yukidarumaのハンドメイド日記

毎日チクチク何かしら手作りしています。
古着リメイクやハギレで作る布小物の製作日記です。

≪minneでも販売始めました~♪≫

minneでも作品の販売始めました~♪ ぜひのぞいてくださいね(^^) https://minne.com/yukimama0922

≪リメイクバッグのオーダー承ります(只今しばらく休止中)≫

ジーンズなど古着からのリメイクバッグのオーダー承ります。 こんなバッグを作ってほしい。。。と画像など添付していたけりるとありがたいです。 (過去作品から選んでいただいてもOKです。) 左の(メッセージを送る)からお問い合わせお願いします。 場合によっては技術が未熟なため出来ない物もございますのでご了承くださいませ。 ★只今、オーダーが混み合っておりますので、しばらくの間 オーダーストップさせていただきます。また目どがつきましたら、オーダー再開いたしますのでよろしくお願いいたします。

持ち手が一体になったバッグ制作2

2013-02-16 00:18:32 | 持ち手が一体になったバッグの作り方
ではでは、今日はてぬぐいと裏地とポケットを型紙にそって切り抜きます。


てぬぐいがちょうどの大きさでした。


表布(てぬぐい)2枚
裏布(ブラウンに白のドットキルティング)2枚
ポケット表(てぬぐい)1枚
ポケット裏(キルティング)1枚


まずはポケットから作ります。
ポケット布を外表に2枚重ねて、入れ口はバイアスでくるみます。
バイアスは裏向きに重ねて端から1センチの所をダ~~っと縫います。


入れ口から1センチの所が縫えたら裏に返してバイアスでクルリとくるみます。
さっき縫った縫い線より2ミリほど外側までバイアスを引っ張って
まち針で止めます。結構細かく止めたほうが失敗が少ないかも。
もしくは、仮縫いした方が確実!


まち針を打つか、仮縫いしたらまた表に返し、バイアスぎりぎりの所を落としミシンかけます。


真ん中らへんの上の方にマグネットボタンをつけました。
(仕上がった時にポケットが大きくてダランと開かないように止めておくためです。マジックテープや
スナップボタン、何でも良いと思います。)


裏布表布の底マチのダーツを4箇所、裏から縫っておきます。
ホントはボタン付ける前にした方がやりやすいです。
(忘れてて後になりました^^;)


表に返して好きな場所にタグをつけます。

ポケット出来上がり。
明日は本体にポケットくっつけて4枚あわせます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする