ファイプロとプロレスと私

バーチャファイター 停滞期

どうも、バーチャファイターの配信から10日以上が経過しましたね。

 

私は、ようやく錬士まで昇格しました。200試合近くプレイしたと思いますね。

 

そして、まあ、VF5FSのときと同様に、錬士に定着しつつありますね。10段までと異なり、錬士以上になると勝ち続けないと昇格できないんですよ。初段あたりから苦戦していた私にとって、錬士以上で連勝するのはかなり難しいわけです。

 

なんとか今回こそ、万年練士から脱却したいと考えてまして、そのためのアイデアが3つ浮かびました。

 

①基本的な技術の向上やキャラ対策をマジメにやる

②変則的なキャラクターを使い、わからん殺しで勝つ

③強キャラを使う

 

①は、王道ですね。ここのところ、リオンとかシュンに負けまくってまして、この辺りのキャラ対策をキチンとすれば、もう少し勝率上がるんじゃないかと思うんですよ。ただまあ、地道な対策は時間かかりそうですね。

②は、ちょっと邪道ですかね。相手の対策不足につけこむ戦い方です。シュンとかレイフェイのようなトリッキーなキャラを使うのです。対策ができている相手には通用しません。

③は、禁断の果実です。バーチャファイターはキャラ差があまり大きくないんですが、その中でも初級者の間で比較的勝ちやすいキャラというのは存在するので、そのキャラを使うという方法ですね。具体的にいうと、ジャッキーや鷹嵐です。

 

いや、オマエはウルフ使いじゃなかったのかよ、という話なんですけどね。ウルフで続けるなら①しかあり得ません。

正直いうと、VF5FSまでも含めて、ウルフしか使ってこなかったわけではないのですよ。これまでにジェフリーやエル・ブレイズは少し使った経験がありますねえ。ただまあ、結局はウルフが一番しっくりくるんですよね。

 

格闘ゲームって、1人のキャラを使いこなせるようになるまで、かなり時間がかかるんですよ。メインキャラのウルフとて、100%使いこなせているわけではないですし。ウルフで最後まで戦い抜くべきだという思いはあります。

しかしながら、これまでウルフで万年練士だったので、ウルフでこのまま続けてもこれ以上強くはなれないかと思ったり。

 

鉄拳シリーズでの経験なんですが、ずっとキングを使用してきて、鉄拳7で新キャラのギガースを使ってみたら、結構勝率が上がったんですよね。同じことがバーチャでもあり得るかもしれない。バーチャにおけるギガースを探すのも悪くない、というふうにも感じるわけです。

 

今はまだ配信されて間もないので、思い切ってキャラ変更するならちょうど良い時期かも。別にウルフがダメだというわけではなく、他のキャラも面白そうだということです。本当です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バーチャファイター」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事