佐々木ゆうきの日記〜平和とともに歩んで〜

7月臨時議会①中村きみえ市議(花見川区)が議案質疑


 今日は臨時議会2日目で議案質疑と各常任委員会が開催され、議案質疑では、中村きみえ市議(花見川区)が登壇しました。
 臨時議会で提案されている補正予算では、新型コロナウイルス対策の事業として、PCR検査等協力支援金事業やドライブスルー方式の検査継続、保健所の体制強化、国の持続化給付金事業の対象とならない事業者に対して一律20万円支給、学校の特別教室へのエアコン設置や加湿器の整備など、6月議会や申し入れなどで日本共産党千葉市議団が提案したものが盛り込まれています。

 中村きみえ市議は、PCR検査拡充を質問しましたが、市は濃厚接触者には検査するものの、医療従事者や飲食業、介護・障害者施設や保育、学校、幼稚園などの関係者への検査は行おうとしません。この間の医療機関へのアンケートなどでも明らかになった病院での億単位での減収、診療所・クリニック等での大幅な減収に対する市独自の支援を求めました。
 市は、医療機関の実態に対して「国の動向を注視する」として独自の支援に踏み出そうとしません。また発熱外来での感染防止のための環境整備については、「千葉県で医療機関における感染拡大防止のための経費等を補助している」として、市の取り組みは「マスクや消毒液の配布をしている」と、医療機関の実態に応えようという姿勢が見えません。

 写真は自席で質疑を行う中村きみえ市議。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市政・議会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事