四十雀が巣を作り始めて約四週間
番で一生懸命給餌をしたり巣穴を清潔に、フンを運んだり・・
それは健気に雛を育てていました。
5月31日午後三時ごろ巣穴から雛が飛び出してきました
急に気温が上がりブロックの中も熱くなったのでしょう・・?
最初にでてきた雛
その後は次から次に・・
雛の鳴き声を聴き親鳥が心配そうに雛をよんでいます
どの雛も羽根が揃っていて元気そうです
巣立ちをして二時間くらいたっています
その後巣穴の中を親鳥が確認に来ていました。
ところが一番雛が巣立って三時間後にブロックの上に一羽の雛が(@_@;)
まだ羽根も揃っていなくて鳴き声も弱くて・・雄の四十雀が心配そうに雛の側にいます
可哀そうですが触れません。
さてその後は???
雛は五羽巣立っていきました。
雛のなきごえが聴こえなくなり寂しくなりましたが無事巣立ちホッとしているところです
最後に巣穴からでてきた雛です
番で一生懸命給餌をしたり巣穴を清潔に、フンを運んだり・・
それは健気に雛を育てていました。
5月31日午後三時ごろ巣穴から雛が飛び出してきました
急に気温が上がりブロックの中も熱くなったのでしょう・・?
最初にでてきた雛
その後は次から次に・・
雛の鳴き声を聴き親鳥が心配そうに雛をよんでいます
どの雛も羽根が揃っていて元気そうです
巣立ちをして二時間くらいたっています
その後巣穴の中を親鳥が確認に来ていました。
ところが一番雛が巣立って三時間後にブロックの上に一羽の雛が(@_@;)
まだ羽根も揃っていなくて鳴き声も弱くて・・雄の四十雀が心配そうに雛の側にいます
可哀そうですが触れません。
さてその後は???
雛は五羽巣立っていきました。
雛のなきごえが聴こえなくなり寂しくなりましたが無事巣立ちホッとしているところです
最後に巣穴からでてきた雛です
親鳥の愛情と雛のたどたどしい姿に胸が熱くなりました。
こんな近くから巣立ちの観察ができ良かったですね^^
親子って素敵ですね☆
有難うございました。
今日も暑かったですね。
健気に子育てする様子を見守ってこられたんですね。
雛どりも無事に巣立って行き良かったですね。
可愛い四十雀の写真、有難うございました。
なんか
yuuさんが産んだみたい (笑
全部で5羽!
まだ巣立ちではなく、しばらくは巣にいて、エサを貰うンでしょうね
素晴らしい観察記録を感動しました。
親鳥の愛情と雛の姿を見て胸が熱くなりましたよ。
5羽が巣立ちが出来て良かったですね~
我が家の鳩ちゃんは、2羽ともカラスか?
鳶に襲われちゃったのよ。
私達が見て居なかったので可哀想です。
私もこんな風に載せたかったわ。
親鳥も、またyuuさんもホッとされたでしょう
その記録写真の顔も可愛い!
本当に可愛い、雛の姿をこれほどまで
近づいてみることなど今でも今からでもないと思います。
見せていただきありがとうございました。
鳥全部を小鳥というくらいだから 私なんか幼鳥と成鳥の区別はつかないけど
雛はわかるからね~ かわいい・・
無事に巣立って・・・・ホッとして・・・・寂しくて・・・
わかるよ~
見守ってくれてありがとう チュンチュン 親鳥
おばちゃん また帰ってきたときはみつけてね 雛×5
通訳しました・・・
皆無事に巣立って良かったですね~
思わず拍手を送りました
雛の可愛いこと出来るものならこのまま飼いたいわね。
2時間でもう羽の様子が変わっていますね
最後の雛飛べたのかしら?
餌を撒いてたら親子で又帰ってこないかな~
感動の巣立ちを見れてyuuさんきっと又いいことありますよ
私もウキウキしています 有難うございました
いつもご訪問してくださって有難うございます
五月の初めに巣作りを始めて以来無事に巣立つことができるか心配で・・・
ブロックの穴から雛が飛び出した時はもう吃驚・・
巣立った後の静けさ・・なんだか気がぬけた感じです
この時期は野鳥の雛の声が聴こえてきますね
急に暑くなりました。
お身体ご自愛くださいね
雛の巣立ちをみていただき有難うございます
無事巣立ってくれてホッとしています
今頃は親鳥の後をおいながら
羽ばたいていることでしょうね(^^♪
コメントありがとうございました。
部屋からみえる場所に巣を作っていたので
よく観察ができました
餌を与えた後は必ずフンを口に咥えて・
巣の中を清潔にするのも親鳥の役目なんです
しばらくは親鳥は樹にとまっている雛に餌を与えているのでしょうね・・
名古屋も暑いですか?
関東も昨日は猛暑日でした。
コメントありがとうございました。