わくわく日記

四季折々の自然の美しさを求めて~

四十雀の巣作り

2014年05月04日 14時15分29秒 | 四十雀
四十雀が壊れたブロックの穴の中に
巣を作ったようです
雌の四十雀は何度も穴から出入りをしています・・



 雄の四十雀は樹の上から見張り役

時々雄の呼びかけに巣穴からでてきますが
巣穴から出てきた時の雌の様子から抱卵しているのではと・・



雄は巣穴を覗いたり遠くの電線にとまってツィピーツィピーツィピーと
雌を呼んでいます。

しばらく四十雀の様子が気になるところです
ご訪問ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (yuu)
2014-05-26 08:55:44
橋本さん
コメントありがとうございます
ブロック塀の壊れた場所に巣を作っていています
雛に餌を運んでくる四十雀の様子をみていると
野鳥の子育てに感動させられます
あと数日で巣立ちになると思います
ありがとうございました
返信する
見事な小鳥の写真を拝見しました。 (橋本衛(tukinowa))
2014-05-25 00:03:29
今晩は。
何時もながら素晴らしい小鳥の写真を拝見致しました。
yuuさんの小鳥を見つめる優しさが写真に現れています。私には無理ですね!(微笑み)
またご訪問させて頂きます。
返信する
こんにちは (yuu)
2014-05-13 12:34:44
みなとさん
ご心配いただき有難うございます
もう次から次と忙しいでしょう・・まったく~
そうなんですよ・・
ぎっくり腰は癖になるのですよね
私も何度か(^^ゞ
やっと寝返りが出来るようになり今日は散歩をしてきました。
先週の金曜日は仕事を終えて息子夫婦が帰ってきました。華をみていると元気がでますよ(^^♪
みなとさんもお身体大事になさってくださいね
嬉しいコメントに感謝しています

返信する
こんばんは。 (みなと)
2014-05-11 19:57:35
yuuさん 大丈夫ですか?   私は
腰の痛さ・というのは ちょっとわからないのですが
癖になると 聞きますよ
辛かったですね  では華ちゃんも来れずに… 
暫くは無理な動きは・気をつけなくては と思いますが。
身体の方は如何ですか  大事にして下さいね。 
返信する
みなとさんへ (yuu)
2014-05-11 14:53:48
今日は暑いくらいの陽気になりましたね
四十雀はどうやら今回の物件はあまり気に入らなかったようで断られました。
と言う訳で今年もヒナの誕生は残念な結果(--〆)
実はね・・
連休前にぎっくり腰になって子供たちも来れずに
いました。
やっとどうにか動けるように・・嫌になっちゃうわ・・
こめんとありがとうございました。
返信する
こんばんは。 (みなと)
2014-05-09 19:50:34
四十雀の様子 ほんと ちょっと気になりますね
その後 どのような様子でしょう
でも このように身近で小鳥を観察出来る なんて。。。
我が家では 鳩などが 目の前をすーっと
飛んで・時々びっくりする事もあります。
連休は如何お過ごしでしたか。
返信する
のんのんさんへ (yuu)
2014-05-07 14:59:42
数日前までは番で姿をみせていた四十雀なのですが
今日現在巣穴に入っているような気配がないのですよ
もしかしたら途中で放棄したかも??
そうなんですよ・・
以前作った巣をきれいに掃除したら再度巣をつくる?
と聴いていますがなにしろブロックではねぇ~
来年は巣箱を樹にかけてあげようかしら・・笑
昨日は寒かったですね
気温差が大きいので体調崩さないようにね
ありがとうございました。
返信する
啓さんへ (yuu)
2014-05-07 14:50:42
今日は東京でお姉さまに会えますね
良いお天気になって気温も平年並みと言うことで
良い東京見物ができそうですね
鳩が巣を作っているのですか?
啓さんが東京から帰ってくるころは雛が生まれているかも知れませんよ
我が家の四十雀は今日現在姿をみせなくなり
もしかしたら今年も途中で放棄してしまったかも
残念だわ
東京旅行楽しんできてくださいね
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2014-05-07 06:07:47
四十雀の生態を良くまとめられた
画像に感嘆の声を出しつつ見せていただきました。
去年と同じ場所には営巣しないそうですが
四十雀も家を見つけるのに大変でしょう。
無事に孵って可愛い雛をみたいものですね。
いつもありがとうございます。
返信する
今晩は♬ ()
2014-05-06 18:59:38
yuuさま
ことしもブロックの穴に四十雀ちゃんが
入ったのですね!
撮影が上手ですね~
白・黒がハッキリ写っていますね~

我が家の樫の木に鳩が巣を作っています。
1羽が動かいので卵を温めているのかな???

巣をつくる為に木々を運んでいてあちこちに
木が落ちていたので手伝って巣を作ってあげたので
樫の木の巣の中から少し見えますが牡か雌かが
解らないのよ・・・

邪魔をしないで観察します。

明日は東京へ・・・・
返信する
かのんさんへ (yuu)
2014-05-06 14:49:42
かのんさんが撮影されたエナガの雛の巣立ちは
早かったですね
でもその代わりと言ってはなんですが素晴らしいカワセミに出会えて・・
かのんさんの撮影されたカワセミは鮮明で魅了されます

我が家の四十雀さん達は今年は上手に巣穴に入っていたのですが今日は雌の姿も雄の鳴き声もきこえてこないのですよ・・
もしかしたら途中で放棄したのかしら?
ちょっと心配しているところです
雌の健気な姿をみていると確かにジーンとくるものがありますね
コメント有難うございました。
返信する
こんにちは (yuu)
2014-05-06 14:35:00
バンビさん
実は今日は一度も四十雀の姿をみていないのですが
もしかしたら途中で巣を放棄したのではとちょっと心配しているところです
毎年同じ場所には巣は作られていないようです
今回は違う場所には入っていました
確かに雛を育てている間の野鳥は
無事に飛び立つまで心配しますね
コメントありがとうございました
返信する
良かったですね♪ (かのん)
2014-05-06 12:25:30
今年は作ってくれたのですね^^
本当に可愛いですね~ 愛しくなりますね^^
身近で観察できるなんてyuuさん、幸せですよ~
小さな鳥が夫婦仲良く巣作りから子育てと、何度みても健気な姿に心が打たれますね。

次は可愛い雛の様子ですね^^
すっごく!楽しみです。
yuuさん、巣立ちまでの記録を撮って下さいね~♪
返信する
こんにちは。 (バンビ)
2014-05-06 09:57:00
今年もシジュウカラ、巣を作ってくれましたね。
毎年同じところに巣を作るんでしょうか?
お近くで見れて良いですね。
我が家の「沈丁花の木」にヒヨドリが巣を作ってくれた時は
外に出かけても一目散に帰って来たことを思い出します。
無事に育つように。
又、素敵な写真を見せてね!
返信する
おはようございます (yuu)
2014-05-06 08:35:25
北斗さん
そうなんですよ。
四十雀の鳴き声を聴くと仕事が手につきません
雌が巣穴に入っている間は雄は遠くから見張り役のようで危険を察知した時は鳴き声が違います
オシドリは亭主関白なんですね・・笑
野鳥の子育ては感動しますね
コメントありがとうございました。
返信する
おはようございいます (yuu)
2014-05-06 08:26:39
とん子さん
今回は以前に作った場所のブロックではなくて
もう一か所壊れたブロックの穴に巣を作り始めて
います。
抱卵しているかは良く解らないのです
気がながいって言うより野鳥が好きなので
このような場面に遭遇すると目が離せません
ヒナの誕生は今のところ如何でしょうか??
五分五分かなぁ~
コメントありがとうございました。

返信する
こんばんは (北斗)
2014-05-05 19:39:46
四十雀の様子が 気になりますね
四十雀は 雄雌が協力して子育てするのでしょうか
鳥によって 全く違いますね
アカゲラは 感心するほど雄雌が協力して子育てしますが
オシドリは 雄はまったく知らん顔です
札幌は桜が散り始め お花見シーズンも終わりを迎えました 
返信する
前も此処に (とん子)
2014-05-05 17:06:57
この場所へ巣を作っていましたよね!!

よく観察が出来ましたね!!
yuuさんってそんなに気が長い人なんですか~~!!
私は駄目です短気だから・・めんどくさく成るんです

愛情がいっぱいの画像ありがとうございます
今年も牡丹が綺麗に咲きましたね!!
返信する
こんにちは (yuu)
2014-05-05 13:02:55
maruさん
今年は頑張って四十雀がブロックの穴には入っています
まだ親が餌を運んでいないところをみると抱卵中でしょうかねぇ~
四十雀がブロックから出入りしているのを子供たちが
みつけないかとヒヤヒヤ~
それに蛇も怖いし・・
お部屋からみえるところですからじっくり観察はできますよ

今日の朝、騒がしい野鳥の声がしたのですが
四十雀と思ってのんびりしていたらなんとエナガの群れ・・
撮りそこなったぁ~残念
コメントありがとうございました
返信する
こんにちは (yuu)
2014-05-05 12:52:48
鳩の子育て覚えていますよ。
雛が巣立つまで観察できていましたね
巣立ったあとの掃除も大変だったよね。
野鳥の世界も人間の世界もはやり女性が大変~
雄は樹の上から羽根を繕ってまわりの様子をみはっているのだけよ・・
でも責任重大なのかもね。
雛の誕生も楽しみなのですがブロックに蛇が入らないかと
それが心配なんです
蛇怖いし・・・
まだ雛の鳴き声が聴こえないので抱卵中かもしれません
コメントありがとうございました
返信する
こんにちは (yuu)
2014-05-05 11:53:03
yoshiさん
良いお天気が続きましたが子供の日が雨とはちょっと可哀そうな気がしますね
四十雀以前の番なのかしら?
今日はまだ一度もブロックの付近で見かけませんが
ヒナの誕生も如何でしょうね??
雛が生まれると天敵の蛇が来るのではと心配です

腰痛なかなか治りませんね
ちょっと無理をすると痛くて・・
yoshiさんもお気をつけくださいね
ありがとうございました。
返信する
こんにちは (yuu)
2014-05-05 11:47:14
杣ちゃん
よく覚えていてくれましたね
昨年は途中で諦めたようでしたが
今年は頑張っているようです。
お部屋から観ているだけでは抱卵しているかは??
一度入った巣は中を掃除しないとは入ってくれないようなんですよ
穴があいたブロックは二ヶ所あります・・(^^ゞ汗
<窓枠に肘をついて固定して撮ったのですか>
☆いえいえお部屋から手持ちで撮っていますよ。
野鳥も雄はどっしりと構えてヒナの誕生を待っているようでちょっと人間と重ねたり・・笑
ありがとうございました。
返信する
おはようございます (yuu)
2014-05-05 11:37:15
そよ風さん
昨年はブロックの穴を覗いてはいたのですが
巣を諦めたようでしたが今年は??
雌はブロックの中に入っているような気配もあるのですが
お部屋から陰に隠れて見ています
野鳥の雌は穴から出てくるとやせ細って・・
健気な姿にどうにか頑張ってヒナの誕生を
見守ってあげたいと思います
牡丹のお花もツツジも終わりこれから皐月の出番ですね
ありがとうございました。
返信する
ついに、巣作りが (maru)
2014-05-05 10:46:57
こんにちは。
わぁー、ついに四十雀の、カップルでの巣作りが、始まったようですね。良かったですね。
これからじっくり観察できますね。
いつごろでしょうね、雛たちが顔を出すのは。
毎日が、ワクワクでしょうね。
アッハ、ブログ名通りが、実現しますね。
これからのレポート、待ったいますよ。
可愛い四十雀のカっプル画像、ありがとうございました。お身体、ご自愛下さい。
返信する
特等席で・・・ (momomama)
2014-05-04 21:21:03
yuuさん こんばんは。
・・ゆっくり観察できますね。
ブロックの穴じゃかわいそうな気もするけど
きっと狙われないで安全なんでしょうね。
卵を産んで孵化して巣立つところまで
見られたらいいね。。
私 一度 鳩を観察したことあって
やっぱり感動したよ。。

ウフフ 孫ちゃんの誕生待ち遠しいね。。
返信する
こんばんは。 (yoshi)
2014-05-04 20:00:50
連休中いい天気が続き嬉しいです。
以前と同じつがいでしょうか?
yuuさん 巣立ちまで また目が離せませんね。
腰の調子はどうですか。
ブログ楽しみにしていますが 無理しないで下さいね。
いい写真ばかりで 見事です。
返信する
yuuさま    (そまちゃん)
2014-05-04 17:33:20
yuuさん コンチ 

ことしもブロックの穴にシジュウカラが入ったのですね!
同じ穴にですカイ?
去年は入らなかったと違いますか?

雌さん
なるほど、寝癖がついている事から見て、コリャ-卵かヒナを抱いていたのでしょうね (笑

写真がとても綺麗ですけど、窓枠に肘をついて固定して撮ったのですカイ?
返信する
すご~い! (そよ風)
2014-05-04 15:56:22
今年も巣作りをしてくれたのですね
ツガイの仲の良さが伺えます
最初の雛はどんな風に出てくるのでしょう
楽しみです

体調いかがですか? 無理しないでね
それにしても 居ながらにして野鳥観測が出来るなんて
ステキなお庭ですね~
牡丹の花はもう終わりましたか?
楽しい画像をありがとうございま~す
返信する

コメントを投稿