yukidarumaのハンドメイド日記

毎日チクチク何かしら手作りしています。
古着リメイクやハギレで作る布小物の製作日記です。

≪minneでも販売始めました~♪≫

minneでも作品の販売始めました~♪ ぜひのぞいてくださいね(^^) https://minne.com/yukimama0922

≪リメイクバッグのオーダー承ります(只今しばらく休止中)≫

ジーンズなど古着からのリメイクバッグのオーダー承ります。 こんなバッグを作ってほしい。。。と画像など添付していたけりるとありがたいです。 (過去作品から選んでいただいてもOKです。) 左の(メッセージを送る)からお問い合わせお願いします。 場合によっては技術が未熟なため出来ない物もございますのでご了承くださいませ。 ★只今、オーダーが混み合っておりますので、しばらくの間 オーダーストップさせていただきます。また目どがつきましたら、オーダー再開いたしますのでよろしくお願いいたします。

持ち手が一体になったバッグ制作3

2013-02-17 21:16:31 | 持ち手が一体になったバッグの作り方
持ち手の一体になったバッグの制作続きです。


表布の生地がてぬぐいのため、薄くて何だか頼りないので
薄手の接着芯を貼ることにしました。
それと、内ポケットも付ける事にしました。

内ポケットのサイズは適当です


内ポケットを作っておきます。
ポケット用の布を中表にして底になる部分の返し口を残して
ぐるりと縫い、表に返してアイロンで形を整えておきます。
返し口は縫わずにそのままでok!


表布の底マチのダーツを縫っておきます。


裏布の底マチも同じようにダーツを縫っておきます。
ダーツを縫う前に先ほど作った内ポケットを縫い付けておきます。


表のポケットを重ねてみて、マグネットボタンの位置を決め
受側のボタンを取り付けます。


ボタンの後ろはこんなふう。。。
接着芯を挟んで補強したほうが壊れにくくていいです。


裏布を中表に重ね、その上に表布を中表に重ねます。
表のポケットも挟むのを忘れずに。
ポケットを合わせると全部で5枚重ねます。
ポケットなし、もしくは、ポケットが小さい場合は4枚になります。
重ねたら脇から底、反対の脇まで一気に縫います。


ぐるりと縫ったら底のカーブの所に切り込みを入れておきます。
表に返したときに引きつれてシワにならないようにです。


表に返して形を整えます。

今日は、ここまでかな~~

息子が来月結婚するのでその打ち合わせや準備で何かと忙しく
ハンドメイドは少しづつになりますが、がんばるぞ~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする