![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/acf646278d98ee7608bf7293d53083e6.jpg)
神奈川の坂道を登ります。この辺りは、神奈川湊を見下ろす景勝の地でした。神奈川宿が賑わった当時から続く唯一の料亭が、文久三年(1854年)創業の田中屋です。田中屋の前身、旅籠さくらやは、安藤広重の東海道五十三次にも描かれた由緒正しき店名です。坂本龍馬の妻おりょうさんも、明治7年に勝海舟の紹介で働いていたと伝えられています😲
田中屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/16c792943a5bf6edfb3916c316b28526.jpg?1664802629)
台町からの眺め😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/b5bbba192bc2780d5a601a10decfdcd8.jpg?1664802737)
神奈川台関門跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/df8f28a29406da3cfe63705ff928bb3c.jpg?1664802756)
開港当時は、外国人の殺傷事件が多く発生したために、国内警備のための横浜周辺に関門を設置して、取り締まったと言うことです😑
おしまい😀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます