宮部みゆき、久々の新シリーズ始動! 謎解き×怪異×人情が味わえて、
著者が「生涯、書き続けたい」という捕物帖であり、宮部ワールドの要となるシリーズだ。
舞台は江戸深川。いまだ下っ端で、岡っ引きの見習いでしかない北一(16歳)は、
亡くなった千吉親分の本業だった文庫売り(本や小間物を入れる箱を売る商売)で生計を立てている。
本書は、ちょっと気弱な主人公・北一が、やがて相棒となる喜多次と出逢い、
親分のおかみさんや周りの人たちの協力を得て、事件や不思議な出来事を解き明かしつつ、
成長していく物語。
北一が住んでいるのは、『桜ほうさら』の主人公・笙之介が住んでいた富勘長屋。
さらに『<完本>初ものがたり』に登場する謎の稲荷寿司屋の正体も明らかになるなど、
宮部ファンにとってはたまらない仕掛けが散りばめられているのだ。
今の社会に漂う閉塞感を吹き飛ばしてくれる、痛快で読み応えのある時代ミステリー。
以上、内容紹介はアマゾンよりお借りしました。
半分ほど読んだ気になってしまいそうな長く丁寧な内容紹介。
宮部さんが、生涯書き続けたい!とおっしゃっているそうで・・楽しみです。
前半は軽いウォーミングアップで、後半すぎ、ようやく二人のきたさんが揃いはじめたところで
どんどん面白くなってきました。
やはり大御所宮部さん、安定した筋運びと軽妙な会話、時代物は落語っぽい言い回しが
楽しくて、結構好き。
先日、春風亭一之輔さんの落語を見てからなので余計にそう思うのかあ。
あと、きたさんが生業にしている「文庫売り」
いわゆる文庫本のイメージしかなかったけれど、
江戸時代、本を入れたり小物を入れたりする厚紙で作った小物入れ、それを文庫と呼んでいたんですね。
確かに、漢字みればそのものズバリです。
表紙カバー絵、ほのぼのしてますが、主要人物が描かれていて
屋根の上のきたさん・・・実は忍びのもの?素性が気になるところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます