![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/2b38497cc76c5d8bed9cbbcdeaa75fe8.png)
アップしようとして忘れていました。5月1日付の「ちば市議会だより」No.84をお読みいただけたでしょうか。今回は1面に「突撃インタビュー~広報委員が聞く」を持ってきました。先日ブログでも若干ふれましたが、市内の大学生へインタビューを行ない、「市議会のイメージは?」「議員のイメージは?」など率直な思いを聞きました。
【市議会のイメージ、議員のイメージ】
・何をやっているのかわからない。毎日会議をやっているのかな?
・強いバックを持つ議員が、発言権や利権をもっているように見える
・選挙のときだけ頑張って、任期中はトーンダウンしている
・駅でマイクを持って話す議員さんもいるが、国政の話が多く、身近な地元の話しはあまりしていない。大変な仕事なのにもったいない
などです。本音を聞きたいということで、書いてあることは議会側の都合で編集はしていません。この他にも「ご飯を食べながら交流したい」と言ってくれているので、若い世代への議会報告や意見交換会などへの議会側からのアプローチも今後必要になってくると思います。
議会広報紙に関して、川崎市議会で5月1日に「議会かわさき」が100号となる記念として、開かれた議会に向けた取り組みをPRすることを目的に、議員自ら街に出て、「議会かわさき」を配布するキャラバンを実施したとのこと。千葉市議会はあと100号まで16となります。色んなアイデアを出しながら、議会広報紙とともに議会を知ってもらう取り組みが求められていると思います。