1~2時間歩きまわると不思議に疲れていてもとても気持ちは良くなります。
2時間位の移動も、撮影の為なら嫌になりません。
菖蒲園とは言いながら、睡蓮も紫陽花も沢山有って、彩りが綺麗です。
池からの風が心地良いでしょうね、東屋も屋根が高く涼しそうですね(^o^)
花菖蒲とコラボできるアイテムがこの公園ほど揃っているところは少ないでしょうね。
常磐湖の水面、しょうぶ苑の池の水面に冷やされた風が肌に当たり、少し汗ばんだ肌を快く撫でてくれましたよ。
古民家風の雰囲気と合っていますね
花菖蒲と合うアイテムは色々ありますが、古民家は最も合うクラスに入るのでしょうね。
お変わりありませんか
絵になりますね。goodですよ。