深夜2時。私の安眠を切り裂くすごい音!なんの音だっけ?あっ、地震警報だ!急いで起きて電気毛布のコンセントを抜き、とりあえず上半身だけ洋服に着替え、手元にあった携帯電話とペットボトルを財布の入っている手提げに突っ込んで窓を開けるか悩んでいました。
しかし、ピクリとも動かない。テレビをつけてみるとまだ、警報の画面が出ていました。しばらくするとその画面も消えたので、トイレに行ってまた寝ようとしましたが、今度はなかなか眠れませんでした。
まぁ、揺れなくて良かったです
深夜2時。私の安眠を切り裂くすごい音!なんの音だっけ?あっ、地震警報だ!急いで起きて電気毛布のコンセントを抜き、とりあえず上半身だけ洋服に着替え、手元にあった携帯電話とペットボトルを財布の入っている手提げに突っ込んで窓を開けるか悩んでいました。
しかし、ピクリとも動かない。テレビをつけてみるとまだ、警報の画面が出ていました。しばらくするとその画面も消えたので、トイレに行ってまた寝ようとしましたが、今度はなかなか眠れませんでした。
まぁ、揺れなくて良かったです
金曜日の夜は色彩の勉強を一緒にしたお友達と韓国串焼き屋さんに行ってきました。私が講座をしているところの近くなのですが、お昼はいつも並んでいます。昼間、並んでいるだけあっておいしかったです。
お友達ともすごく久しぶりに会えて嬉しかったし、たのしかったです
土曜日は、まず父のお墓まいりのあとで行く予定のごはん屋さんの場所を確認するため川崎へそこから色彩研究会へ参加するため大井町へ
色彩研究会は数人の研究発表があり、とても興味深くそして楽しかったです
その帰りに私の色彩の先生と品川で入ったお店で注文したのが写真のデザートの盛り合わせです。
苺がおしゃれにカットされてその向こう側には薄い飴がのったバナナ、チーズケーキ、チョコレートのアイス、苺のムース、ブルーベリーです。どれもおいしかったです先生、ご馳走様でした
今日は父の1周忌の法要に行ってきました。父が亡くなってもうすぐ1年がたちます。過ぎてみれば早いですね。
法要を行う会館がうちから車で30分ぐらいなのですが、よく渋滞する道なので早めに出たら一か所の渋滞もなく信号もほとんど青だったので30分で着いてしまいました。予定時間の1時間も前についてしまいました
行くときはそうでもなかったのですが、法要が終わって会館を出たら風が強くて寒かったです。大急ぎで車に乗り込みました。帰りは少し渋滞していました。行きに渋滞だと始まる時間が決まっているので、ハラハラしたりしますが今日はそれがなかったのでよかったです
生前の父がお世話になった方が入院しているとのことで、母とお見舞いに行ってきました
ひざの半月板が割れてしまったとかで4日に手術なさったそうです。今日はもうちょっとだけ足をひきずりながらですが歩いていらっしゃいました。
そこの病院は面会者と外来の方の入口が別になっていたのでびっくりしました。受付で必要事項をカードに記入して、札をいただくシステムです。父の入院していた病院もそういうシステムはありましたが、もっとゆるゆるでした。私が今までに行った病院で、ここまで徹底している病院ははじめてです
なにはともあれ、1日も早く治るようお祈り申し上げます
私のメルマガ第7号がさっきできあがりました。今回はちょっと遅くなってしまいましたが、本日18:00に配信予定です。興味をもっていただいた方は下記にアクセスしてください。もちろん無料です。
http://archive.mag2.com/0001312750/index.html
よろしくお願い申し上げます