昨年10月以降、美浜区の各地域で教育委員会による説明会が、計10回開催され、また、地域独自に説明会を開くなど、今回の適正配置方針についての議論が進められています。また、地元説明会後に、地元代表協議会が開かれ、適正配置(統廃合)方針について話し合われています。
こうした中で、学校適正配置(統廃合)問題を考える会が立ち上げられています。この問題について慎重審議を求めて、活動されています。同方針については、地域住民や保護者の意見を踏まえてすすめることや、これから入学をする幼稚園や保育所(園)の子どもの保護者を、地元代表協議会に構成員に入れること、協議会で「統廃合しない」と決めたら、市や教育委員会は統廃合を実施しないことを明確にすることを求めています。
写真は、検見川浜駅前の広場に、地域の方々が手入れをされている花壇のバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/48d6e6ecc835155958bff17dc7f279ce.jpg)