めりっとめりめり

お気楽アラサー主婦の独り言
「めりっとめりめり」の「めり」は「スナメリ」の「めり」

3年ぶりの再会。

2011-04-08 | 外でゴハン・スイーツ
秋田在住のお友達Aさんとゴハンを食べに行きました
かれこれ3年ぶり?
そんなに経ってると思えないけど。
久しぶりに会えて嬉しかった

枸茉梨(くまり)というお店でカレーを食べました。

私が秋田を出る前にもう1度くらい会いたいね


頑張れ、アクアマリンふくしま

2011-04-08 | アクアマリンふくしまの生き物たち
私がネット使えなかった間に、アクアマリンふくしまの復興日記が始まっていました。
アクアマリンふくしまの復興日記
このブログを見つつ、ずっと応援していきたいと思います。

それから嬉しいニュースが。
被災した時に妊娠中だったゴマフアザラシのクララ。
アクアマリンから鴨川シーへと移送されました。
そのクララが無事出産しました~
良かったよ~。
頑張ったね。
どうか元気に大きくなりますように。

くわしくはこちらで。

秋田生活10日目

2011-04-08 | 東日本大震災関連
秋田生活も10日目になりました。
やっとこさPCのネットがつながりました。
さて、何から書けばいいのか。
順番に書いてみますか。

3/31(木)
羽田空港→秋田空港へ。
飛行機に乗りなれてない私たち。
夫は機内持ち込み不可な物をたくさん持っていたので、何回も止められました
まったく迷惑な客だよ…。
羽田から秋田までは1時間くらいかな。
飛行機、揺れた揺れた。
久々に乗り物酔いしました。

秋田到着後、夫は職場に挨拶に、私はアパート近くのデパートに。
ペットボトルの飲み物やお菓子などが品薄。
でも他の物は大丈夫そうなので安心しました。
その後数日すると飲み物やお菓子も商品がそろってきました。

4/3(日)
浜通りで同じアパートに住む住人の方から電話が。
水道が復旧したそうです
これでいつでも安心して浜通りに戻れます。

4/4(月)
この日から夫仕事へ。

4/6(水)
仲の良い会社の方・友達と食事に行きました。
Yさんに3年ぶりに会えて嬉しかった

4/7(木)
浜通りに住む編み物教室の先生と電話で少しお話できました。
元気そうで安心しました。
物流など生活は普通にできるようになったとの事。

23:32、宮城県沖でマグニチュード 7.4の地震発生。
宮城県では震度6強。
ここ秋田市でも震度5強。
直後に停電しました。
情報が欲しくてもテレビつかないしラジオもないし。
あぁそうだ、携帯でテレビ見れる。
地震情報チェック。

4/8(金)
朝になっても停電したまま。
電気が通らないとストーブも使えなくて寒い。

アパート備え付けの冷蔵庫が小さいので、食料はストックしてません。
開いてるか分からないけど近くのデパートへ行ってみる。
玄関先でパンやカップ麺を売っていました。
とりあえず良かった。

お昼、電気がついた
3.11の時には秋田でも2~3日は停電したままだったと聞いたので、
今回ももしかしたら長期になるかもと思いましたが。
早く復旧してくれて良かった。

浜通りは大丈夫だろうか?





秋田のアパート近くに川があって、川沿いに桜の木が立ち並んでいます。
まだ咲いてはいませんが、これが咲いたら綺麗だろうなと。
でも桜咲くまで秋田にいることになるのかなと考えるとちょっと複雑…。
確かに次に転勤になるなら秋田がいいなと思ってはいたけど、
こういう形で移動になるのは不本意。

どのくらいの期間、秋田にいることになるのか。
噂では4/25くらいには浜通りに戻るとかなんとか…。
ぜひともその日程で実現してもらいたい。