【ELEKTRA:2005/06/04公開】
製作国:アメリカ
監督:ロブ・ボウマン
キャラクター創造:フランク・ミラー
出演:ジェニファー・ガーナー、ゴラン・ヴィシュニック、ウィル・ユン・リー、ケイリー=ヒロユキ・タガワ、テレンス・スタンプ
STORY:かつての戦いで命を落としたエレクトラは、スティックという盲目の武術の達人により復活を果たす。そして、激しい訓練の末に非情な暗殺者として生まれ変わるのだった。やがてエレクトラは、マーク・ミラーという男とその13歳になる娘アビーを殺すよう指令を受ける。ところがエレクトラは、そうとは知らずにアビーと知り合い、いまでは深い友情を築いてしまっていた。苦悩するエレクトラは、ついに指令を拒絶することを決断する。しかし、父娘を狙い別の暗殺者が送り込まれる。エレクトラは2人を救出するため行動を開始するのだった...
ちょい前に観ました。ちょうど昨日WOWOWでもやってたし・・・ってことで。
「デアデビル」のヒロイン・キャラクター“エレクトラ”を主人公にした作品・・・だったのか(笑)
「デアデビル」観てないです、はははーっ
アメコミは映画化されたら観るっ!というほど好きではなかったので、ホントに最近見始めた初心者です。もともとの作品を観てたら面白かったのかもしれませんが、ストーリーもイマイチだしエレクトラのキャラもかっこいいんだけどイマイチ。
暗殺者は依頼があったら絶対任務遂行するべき!!
たとえ標的との交流があったとしてもためらわずに殺さなきゃ。とは思いつつ、殺す相手が親子、特に女の子がすごくかわいい♪ 殺すにゃぁ惜しいってもんですな。
エレクトラ役の女優さんは「エイリアス」に出てた方なんですね。うちの両親がハマって観ててよく聞かされてましたが、私は連続ドラマなので泣く泣くパスです。観たらblog更新はこればっかりになっちゃいますしね^^;
スタイルが良くて、身長はどのくらいなんだろ。
アメコミやアメコミ風のヒロインって細くて背が高くて同性でも憧れますな。
真っ赤のコスチュームが素敵♪
このエレクトラは、最初は感情のない暗殺者だったけれど、あの親子と出会って本当の自分、人間らしさを取り戻していく。
個人的にはストーリーはどうあれ、感情を表に出さない敵をバッサバッサ倒していくのが観たかったッス。冒頭のシーンはわくわくしましたねぇ。
で、親子を狙う怪しい人たちはなんですかあれ(笑)
身体からタカだのヘビだの出てくる兄さん、彼女が歩けば草木も枯れる西遊記の金角・銀角のような姐さん、で、で、岩男のボブ・サップ・・・なんですかあのやられ方。
もっと強大な敵なのかと思ったら・・・・たいしたことなかったのが残念。キリギ役の方がちょい好み(笑)
どこかで観たようなと思ったら「007/ダイ・アナザー・デイ」のムーン大佐だったんですね。もうどんどん過去の作品は忘れていくワタクシです。しかも「トルク」にも出てたのはしっかりと忘れてました、、、
アジア風なのはいいのですが・・・あの忍者はいただけませんね。
エレクトラと忍者の会話が日本語なんだけど、忍者のくせに英語なまりなんですもん(笑)
スピンオフ作品を先に観てしまったのがいけなかったのか、機会があったら「デアデビル」も観てみることにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます