![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/edd5f43946d24370be02bd0078bc48c0.jpg)
本日はですね、
おにぎりを持って(って、そこは重要ではないのですが)
Tiritiri Matangi Islandへ行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/2edcfc9e2c880d5f5e409d23f10ab7f5.jpg)
以前にもブログに書いたことがあるのですが
=====
ティリティリマタンギ島はハウラキ湾に浮かぶ2.2k㎡の小さな島で、
DOCに管理される自然環境保護区域となっています。
在来種の植物約28万株をボランティアの手で植えて再生された森林は、
絶滅に瀕しているニュージーランド固有の鳥類12種と、は虫類3種の住みかとなっています。
広く一般に公開されているのもこの保護区の特色で、
毎週水曜から日曜まで、1日に170人までフェリーで島に渡ることができ
よみがえった自然の中で大切に守られている珍しい鳥たちをご覧頂けます。
=====
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/552cb2da7f5ce180859862ace5a3eda7.jpg)
わたくしこの島にある売店で、時々ショップアシスタントのボランティアをさせていただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/1e2738150e4bb95b654a1c20a595a189.jpg)
この島のボランティアには200人以上の方が登録しているのだそうですが、
雇われているスタッフはたったの2名だけ。
その2人でボランティアガイドのブッキングやショップの管理などを上手にこなされています。
本当に明るくて機転の利く素敵な方たちで、お陰様で雰囲気も良く、みんなハッピーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0a/698e5bcb623cfa0797f66e41a7941745.jpg)
わたしがボランティアを始めたばかりの時も、
島にフェリーで到着して急いでショップまで散策道を駆けあがって行くと
「私はあなたにもっとゆっくり森を歩いて鳥を見て楽しんできて欲しいの」と声をかけてくれ、
ボランティアの仕事も「あれをして、これをして」と指示をされることも殆どなく
さりげなく仕事中にできる作業を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この島はボランティアによる環境保全活動の成功例として国際的にも高く評価されているそうなのですが
他のボランティアの人たちを見ても、みんな本当に楽しそうで、進んでできることをやっています。
(今日はオークランド市役所からボランティアの皆にこんな↓エコバッグのプレゼントがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/96e20ee3e7819452a00f2a5777f03473.jpg)
何で手伝いたいのか?と聞かれても、う~ん、好きだから。 と、なぜかひきつけられる島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
機会があればお越し下さい♪
![オセアニアランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3260_1.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ](http://overseas.blogmura.com/newzealand/img/newzealand88_31.gif)