yuka's Schedule

Live & Session Schedule

音気楽アンサンブル・ミニ発表会  

2010-08-31 00:46:00 | 音気楽工房情報
 8月最後のイベントは29日にあった音気楽工房のミニ発表会でした。ヴァイオリンの近藤先生主催で、ゆかクラスからもクラリネットアンサンブルで2組5人の参加でした。弦アンサンブルは、なんと11人という大所帯もあり、広くはないSTUDIOに溢れんばかりの人、人、人。。。。社長のMCで「富士山の避難小屋」という言葉がありましたが、まさにぴったりの感じでした。聴くのも演奏するのも息苦しかったことと思いますが、皆様ご協力ありがとうございました!

 でも、このぐちゃぐちゃの状況の中で、ちびっこから定年退職した方まで、思い思いに色んな形でアンサンブルしていて、とっても楽しそうで幸せいっぱいもらいました!
 
 子供たちのかわいらしいアンサンブルは聴いてる方はドキドキものでしたが、本人たちはつら~っと。社長が褒め称えたら「そんなほめなくていいよ」だって。う~ん、大物だ。大物と言えば、父ちゃん母ちゃん姉ちゃんを引き連れてのファミリーアンサンブルで出演したBoyは、ヴァイオリン弾きながら途中で大人たちを笑わせるパフォーマンス。(父ちゃんのシロフォンも爆笑させていただきましたよ)音気楽工房にはたくさんの金の卵たちがいそうで、これからが楽しみだわ!

 大人たちも負けてはいません。8月半ばに熱中症で唐黷ス70代のクラリネットの生徒さんも、見事なシェリート・リンドを聴かせてくれました。クラリネットカルテットも社長のベースが入って完璧な演奏を聞かせてくれました。社長間違えなくて良かった~。。。11人の弦楽合奏も聴きごたえありましたね~。途中で落ちそうに(どこやってるかわからなくなるって事です)なったのに見事復活。最後までしっかりアンサンブルになってました。日野先生とギターアンサンブルも素敵でしたね。ガラッと雰囲気が変わってみんなじ~っと聴き入ってました。私は残念ながらフルートアンサンブルは聴けなかったのですが、終わったときのお顔が晴れ晴れしてたので、きっと良い演奏をしたことでしょう。最後はやっぱりバリっとしめました。弦カルテットでリベルタンゴでした。かっこよかったね。

 みんなそれぞれが全力投球で演奏しているのは聴いていてとても気持ちの良いものですね。皆様本当にお疲れさまでした。またやりましょう!!
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする