![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/e19c51aca28734601782c06a22f2ea35.jpg)
中之島バラ園は何年かに一度来るのに
近くにあるこちらの美術館は初めてです。
開催中の企画展はこちら・・・
日本と、中国の明から新の時代に使われた文房具150点が
展示されています。
日常使いされる美術品・・なんて贅沢なんでしょうか。
こういうモノで眼福すると、
今そばにある使い捨てのボールペンが少々哀しくなりますね。
一番見たかった安宅コレクションですが、
国宝や重文クラスがゴロゴロ!
うーん、やっぱり素晴らしかったです。
いいな~と思って写真に撮ったのがこちらの陶器。
洗面に使う器らしいですが、父と子の楽しげな姿が
回りにもいっぱい描かれています。
ここに水を張って顔を洗う・・・なんて、想像するだけで
ウキウキしませんか。
この蒼い壺はグラデーションが綺麗で、見入ってしまいました。
この二点は確か国宝でも重文でもなかったですが、
素敵なものはステキです!
最近は写真OKな美術展も増えてきましたね。
中央公会堂が見えます。
今回一番時間をかけて見てしまったのは、沖正一郎コレクション、鼻煙壺。
いわゆる嗅ぎ煙草の刻んだ葉をいれる小さな入れ物ですが、
ガラスや陶器、金属いろいろな素材でつくられた小さな壺に
絵や彫刻が施されていて・・・
美しいものを見ると忘我の境地にはまり・・・
写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)
そして次回はこちら・・北欧ブームですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます