goo blog サービス終了のお知らせ 

除雪ボランティア「スコップ」応援サイト

豪雪地帯では過疎化高齢化により雪処理の担い手が不足しています。このため除雪ボランティアによる雪処理が重要になっています。

長岡市山古志地域で今冬初回の活動を行いました。

2013年01月27日 | Weblog
 1月27日(日)、長岡市山古志地域で、今冬初めての「スコップ」除雪ボランティア活動を行いました。

 (昨日26日(土)も活動予定でしたが、風が非常に強い気象予報だったため、作業の安全性を確保するため、中止といたしました。)
 

 今日は、遠くは四国から、18人の方が参加してくださいました。
 
 
 集合場所へ向かう道です。道路両側に雪が高く積もっています。

 
 
 オリエンテーションを終えて、除雪するお宅へ!

 
 
 まずは、「かんじき」の履き方を習います。
 初めて履く方も多く、「なかなか難しい!」

 
 かんじきもOK!スノーダンプを使って、さっそく除雪開始です!


 

 
 
 1階の窓が見えなくなっています。

 
 
 

 
 
 雪をどんどん運び出します。
 


 
 午前中の作業を終えて、地元の方も交えて、お昼ご飯休憩です。

 
 
 地元の方が、温かい汁を作ってくれました。
 体が冷えていたので、ホッとして、とてもうれしかったです!

 
 

 
 
 お母さん方、ありがとうございます!おいしかったです♪

 
 
 漬物もおいしかったです!


 
 午後の作業に突入です!

 
 
 一瞬、青空が見られました。


 
 午前の作業に引き続き、雪を運び出します。

 
 
 窓が見えてきました!もう少し!

  
 
 ここで、ちょっと番外編!屋根の上でスズメたちが寄り添っています。
 
 
 かわいい~!(^o^)


 
 1階の窓の上まで覆っていた雪を運び出し、窓から光が入るようになりました。


 
 この雪を…
 
 ここまで掘り下げました。

 
 この雪を…
 
 ここまで!


 
 記念に、集合写真を一枚!

 
 一緒に写真を撮られなかったお二人も!

 ご参加いただいた皆さま、雪が降る中での作業、大変お疲れ様でした。

 またよろしくお願いいたします。
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成24年度除雪ボランティア... | トップ | 活動の様子を紹介します♪~2... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事