yuka's Schedule

Live & Session Schedule

突然ですが

2011-01-09 09:20:00 | 演奏日記
 只今Los Angelesに来ております。
 ひょんな事から知り合った人がJazzやLatinなどの音楽を学びたい留学生を受け入れている学校を経営しているというので、視察に来てます。
 まあ、つまりは、毎日モニターとしてこちらで活躍してるミュージシャンのレッスンを受けて、毎晩ライブやセッションに行って演奏させてもらい、朝から晩まで音楽三昧しております。し・あ・わ・せ!
 LAに到着した次の日、早速セッションに連れて行ってもらいました。
 入っていくと、まだセッションの前にやっていたライブが長引いており、Dee Deeばりの黒人の若い女性が歌ってます。やっぱり、全然違いますね。英語の発音はもちろん、声量といい、音域といい、表現力といい、比べ物になりませぬ。。。。はぁ。。。。感激。。

 このお店、黒人の歌手らしきおばちゃんがやってるお店でした。彼女も歌ってました。


 なんで「歌手らしき」かって?だってセッションで歌ってる人々がみんなすんごいうまいのですよ。プロが集まってるのかと思うくらい。この人もすごい迫力でした!!


 そして、観客のノリのいいことったら!どんなレベルの人が出てきても、みんな「Yeah!」って温かい拍手。ジャンルも色々、やはり黒人の人はBluesでしたが、白人のRock'n Rollも、サンタナみたいなLatinも、もちろんJazzも。クラシックだかシャンソンだか、みたいなものとか、語りをやりながら笛を吹いてる人まで。。。オキラクのセッションと通づるものを感じました。


 もっちろん、ゆかもばっちり目立ってきました!弾き語りしちゃったもんね!つたない英語で自己紹介して歌い始めたら、この声ですからみんなのけぞってました。はい。。。。でもピアノでちゃんと盛り上げましたので。みんなあったかいから、拍手喝采してくれました。ちょ~気持ちいい!


 右が今日のホストピアニスト。素晴らしい。どんなジャンルもすべて対応してしまうし、しかもBluesはすべて歌詞までメモリーしていて、全然テンモェめちゃくちゃに歌ってたおじさんの伴奏をばっちりつけてました。ホントに素晴らしい!って言ったら、あなたも素晴らしい、日本で有名なピアニストでしょ?って言ってくださって、嬉しかった~ 


 やっぱり音楽って国境がないんだなって強く思った夜でした。音楽って素晴らしい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする