筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

森の中で浮かび上がる正光寺の白花彼岸花と鎌倉時代からの歴史

2022年09月25日 11時23分58秒 | 彼岸花

深い森の中で白花彼岸花が陽を浴びて白く浮かぶ正光寺です。



正光寺は鎌倉時代から続く長い時を重ねた神秘的な雰囲気が漂っていました。

~正光寺の開山~
正光寺の歴史は、鎌倉時代に宇都宮信房(のぶふさ)が平家追討の功績によりこの地を賜り
関東から下向したことに始まります。
その時、正光寺と隣の岩戸見(いわとみ)神社を開きました。

~宇都宮氏の終焉~
その後、豊臣秀吉が九州征伐を終え、黒田官兵衛に豊前国を与えるため、
鎌倉時代よりこの地を治めていた宇都宮氏を土佐(高知)への移封を申し渡しました。
宇都宮氏は鎌倉時代から治めた領地からの移封を承服せず黒田と争い滅亡しました。

正光寺に残る後藤又兵衛の手洗鉢は、関ケ原の戦い以降筑前(福岡)に移封してきた黒田藩藩主・黒田長政と
折り合いが悪くなり脱藩し匿われていたときに造ったようです。
大阪夏の陣で豊臣方に参陣し、歴史を閉じました。

この地は、宇都宮氏の治世が良かったせいか、現在にいたるも、このあたりは治めた黒田官兵衛に負けないほど
宇都宮氏の人気があることにに驚きます。

宇都宮氏の悲しき歴史と深い森に浮かび上がる白花彼岸花が重なりました。

白花彼岸花の花言葉は「また会う日を楽しみに」「想うはあなたひとり」です、
宇都宮氏のことを言っているような気もしてきました。

正光寺説明図
ブログ記事の参考にしてください。


正光寺参道入口
正光寺は小高い丘に上にあり、参道入口には朱橋と池が駐車場横の丘の麓にありました。


森の中に白く浮かび上がる白色彼岸花
参道を登ると白花彼岸花畑1と「やすみ處もんじゅ」があり、白花彼岸花が薄っすらと浮かび上がるようで
すごく神秘的な雰囲気を醸し出していました。


後藤又兵衛の自作手洗鉢
後藤又兵衛は豪傑で黒田藩主黒田長政と折り合いが悪く、脱藩後しばらく正光寺にいたようです。
その後、大阪夏の陣で歴史を閉じました。


岩戸見神社参道横の白花彼岸花
わずかに見える鳥居が印象的でした。



堂山(どうやま)城址を支えるように咲く白花彼岸花
堂山城址下の崖に沿って陽が差し込み白花彼岸花と赤い曼珠沙華が幻想的な雰囲気を作っていました。


堂山城址下の地蔵群
神秘的な雰囲気でした。


正光寺は、白花彼岸花が咲く頃、毎年訪れています。

今回は、正光寺を開いた宇都宮氏としばし住んでいた後藤又兵衛について調べてみました。

来るたびに悲しそうな雰囲気を持つ理由は、悲しい歴史から滲み出ているのかもしれないと思いました。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柳川市にある三柱神社は稀有... | トップ | 紅白の彼岸花と萩の花が迎え... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Saas-Feeの風)
2022-09-25 16:54:12
白いヒガンバナは静寂の中に気品が漂うように思えます。
集まって咲くといっそうの雰囲気になるでしょうね。
逆に赤いヒガンバナは燃えるようなイメージです。
我が家の庭のところどころで赤と白とが咲いています。
お彼岸の前になると咲きますね。
どこで時期を知るのでしょう。

NHKの鎌倉殿の13人には描かれていなかったエピソードのひとつでしょう。
“戦功により平家所領を分け与え”の一例ということですね。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2022-09-26 00:02:50
彼岸花も鉄の格子で囲まれてるようですが、イノシシでも出るのでしょうか?
結構高い格子ですよね、山の中ですからイノシシは居るでしょうね。
神社とお寺が、同時にお参り出来るのですね。
駐車場は広く、お寺と神社の共有でしょうか、神社まで歩くと、
ベルさんヘタりそうです(゚m゚*)プッ
こう言う場合、お寺から参るのか、神社から参るのか、
どちらが失礼にならないのかな(^^ゞ
返信する
Saas-Feeの風さんへ (筑前の国良裕)
2022-09-26 00:46:32
白い彼岸花は薄暗い森の中で見るのが最高でしょう、
日の当たるところで赤い彼岸花に軍配が上がります。
赤が少し、白がほとんどの比率が好きです。

筑前もNHKの鎌倉殿の13人を見ているので、そう思いましたが知らない遠い土地に行くのは嫌だったでしょうね。
返信する
ベルさんへ (筑前の国良裕)
2022-09-26 01:30:42
鉄の格子はイノシシが出てもおかしくなさそうなところですのでそうかも知れませんね。
また、駐車場はここしかありませんので共用のようです。
筑前は彼岸花目的なので正光寺だけです、神社へ行くにはかなり階段を登らなければ行けそうにないのでお参りしたことはありません、ベルさんと一緒でへたりそうです(笑)。
返信する
シロバナ曼殊沙華 (大連三世)
2022-09-26 20:24:18
白い彼岸花最近増えてきた感じがしますが
シロバナばかりというのも圧巻ですね。
初めてみます。
返信する
大連三世さんへ (筑前の国良裕)
2022-09-27 00:47:25
この寺に来る時に、日本の原風景に中を通るのですが田んぼのあぜ道に
真っ赤な曼珠沙華が咲き誇っていました。

この寺の白花彼岸花は、そのあぜ道の中にわずかに咲いていた白花彼岸花を移して
ここまでになったそうです。

寺と地元の方が一体になっている様子が気持ちを暖かくしてくれました。
返信する
Unknown (ma_kun)
2022-09-27 20:43:03
赤い彼岸花の群生はブログなどでもよく見ますが
白い花の彼岸花の群生は珍しいですね。
我家の赤い彼岸花も2本から今は12本と増えています。
返信する
ma_kunさんへ (筑前の国良裕)
2022-09-28 00:26:06
彼岸花といえば、赤い彼岸花が一般的ですね。
こちらは、ここや公園など白花彼岸花が多く見られます。
田んぼの畦にはほとんど赤い曼彼岸花ですね。

彼岸花が2本から6本に増えたのですね、これからもっと増えそうですね、楽しみですねぇ。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2022-09-29 18:08:18
最近は白い彼岸花をたくさん見るように
なりました。
以前は真っ赤に燃えた彼岸花が多かったと
思います。
返信する
蓮の花さんへ (筑前の国良裕)
2022-09-29 19:02:15
白花彼岸花は、最初は突然変異した赤い彼岸花と黄色のショウキズイセンの自然交配でできたらしいです。
できたシロバナヒガンバナが分球して今のように増えたらしいです。
彼岸花の赤、白、黃の三種類が咲きそろうときれいですね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-10-01 00:27:56
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
siawasekunさんへ (筑前の国良裕)
2022-10-01 00:51:16
森の中に差し込む陽を浴びる白花彼岸花は幻想的て気持ちを落ち着かせてくれました。

赤い彼岸花だと違った気持ちになるでしょう、
白色のほうがよく似合うと思いました。
返信する
こんばんは(^^♪ (お気楽奥様)
2022-10-01 22:34:18
彼岸花は赤ばかりだと思ってたら白の彼岸花を見て
驚いたことがあります。
今では黄色やクリーム色もありますね。
昔はお墓の回りで良く見かけてたのに今では
田んぼや土手、それに庭先に植えてる家も見かけます
秋を感じますね。
返信する
お気楽奥様さんへ (筑前の国良裕)
2022-10-02 17:48:03
彼岸花は赤色だと思っていて、白色を見ると驚きますね。
白色彼岸花は、赤い彼岸花と黄色の突然変異したショウキズイセンの自然交配で生まれたらしいです。
白と赤色では花の雰囲気がかなり違います。

筑前は、白が多い中で少し赤がアクセントで入った感じが好きですね。
返信する

コメントを投稿