
散歩待ち。

最近時々雪の首輪がスポッと抜けちゃうので(何度縮めてもすぐ緩む)
アンディのお下がりの首輪してみた!
1番端っこの穴だけど、アンディの首輪が出来る大きさになったんだねぇ〜

毛に埋もれてますが、キツくしてないよ。

いいじゃんいいじゃん!と思ったけど
余った端をとめとく輪っか(?)が無くなってるんだった・・・

最近お買い物から帰ったらめっちゃ車チェックされます。

今日は中までチェック。
あんなに車嫌いなのに、乗るかな?
と思って見守ってるけど、やっぱり後足は踏み込まない(笑)

私の作業中はお昼寝して

夕方散歩はグランドに来ました。

まだ足元悪いかなと思ったけど、意外と乾いてた(^^)

久々にボール投げ出来ました。

雪たん、可愛い過ぎる(*´艸`*)
兄弟がシュッとしてカッコよくなってるのに
雪風はいつまでもほにゃっとしてる(≧∇≦)
もうこのままずっとほにゃっとしてて欲しい。

癒し系

ほにゃっ

立ち姿はカッコイイ。
夜、旦那にこれから来るであろう思春期に向けてどうすべきかと意見を求められましたが
旦那はいろいろ考えた上で私に意見を求めてるのに対して
私はいきなりの質問に答えなければならず
自分の思いを言語化したり、どう言えば旦那に伝わるか考えてると
旦那はいつも「何にも考えてないんだ」とか「どうでも良いんだ」とか捨て台詞を言うのでムカつきます。
今回もうまく言葉に出来なかったけども
忘れないように書いとく。
思春期に必要なのは訓練だ。
犬のじゃねぇぞ。人間の方!
ガウやお試し行動が出た時に、針の穴を通すタイミングでリーダーシップを取れることが最も重要なことであって
雪に良い経験を積ませるとか、訓練的なこと教えるとか(いや、それも大事だけど)犬側の問題じゃないんだよ!
人が犬のことを学び、適切に導くための訓練が必要です。
タイミングが全てなとこあるんで、そこが1番難しいんだけどね〜