1.健康増進と予防医療について
2.子どもの教育環境について
3.保育所と学校の施設整備について
4.花見川区の諸問題について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/e6adfbdef1f7fda5ee14f25a49cc87ea.jpg)
健康増進と予防医療については、自治体において予防接種の公費助成が広がっていることを取り上げ、ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチン・子宮頸がん予防ワクチンの接種費用の助成で、国に対し公費助成を行なうよう千葉市が積極的に働きかけるよう求めました。
子どもの教育環境については、新学習指導要領による「教職員の多忙化」について、現場の教員の声も紹介しながら、子どもたちと接する時間の保障と、授業の準備時間の確保を求めました。施設の問題では、稲毛区の緑町保育所のフェンスの破損や、花見川第一小学校のひさしの老朽化への改善を求め、保育所については今月28日に改修する予定であると答弁がなされました。
もりた議員は、老朽化している状況の施設の点検と安全管理について、行政が責任を持ち、現場からの改善要求に速やかに応え、子どもたちの保育・教育環境の整備に取り組むことを求めました。
他の議員からも、「教職員の多忙化」が取り上げられ、教員を取り巻く環境の改善の必要性が示されました。