雪割草の郷

自然循環型農業のブログです。

白崎茶会、お菓子キャサリンクラス

2013-02-08 00:35:51 | マクロビオティック

 今日は神奈川県、葉山の白崎茶会、料理教室に参加してきました(*^_^*)

 

前回はスタートクラスで、餅と豆乳ヨーグルトを使った、モチレラチーズと、べジピザを習ったのですが、今回はお菓子初級クラス3回コースの、1回目基本のスコーンを習いました。

初級3回を出ると、白崎裕子さんの「かんたんお菓子」という本のなかの、お菓子を全部作れるようになるそうです

 

今日はその中のスコーン3種類を習いました。

 

家でも本を片手に、作っていたのですが、本だけではわからないポイントをたくさん教えていただきました(^^♪

 

仕上がりももちろん違っていて、日本で一番予約がとれない料理教室といわれている教室ですが参加できて、感謝です。

 

ありがとうございます。です。

 

3月4月とありますので、アップしていきますね~

太平洋側はここちよく、いい天気でした。

 

古民家です。

 

先生のデモンストレーション。

 

 

オオカミのくちが開いた、スコーン。家でほんを片手に作っていたのとは仕上がりが違いました!!さくさくほろーり、とても美味しいです。

 

みんなで、協力しあって作ったヘタスコーン、チョコスコーン

 

とうもろこし粉のスコーン。コーンミールが卵感を出すそうです。ほろほろさくさくで、卵や乳製品を使っていないとは思えないほどおいしいです。

 

レタスとオレンジのマスタードサラダ

 

金時豆と有機野菜のトマトスープ

 

豆乳のクロテッドクリーム。家でも作りましたが、美味しかったけど、少し分離しました(+o+)

本物はちがった~。おいし~

 

 

クロテッドクリーム(見た目がアイスクリームみたい!!!)、手作りイチゴジャム、いろがきれーです。

 

 

 

 

余談ですが、空き時間に読んでいた本。

 

今月号のベジーと、若杉友子さんの最近出版された本。

とてもおもしろいですよ~。若杉さんの本は、料理の作り方も載っているので、日々の献立作りの参考にしてみてください(^_-)-☆

 

さいかち

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こさかい)
2013-02-13 18:57:16
うわー憧れの白崎茶会!!参加できてよかったね\(^o^)/おいしいんだけど、なかなか本だけではうまくいかないことが多くて…私も習いに行きたいなぁ いつかポイント教えて下さい!!
返信する
Unknown (さいかち)
2013-02-15 08:25:03
本当に素敵だったよ!(^^)!

悲しいことに本だけだと、うまく作れなくて。それなりにとってもおいしいんだけど、なんか違う気がして。習いに行ってよかったよ(*^_^*)
返信する

コメントを投稿