2008/05/03公開製作国:日本/中国監督:李纓
STORY:戦後60周年を迎えた2005年8月15日、軍服を着て参拝する集団や合祀(ごうし)に反対する遺族たちなど、靖国神社は狂乱の様相を呈していた。一方、神社のご神体である日本刀「靖国刀」を作る刀匠にもカメラを向ける。日本人が知っているようで実は知らない靖国神社の現実と精神構造に、中国人監督リー・インが切り込んでゆく。(シネマトゥデイより) . . . 本文を読む
【Breach】公開製作国:アメリカ監督:ビリー・レイ出演:クリス・クーパー、ライアン・フィリップ、ローラ・リニー、デニス・ヘイスバート
STORY:野心家の若きFBI訓練捜査官オニール(ライアン・フィリップ)は、ある日上司のバロウズ(ローラ・リニー)に呼び出される。彼はFBIのナンバーワン特別捜査官、ロバート・ハンセン(クリス・クーパー)とともに新設される“情報管理部” . . . 本文を読む
【REVOLVER】PG-122008/06/07公開製作国:イギリス/フランス監督:ガイ・リッチー製作:リュック・ベッソン出演:ジェイソン・ステイサム、レイ・リオッタ、ヴィンセント・パストーレ、アンドレ・ベンジャミン、マーク・ストロング
STORY:冷酷卑劣なカジノ王マカ(レイ・リオッタ)のわなにはまり、7年間の刑務所暮らしを余儀なくされたすご腕のギャンブラー、ジェイク(ジェイソン・ステイサム . . . 本文を読む
【JOURNEY TO THE CENTER OF THE EARTH】2008年TVM製作国:アメリカ/カナダ監督:T・J・スコット出演:リック・シュローダー、ヴィクトリア・プラット、ピーター・フォンダ、スティーヴン・グレイム、マイク・ドプド、エリス・レヴェスク、リチャード・サイド
STORY:人類学者のジョナサンは、デニソン夫人から夫の捜索を依頼される。デニソンは、地球の中心へと続く道がある . . . 本文を読む
【EAGLE EYE】2008/10/18公開(10/18鑑賞)製作国:アメリカ監督:D・J・カルーソー出演:シャイア・ラブーフ、ミシェル・モナハン、ロザリオ・ドーソン、マイケル・チクリス、アンソニー・マッキー、ビリー・ボブ・ソーントン
それは、全てを見ている。
STORY:アリアという謎の女性の電話で引き合わされた互いに面識のないコピーショップ店員のジェリー(シャイア・ラブーフ)と法律事務所 . . . 本文を読む
【鼓盆/妻骨未寒】2006年公開製作国:香港監督:トミー・ロー出演:アンドリュー・リン、キャンディ・ロー、ボニー・ウォン、ジャッキー・ルイ
STORY:妻の持病のため細々と暮らす医師のジーインは、出掛けた先で事故に遭遇した妻を見殺しにする。妻から解放された彼だったが…。
「無問題」シリーズのサム・レオン原作を映画化した作品。ジャンルでは一応サスペンスホラーとなって . . . 本文を読む
【GET SMART】2008/10/11公開(10/15鑑賞)製作国:アメリカ監督:ピーター・シーガル出演:スティーヴ・カレル、アン・ハサウェイ、アラン・アーキン、ドウェイン・ジョンソン、テレンス・スタンプ、ケン・ダヴィティアン、マシ・オカ、ネイト・トレンス、テリー・クルーズ、ジェームズ・カーン、ビル・マーレイ
STORY:アメリカ極秘スパイ機関“コントロール”が国際犯 . . . 本文を読む
【THE EDGE】1998/05/公開製作国:アメリカ監督:リー・タマホリ出演:アンソニー・ホプキンス、アレック・ボールドウィン、エレ・マクファーソン、ハロルド・ペリノー、L・Q・ジョーンズ天国から地獄へ。 ここは、想像を絶する“この世の果て” 愛する人への想いを胸に、生死を賭けた 男たちの壮絶なサバイバルが、いま幕を開ける。
STORY:チャールズは、莫大な富を有する . . . 本文を読む
【ALARM FUR COBRA 11 - EINSATZ FUR TEAM 2】2003~2005年 TV製作国:ドイツ監督:ラウル・W・ハインリッヒ、ジギー・ローズムンド出演:ユリア・スティンスホフ、ヘンドリック・ドゥリン、シャルロット・シュヴァープ、カリーナ・ヴィーゼ、ゴットフリート・フォルマー、ディトマー・ハーン
世界50ヵ国以上で放映されているTVシリーズ『アラーム・フォー・コブラ』 . . . 本文を読む
【EL MARIACHI】1994/02公開製作国:アメリカ監督:ロバート・ロドリゲス出演:カルロス・ガラルドー、コンスエロ・ゴメス、ジェイム・デ・ホヨス、ピーター・マルカルド、レーノル・マルティネス
『デスペラード』『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』は好きなんですが、こちらの作品はアントニオ・バンデラスが主演じゃないので後回しになってたのを WOWOWにて鑑賞。
監督は . . . 本文を読む