goo blog サービス終了のお知らせ 

除雪ボランティア「スコップ」応援サイト

豪雪地帯では過疎化高齢化により雪処理の担い手が不足しています。このため除雪ボランティアによる雪処理が重要になっています。

十日町市枯木又2日目

2010年02月01日 | Weblog
2日目は朝食を交流施設でとり、朝9時から除雪を行い、2時過ぎまで除雪を行いました。

金曜日時点の週末天気予報は、雪や雨のマークがついていましたが、1日目、2日目ともによい天気で、除雪中は体を動かしてあつくなり、上着を一枚脱いで作業を行う人が多かったです。


(雪下ろし前)


(雪下ろし中)





(家屋周りの除雪)


(道路の雪ぴを落としているところ)


(玄関脇、除雪前)

(玄関脇、除雪後)


除雪終了後、地区の方々とボランティアの方々で記念撮影を行いました。


今回の参加者は19名で、そのうち昨冬の枯木又地区除雪ボランティア活動への参加者が7名もおりました。
枯木又地区での除雪ボランティア活動は3シーズン目となりますが、地区と参加者における「顔と顔が見える関係」が徐々にできてきているように感じます。

また、地区の方々からも「大雪で困ったと時には、数人でもいいから手伝ってもらえると大変助かる」といっていただき、最初の頃から比べると地区の方々の除雪ボランティアへの印象もかわってきたように感じます。

雪国では、大雪になってから数日以内に、屋根雪下ろしなど除雪のできる人手が欲しいというのが地元の正直な意見だと思います。
今後は、大雪が降り困っているタイミングに、これまで枯木又地区へ来た方などへすぐに除雪をお願いできるような仕組みづくりを検討していかなければと感じています。

参加された皆様、除雪の指導をしていただいた地区の皆様、料理を作っていただいた地区の皆様、大変ありがとうございました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十日町市枯木又1日目 | トップ | 湯沢町除雪体験交流会のご案内 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事