![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/766e803aa06e74417d12f271cd09df5c.jpg)
本日、議会運営委員会が開催されて、各会派提出の意見書について賛否が明らかになりましたのでご報告致します。中でもひどかったのは「幕張メッセを武器見本市の会場として貸し出さないよう求める意見書」に対する未来民主ちば(国民民主党や立憲民主党に所属している議員含む)の反対した理由でした。「信用できない内容があるから反対」との判断です。反対に至った論拠も示さずに反対の判断をすることは許せません。みなさん、いかがでしょうか。
【日本共産党千葉市議団提出】
№1 難病の患者に対する医療等に関する法律の抜本的見直しと改善を求める意見書
(自民党)2020年に見直しするとされているため国の動向を見守る、反対。
(公明党)軽症者への対応は大事だが大幅拡充した。抜本的見直しの立場にない、反対。
(未来民主)内容は正しいが「対象外となる患者…」などの文言、文書の取り扱いへの会派内での意見があった。見直しについて国の動向を見守るため、反対。
№2 名護市辺野古沿岸部への土砂投入の中止を求める意見書
(自民党)街なかの基地の危険を取り除くことを約束した。意見書には具体案がない。唯一の解決策は辺野古であるため、反対。
(公明党)基地建設について考え方が異なる、反対。
(未来民主)会派で意見がまとまらなかった。安保の枠組みを議論していくことが必要で、反対。
№3 2019年10月からの消費税増税の中止を求める意見書
(自民党)民主党政権下で先延ばし、今度は実施が必要、反対
(公明党)考え方が異なるため、反対。
(未来民主)会派で意見が分かれている。
№4 後期高齢者医療費の自己負担2割への引き上げ中止を求める意見書
(自民党)2025年に団塊の世代が、2040年には団塊ジュニアが後期高齢者となり、財政を元に戻すため負担が必要、反対。
(公明党)人口減少の中で、真摯な議論なしに反対するのはいかがか、反対。
(未来民主)保険制度が担保されなければならず、これだけでは解決できない、反対。
№5 支払い義務のない「在日米軍関係経費」の見直しを求める意見書
(自民党)日本の将来や近隣国との関係がある、反対
(公明党)新年度予算へのとらえ方が違う、反対。
(未来民主)安全保障全体の話。在日米軍関係費の見直しだけで解決はしない、反対。
№6 幕張メッセを武器見本市の会場として貸し出さないよう求める意見書
(自民党)民間のことなので、賛成しかねる。
(公明党)貸し出さないことはすべきではない、反対。
(未来民主)信用できない内容があるため、反対。
【公明党千葉市議会議員団提出】
№7 食品ロスの削減に向けたさらなる取り組みを進めるよう求める意見書
(自民党)賛成
(未来民主)賛成
(共産党)様々な段階において「食品ロス」に対する認識や、削減に向けた生産・製造・販売の事業者側、消費者である国民それぞれからのアプローチが必要であり、一方で食品を必要とする「子ども食堂」などへの活用も考えていかなければならないものであり、賛成。
№8 妊婦が安心できる医療提供体制の充実と健康管理の推進を求める意見書
(自民党)自民党としても申し入れているので、賛成。
(未来民主)賛成
(共産党)妊娠した女性が病院にかかる際に「加算」されることは子育てに逆行するものであり、見直しは当然のことです。「廃止」という文言は意見書にはありませんが、妊婦が安心して医療を受けられる体制を整備していくことは必要であり、賛成。
№9 UR賃貸住宅ストックの活用を求める意見書
(自民党)賛成。
(未来民主)賛成。
(共産党)誰もが安心して住み続けられるUR賃貸住宅にしていくことは、私どもも求めており、賛成。
【未来民主ちば提出】
№10 子ども医療費助成制度を国の制度として早急に創設するよう求める意見書
(自民党)賛成。
(公明党)賛成。
(共産党)これまで各自治体において、子どもの医療費助成制度が拡充されてきたのは市民・国民の運動の成果であると考えています。全国でも対象年齢が未だ不十分で、安心して子育てできる環境を整えるのは国の責任。私どもも国の制度にするよう求めてきているところであり、賛成。