一番早く巣穴からでてきた雛
左の雛は巣穴からでてくるとしばらく羽根をつくろっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/0050712623074e69210d44491a3aac33.jpg)
一日遅れで巣立った雛ですが他の雛と一緒に飛べません
我が家の庭で次の日の朝まで鳴いていましたが外出から帰った時は姿が見えませんでした。
無事巣立っていれば良いのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/2770a1a525550ebbe5a706e3a1cfd137.jpg)
薄暗くなるまで親鳥は餌を運んでいました。
牡丹の葉に隠れて静かにしています
雛の画像は親鳥にきずかれないように神経を使いながらの撮影です(^^ゞ
巣立ちは観ているだけでもどきどき、はらはらさせられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/2c6304a103ffdf5c28e8b55e2bda0462.jpg)
親鳥は方々に巣立った雛を探しています
スピーチ・スピーチ・スピチ・・どこにいるの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/734d76661e89f9328fbf69af4e8c3cbf.jpg)
四十雀の巣立ちをご覧いただき有難うございました。
左の雛は巣穴からでてくるとしばらく羽根をつくろっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/cb03fc439ce54d2a6687a37124db0af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/0050712623074e69210d44491a3aac33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
我が家の庭で次の日の朝まで鳴いていましたが外出から帰った時は姿が見えませんでした。
無事巣立っていれば良いのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/2770a1a525550ebbe5a706e3a1cfd137.jpg)
薄暗くなるまで親鳥は餌を運んでいました。
牡丹の葉に隠れて静かにしています
雛の画像は親鳥にきずかれないように神経を使いながらの撮影です(^^ゞ
巣立ちは観ているだけでもどきどき、はらはらさせられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/2c6304a103ffdf5c28e8b55e2bda0462.jpg)
親鳥は方々に巣立った雛を探しています
スピーチ・スピーチ・スピチ・・どこにいるの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/734d76661e89f9328fbf69af4e8c3cbf.jpg)
四十雀の巣立ちをご覧いただき有難うございました。
コメントありがとうございます。
近くに巣を作ってくれ巣立ちが観れて
良かったです。
あれから四十雀の鳴き声が聴こえなくなり
ちょっと寂しくなっています。
ご訪問ありがとうございました。
毎日風が強くムシムシした陽気・・
不快ですね
とは言いながらプチ旅行で娘と箱根に行って来ました。
小さなカメラを持って
それでも野鳥に期待をしながら・・
でもね濃霧で箱根の山は霧に覆われて
全く良い画像が撮れませんでした
自然災害は怖いですね
梅雨明けも待たれますが又猛暑も
しばらく我慢でしょうか?
お身体ご自愛くださいね
先程ちょっと覗かせていただきました
今回の大雨は福岡も随分被害がでているようで・・英彦山も大変でしたね
香春町も土砂災害危険情報がでていたのですね
今年の雨は異常ですよね
実は私も梅雨空の中昨日まで箱根に出かけていましたが濃霧で良い景色が望めませんでした。
yamahikoさまも旅の疲れがでませんようにお身体ご自愛くださいね
昨日まで出かけていてコメントが遅くなり
ごめんなさいね
九州は又被害が大きいですね
大分も物凄い雨だったようで
お姉さま大丈夫でしたか?
ねっ~可愛いでしょう~四十雀の赤ちゃん
観ていると抱っこをしたくなります・・笑
なかなか出会えない雛ちゃんに出会えただけでも最高に嬉しかったです(^^♪
啓さんのブログにもご訪問が思うようにできずごめんなさいね。
嫌なお天気があ続きますが体調崩さないようにね。ではまた・・
コメントありがとうございます
四十雀の雛可愛いでしょう。。
あどけなくてお口がへのかたち・・笑
梅雨が明けなくてムシムシした陽気ですね
朝からクーラの除湿をつけています
実は箱根一泊旅行で娘とゆっくりしてきました。
コメントお返事が遅くなりごめんなさい
ありがとうございました。
ここまで小さな雛を見れたことに驚きと感謝です。
幼鳥は初見なので、感動しながら見させていただきました。
九州の大雨が気になっています。
甚大な被害に自然の脅威を感じています・・
被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げ、早く収まって欲しいと願うばかりです。
巣立ちを済ませたヒナたちは、その後元気にしているんでしょうね。
こちらは大雨が続き、午前中は香春町も土砂災害危険情報が出ていました。
このところ梅雨末期の大雨が続いてますが、今日初めて避難準備をしました!
熊本県、大分県などで甚大な被害が出て、どうか早く収まることを祈るばかりです。
ではまた
鳥を見ているyuuさまは親鳥みたいな心境ね。
優しさが見えるようです。
大きな口を開けて鳴いていましたね。
四十雀の雛さん達、無事に元気で巣立ちしたんですね。
yuuさまは、鳥や蝶々を何時も上手に
撮影されていて感動します。
梅雨はまだ、あけませんねぇ
九州の実家は如何でしたか?
大分の姉が大雨で怖かったと言っていました。
鹿児島の弟は大雨だったが被害は無かったと
聞き安心しました。
コメント遅くなりました。
ちょっと動いただけで汗びっしょりです。
なかなか雨が降らず
紫陽花がちょっと可愛そう・・・
今年はちょっとカラ梅雨気味の山形です。
四十雀の雛、巣から出てくるときはこんなに成長してるんですね。
眼がくりくりして、毛もふさふさ・・・
とても可愛らしいですね~~~。
鳥を撮るって本当に難しくって・・・
yuuさん、いつもながら、お見事です。
滅多にこのような出会いがありませんので
出会えただけでも幸せです
褒めて頂き嬉しいですが赤面・・笑
お天気がはっきりしませんね。
梅雨明けも間近なのでしょうが、
お身体ご自愛くださいね
親鳥に気付かれず撮るのは気苦労したでしょう
専門家も舌を巻きそうな作品です。
yuuさんがカメラを持ってドキドキしているのがわかるようです。
それにしても見事な作品です。
庭に小さな卵の殻を見つけもしかしたら?
と思っていましたが巣立つ日まで気づかづに
間抜けです。笑
でも巣立ちに出会えてよかったです
でもね・・
一羽が取り残されたのは心配でした
ほら~可愛い顔をしているでしょう・・
小さくても生きる力は十分。
頑張っていました
このようなシーンは感動します
観てくださってありがとうございました
四十雀の雛可愛いでしょう・・
近くで撮影ができてラッキーでした。
巣立つまでに育ってくれたことが何よりです
時には巣の中に蛇が入ることもあるようで
無事巣立ってホッとしています
梅雨明けも間近ですね
お身体ご自愛くださいね
四十雀の子育てから巣立ちのシーンに出会えただけでも感動しています
雛はカメラに気づくと警戒をして
今まで大声で鳴いていたのが静かに・・
画像をとるのも気を使いました。
コメントありがとうございます
凄~い!!!雛の成長を優しく見守ってくれるyuuさんが居るから、
安心ですね~すぐ側にいるような画像でよく解ります。
私、息を止めてしまいそうです。
四十雀の雛たち無事に巣立って良かったですね。
素敵な画像をありがとうございました。
あどけなくて まだ羽も濡れていて飛べるのかしら?
とドキドキです
yuuさんも親鳥に気づかれないように
そっ~と・・・伝わってきそうです
見事な瞬間ですね
ステキな画像をありがとうございました
お見事です
雛の濡れた羽根が 徐々に乾いていくところが よく分かります
貴重な画像を ありがとうございました
楽しんでいただけて私も嬉しい~です
野鳥の子育てから巣立ちは感動しました
一番小さな雛も飛べるまでジッと我慢をして
我が家の庭で頑張りましたよ
今日は関東地方も梅雨明けのような
お天気になりました。
コメントありがとうございます
良いお天気になりましたね
今日は病院なんですね。
いきたくない・・
と思うようになったら元気になった
証拠ですよ・・笑
一日遅れの雛ちゃんそうなの
しっかりしていましたよ。
葉の裏に隠れて鳴き声をあげないのよ。
可愛い四十雀に癒された一日でした。
ありがとうございました。
確かに巣立つまでに成長しない雛もいるようですね。
天敵の蛇が巣に入って雛を・・
なんて事もあるようですよ。
我が家では無事巣立ってくれて
ホッとしています。
梅雨明けを思わせるようなお天気になりましたね。
四十雀の巣立ちに出会えて
ほんとにラッキーでした
穴からでてきていきなり羽をつくろう雛がいたり、親鳥を夢中で呼ぶ雛がいたりと
四十雀の雛も性格がそれぞれ・・
飛び立つまでは心配しましたが今頃は親鳥と
一週に森の中で飛んでいるかも(^^♪
上野のパンダちゃん可愛いでしょうね
憂うつなニュースが多い中明るいニュースに
嬉しくなります。
コメントありがとうございました
羽根のホゲホゲした所がなんともいえません。
しかし素早く巣立っていく…たくましいものですね。
こんな姿見られて嬉しい、ありがとうございます。
嘴から声が想像できるような。。
一日遅れの雛、愛きょうのある顔してますね
でも、なかなか意地がありそうです
ちょっと頼もしいような 。
yuuさん 良く撮られましたね、お見事です
どきどき、はらはら 見せていただきながら
こちらまで伝わってきました。
今日は 朝からぎらぎら・暑いです
気をつけましょうね~ 私は今日
病院・あ~行きたくない・。
我が家で巣を作る鳥たちも巣立つまでには成長しない
事が多いですから こうして立派に巣立つと嬉しいですが
ちょっと寂しいような・・最後の子もきっと無事ですよ。
素晴らしいドラマで yuuさんも言っているように ブログを見ていてハラハラしました。
一番小さい子 頑張れ!!元気に飛べますように!!
祈ってしまいますね。
上野のパンダの赤ちゃんも頑張れ!!元気に大きく成長しますように。
いい写真が沢山撮れましたね。すごいです。
感動しました。
四十雀にこのような素敵な出会いをさせて
頂きました。
お家からの撮影贅沢でしょう・・笑
でもドキドキハラハラさせられました
親鳥の心境です。。
巣立った後の静けさ・・寂しいです。
美しい四十雀になって庭の木に止まってくれるのを期待しています
コメントありがとうございました。
二回目楽しみにしてくださって
有難うございます。
無事に巣立ってホッとしています
暗いブロックの中からでてきた時の表情が
可愛くて・・大きな鳴き声でまま~って・・笑
試練を乗り越えて綺麗な四十雀になって又訪れてくれることを期待しています。
有難うございました。
四十雀二年振りに巣を作ってくれました。
全く気がつかなくて巣立ちの日に気づいて良かったです。
ブロックの中に蛇が入らなくて無事飛び立って良かったですホットしています
以前は雨戸の戸袋にムクドリに雛を作られた時は飛び立った後の掃除が大変でした
一日遅れで飛び立った雛可愛いでしょう・・
沢山画像を撮りましたよ。
そうですかヒヨドリの巣が壊されて・・
自然は天敵が沢山いますから野鳥も大変ですね
コメントありがとうございました。
巣立ちがはっきり捉えられて見せていただきました。嬉しいです。
近所でも、うるさい位の声はすれど姿なしで見ることが出来ませんでした。
一日遅れで巣立った鳥のお写真大好き!
我が家も、昨年ヒヨドリが巣作りをして巣立つ寸前に何者かに?本当に残念でガッカリいたしましたが無事に巣立つことが出来良かったですね。
元気に巣立っていることでしょうね。
2回目楽しみにしていました。
雛の様子が良く撮れていますね。
毛がふわふわでなんとも可愛いです
巣立ちを無事終えて元気に育って欲しいですね。これからは試練も多くなるのでしょうね
ドキドキが伝わってきます
良い所をキャッチ 素晴らしい画像です
ご苦労が伺えますよ 巣立って寂しく
なりましたね~ 有難うございました。
巣立ちは親鳥の鳴き声と雛の鳴き声が騒がしく周辺にいる人たちに気づかれては大変~
八羽くらいいたと思いますが方々に
飛んでいって、と言っても巣の近くの
草むらや木の陰にしばらくは身を潜めているようでした
いつまでも飛べなかった雛が最後の二枚の画像です
一日中庭を隅から隅を歩きまわっていました
でも親が何処からともなく観ているので
刺激をしてはと雛が庭にいる間は庭にでるのも控えていましたよ。。
次の日最後の雛の姿がみえなくなっていましたが元気に飛んでいれば嬉しいのですが
ちょっと嫌な予感も・・
巣立った後のブロックをみると寂しいです
コメントありがとうございました。
巣がある場所がよかったのです。
お風呂の窓に仮のカーテンを張って親鳥に
気付かれないように頑張りました。
一昨年もこの場所に巣を作り二度目なんですよ
鳥も動物も愛情一杯に育てる様子をみていると感動します
雛ちゃんほんとに可愛いです
ありがとうございました。
息を抑えてそ~っと撮影をしていました(*_*;
親鳥が敏感になっていますから部屋からの撮影です。
方々に飛んでいった雛たちに親鳥が餌を
運ぶ姿は感動しますよ
元気で今頃は大空を羽ばたいていればと
願っています
コメントありがとうございました
何週か前に小さな卵の殻が庭に落ちていましたのでもしかしてはと思って
ブロックを覗きこんだのですが
その時は見えませんでした。
気付いたのが巣立ちの日・・
午前中はいろんな虫を運んできていました。
午後に穴からひょっこり雛が顔をだしているのにはもう吃驚です。
四十雀の親子の愛情にうるうるさせられました。
私も野鳥の親になったつもり・・笑
無事成長をして又庭に訪れてくれることを期待しています。
コメントありがとうございました
yuuさんの表情が想像できます
可愛いわね~
でも雛はこんな姿で巣立ちして飛べるのかしら?と心配になります
最後の雛もきっとお母さんと飛んでいったわね
前回を拝見して次はいつ?って楽しみにしてました
貴重な作品 保存版ですね
きっと環境がいいので、来年もきっときてくれますね
めったに見ることのできない 四十雀の雛
拝見して 凄っく特した気分になりました
ありがとうございました\(^▽^)/
写真を撮られて素晴らしいですね。
撮られたご苦労が伝わってきます。
鳥の撮影は根気がいりますものね。
雛はみな可愛いものですね。
yuuさん・・息してましたか??物陰に潜んでのチャンス狙い
此方までドキドキします
本当に可愛いですね~~~赤ちゃんって??
素敵な写真をありがとうございます。
yuuさまは、親鳥みたいな心境ではないでしょうか。優しさが伺えます。
四十雀の雛さん達、無事に元気で巣立ちしたんですね。
しかし、鳥のあかちゃんは、強いですね。こんなか弱い雛でも、ちゃんと巣立ちしていくんですね。
驚きですね。
うちの裏山でも、ギーッ、ギャーッと泣いていますが、奥に隠れていまして、まったく見えません。雛がおりそうですけどね。
ありがとうございました。
巣立ちの日は親の大きな鳴き声と
雛の鳴き声で騒がしくて遊んでいる子供たちに気づかれないかともう心配ではらはら
どきどきでした
最初の日は二羽だけが巣立ち次の朝の巣立ちには会えませんでしたが小さな雛が庭に残ってしまい一日中何も手につかなくて・・
その後母親が餌を運んでいましたので
ホッとしました
野鳥って素晴らしいです
このような場面に遭遇出来て幸せでした
先日のかのんさんのオオタカの巣立ちを
思い出しながら四十雀の巣立ちに感動していました
優しいコメントに感謝しています
おやすみなさい~
実はブロックの中に巣を作っていたのに
巣立ちの日まで気づかなくて・・
巣立ちに出会えてよかったです
大空を親と一緒に羽ばたいていることを
願っていますよ。
娘を嫁がせた親の心境・・
大袈裟でした(*_*;
心配しましたよ。。
だって私でも吃驚するような虫を咥えていましたよ。
野鳥の子育て感動しますね
そうなの・・鳥のお話ね。。
楽しみにしています
早々のご訪問有難うございます。
我が家で二回目の巣立ちなんですが無事に
巣立つまでが心配で・・
雛の鳴き声がしなくなって寂しくなりました
テレビで観ましたが上野動物園のパンダの赤ちゃん大きな声で鳴いていましたね
元気に育って可愛い姿をみせてくれる
日が待ち遠しいです。
おやすみなさい~
ふふ 想像以上の可愛さに抱っこしたくなりました。
たどたどしい姿の雛ちゃん、不安なのでしょうね。
ママ、頑張ったよーと叫んでいるようで胸がいっぱいになりました。
一日遅れの雛ちゃん、ボク、寂しくても負けないよー そんな表情に見えますね。
それにしても、雛の可愛さは絶品ですね。
このように近くから鮮明に撮ってみたいです。
yuuさん、巣から出た瞬間をカメラに収められて本当に良かったですね。
滅多に出会えないシーンですし、私も見せて頂けてとっても嬉しいです。
親鳥も暫くは雛の面倒が続きますけど、無事に育って欲しいものですね。
貴重な画像をありがとうございました。
Oh!
巣作りから巣立ちまでの期間は極めて短いです
二羽の雛たちは、果たして無事なのか心配です
幼さが・・・バッチリで ふわふわした触感が想像されます・・
インコとか文鳥 十姉妹 育てたことがあるけど
思い出しました。。。
虫はムリだから 粟をね・・・
yuuさん 前回の虫 私大丈夫だったよ。
だってぼろ布のような感じで すっごくリアルなんじゃなかったから・・・
うふふ 私 次回は鳥のおはなしだから おたのしみに~
2回目楽しみにしてました。
見事に撮っておられて、驚きです。
うぶ毛もハッキリ見えて、さぞ辛抱強く
時間をかけられたんだと、想像します★
貴重なお写真ですね。
そう言えば、パンダも無事出産しましたね~。