三池岳~釈迦が岳縦走してきました
2014/6/28
朝少しガスッテいたが次第に晴れて絶好の登山日和になりました
6:30多度公舎で合流421号線を石榑峠まで登りここに駐車
7:30 登ります

アップダウン
がれ場がかなりある登山道



9:15 三池岳登頂(971m)

釈迦が岳は多分あの先

展望のきく気持ちいい稜線歩きが続く






9:30 八風峠 山中の立派な鳥居と石碑にびっくり


9:45 中峠

9:55 ひっそりとこんな池がありました
なんか神秘的

振り返れば三池岳が・・・

もう少しよ がんばれ

11:00 釈迦が岳(1091m)登頂


昼食後11:50出発 またアップダウン

後方に釈迦が岳が・・
12:55 中峠でひと休み 四日市の町に向かって凧揚げ

14:35 竜が岳が見えてきた
あの下が登山口・・・

NTT中継塔跡 中継塔跡を挟んで昨年向こうの竜が岳に登りました

15:00 登山口

歩行時間7時間30分 あくる日久しぶりにシップのお世話になりました
2014/6/28
朝少しガスッテいたが次第に晴れて絶好の登山日和になりました

6:30多度公舎で合流421号線を石榑峠まで登りここに駐車
7:30 登ります


アップダウン





9:15 三池岳登頂(971m)

釈迦が岳は多分あの先


展望のきく気持ちいい稜線歩きが続く







9:30 八風峠 山中の立派な鳥居と石碑にびっくり



9:45 中峠

9:55 ひっそりとこんな池がありました


振り返れば三池岳が・・・


もう少しよ がんばれ


11:00 釈迦が岳(1091m)登頂


昼食後11:50出発 またアップダウン

後方に釈迦が岳が・・


12:55 中峠でひと休み 四日市の町に向かって凧揚げ


14:35 竜が岳が見えてきた


NTT中継塔跡 中継塔跡を挟んで昨年向こうの竜が岳に登りました


15:00 登山口




歩行時間7時間30分 あくる日久しぶりにシップのお世話になりました
