○は人を表すものとして。
○→●はストレスの度合い。
まったく、ストレスのない人はいないとおもいますが、
日常生活を普通に過ごせるぐらいを○として。
もっとグレーの方が多いかもしれませんが、
これは正確な数を表すものじゃなくって。
只の説明イメージです。
○のグレー色までは、なんとか普通に過ごせるレベルとして、
●ほどストレスが溜まり過ぎちゃうと、
ニュースのような悲しい結果が引き起るとしたら、
かなり多くの人はストレスを抱えながらも、
なんとか日常を乗り切っているとしても。
もし、一人でも大きなストレスを抱えている人がいて、
そのストレスを外に向けて表現をしだしたら、
周りへの影響が大きくなる場合もあるんじゃないかと。
そこで、自分たちが生きるのにせいいっぱいだし、
心って見えないから、どうしていいか解らない。
(私もです。)
でも、これからや子供達、家族を考え、
防犯は必要だけれど、
100%の防犯を私は知りません。
24時間、子供につきっきりでいることも不可能です。
信頼出来る地域作りや
近所作りってなんだろう?
そんな意味を込めて。
*~~~*~~~*
ニュースって、どうして”悪者”を作りたがるんだろう?
ニュースになるような事は確かに”悪い事”なんだけれど、
その人の”全存在”までをも”悪人”と決めつけるような
表現が多いのは何故だろう?
▲こういう事を何度も繰り返しはじめたら、
確かに”悪者”と呼ばれてもしかたないと思うけど。
”悪者”や”敵”っていったい何なんだろう?
*日本人は特にストレス発散下手なのかも。