佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

中村きみえ市議が議案質疑


 今日は決算を除く条例議案、一般議案に対する議案質疑です。中村きみえ市議が登壇しました。今回提案されている議案の中で、もっとも重要な問題はマイナンバー制度に関する条例の制定についてです。
 税金や健康保険、介護、生活保護、保育料、児童手当など現時点で44の行政事務が1つの番号に集積されます。マイナンバー制度については、6月議会で「国民の利便性の向上」ではなく、国が「行政の効率化」を目的に、国民・市民の所得や資産状況を掌握して、徴税の強化や「社会保障給付」の削減をするために導入されます。個人番号の管理のために多額の費用や労力をかける一方で、個人情報の流出となれば被害は大きくなると指摘しています。

 多くの市民が制度の詳細を知らず、情報漏れへの不安を広げています。厳重な保管が必要な番号通知を始めることは、国民一人一人の収入・財産を丸裸にして、個人情報を危険にさらすもので、実施に突き進むのは無謀ではないかと質しました。しかし、市は「制度の活用により市民の利便性の向上に資するサービスの検討を進める」「個人番号だけで成りすましを行うことは困難」などの答弁に終始しました。

 中村きみえ市議は、「莫大な費用や手間をかけてわざわざ国民のプライバシーを重大な危険にさらすマイナンバーの実施中止を国に求めるべき」と指摘しました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市政・議会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事