「公立保育所のあり方が、民営化だということを知らない、説明会に来る方も少ないのは、あまり周知されていないのでは」「保育所単位で説明会はできるのか」「他の自治体で民営化の撤回が起こっているが、千葉市も撤回はあるのか」「公立が良い、悪い。民間が良い、悪いはどっちにもつかないはず、時間をかけて説明をしてほしい」「親のニーズにこたえるのではなく、子どもたちのことを一番に考えてほしい」
民間保育園で保育士をされている方からは、「公費をしっかりと使ってほしい、民間だから充実してないとか質が悪いとはなっていない。民営化したことによって保育所の職員のほとんどが変わってしまうことはあってはならない」など、公立保育所のあり方を慎重に扱うよう求める声がほとんどでした。また、この説明会に、私以外の美浜区選出の議員は参加されていませんでした。
その後、4時半から検見川浜駅前で宣伝をしました。私も勉強不足なもので、「千葉市には公立の幼稚園がない、どうするんだ!」との意見に即答できませんでした。たしかに、千葉市には公立の幼稚園はありません。党としては、以前、整備するよう求めてきた経過があります。現在では、幼稚園就園奨励費として保護者の負担軽減のための助成をしています。
「公立が悪いから民間に」「民間が悪いから公立に」など、この間での攻撃し合うことではなく、そもそも国の予算が他国のGDPに占める教育予算よりも低いなどの根本的な国政を変えなければいけないと思います。
この国や千葉市をよくしていきたいと誰でも願っています。私自身もそうです。共産党だからできないではなく、どこの政党が思いを汲み取ってくれて、変えようとしているのか、見ていただきたいと思います。
私もまだまだ未熟者です。いろいろと勉強させてください。
写真は、高浜のある団地で撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/cc0f51d0156ce6a2c37f5e2ecb544e9a.jpg)