3.11震災後、夫の仕事の都合で福島県浜通りを離れていましたが、
このたび浜通りに戻ってきました。
このたび浜通りに戻ってきました。
と言うことで、4/22に戻りました。
久しぶりに見た浜通りは…何か前よりパッと見の被害が少し大きくなってる気がする。
道路の隆起やひび割れとか屋根瓦の崩落とか。
4.11の地震のせいかな?
生活はいたって普通です。
ガソリンも入れられるし、スーパーにも商品あるし。
私が感じた震災前とちょっと違うところは、
コインランドリーが混みぎみだということ。
放射性物質が心配で外に洗濯物を干したくないから、
コインランドリーで乾燥してる人が増えたみたい。
<訂正 110513>
「私が感じた震災前とちょっと違うところは、
コインランドリーが混みぎみだということ。
放射性物質が心配で外に洗濯物を干したくないから、
コインランドリーで乾燥してる人が増えたみたい。」
と書きましたが、違う理由もあるようです。
避難所に避難している被災者の方がコインランドリーで洗濯等しているからと
いう事もあるようです。
「私が感じた震災前とちょっと違うところは、
コインランドリーが混みぎみだということ。
放射性物質が心配で外に洗濯物を干したくないから、
コインランドリーで乾燥してる人が増えたみたい。」
と書きましたが、違う理由もあるようです。
避難所に避難している被災者の方がコインランドリーで洗濯等しているからと
いう事もあるようです。
私の住むアパートの部屋、壁紙の亀裂も前より大きくなってました。
同じアパートの住人に聞いた話だと、
管理会社が順番に回ってきて部屋の確認をするらしい。
今のところ何の連絡もないけど。
なので1番にやらなくてはならないのは部屋の片付け。
3.11の後に少しは片付けたつもりだけどゴミが捨てられなかったのと、
しばらく留守にしてた間の4.11の地震でまた散らかってしまった。
部屋を片付けないと管理会社の人を入れられない。
この機会に使ってない物とかいらない物を処分しようと。
でも作業がなかなか進まず。
本当は他にやりたいことがあるのに、そこまでたどり着けない。
なのでちょっとイライラしてます。
そうこうしてるうちにGWが始まってしまう。
GWは夫実家(埼玉)に行きます。
それについて勝手に罪悪感を感じている今日この頃です。
何か…この繰り返しだな…。
こんなのでごめんなさい。
でも正直に書いてみました。
写真ブログ始めました。
こちらもよろしくお願いします。
すいすい写真館