黒ラブゆめの部屋

ラブラドールレトリバー、ゆめの一日と
母のぼんやり日記

ブログと出会って 早、4年・・・。

2012-03-10 08:47:22 | 徒然話
一番最初の写真の ゆめ です。
デジカメ ありません。
携帯での写真撮影も、これが初めてでした。

ブログの開設も、就職前の 休暇中のな大学生だった次男が
開設してくれ、自分でアップし始めたのが、それから
だいぶ過ぎてのこと
当初は、画像のサイズ変更も理解できずに・・・。


当時と、今も進捗状況は あまり変化がないかもしれませんが
PCを自力で理解する 努力は、しております。

年に数回、思い出したようにアップするブログですが・・・。

4年の間に、消えていったり 更新されずにいる ブログの方々も
多々あります。寂しい限りです。

ブログのつながりとは?

所詮自己満足の 世界なのかしら・・・・


まっ、何はともあれ、ご訪問くださり、わたくしなんぞの つぶやきに耳を、いえ、いえ、
目をおかしいただいて まことにありがとうございます。

今年一年ありがとうございました

2011-12-31 10:17:23 | 徒然話
駆け足で一年が過ぎてしまいました。
 
気まぐれブログにもかかわらず 時々 ご訪問いただいている

皆々様、ありがとうございました。

福島県だけでなく、

日本の多くの地方もそして 世界でも 気象、経済、その他多くの事象が異常な状況下、

何に向かって、何を信じて 生きていうのが正しいのか

迷っている おおくの人たちがいると 思います。

そんなひとりである 私も 来る2012年を どうやって生き抜いていけばいいのか

真剣に考えていかなくてはと思っています。

地球が壊れることないよう
すでに 人間が侵してしまった自然に許しを請いながら
もうしばし
生きることを甘受させてもらえることを 祈りつづけましょう。


myカーとさよならしたのですが・・・・

2011-05-11 07:53:46 | 徒然話
      震災でブログをやるのも心苦しく、仕事もドタバタしていたせいもあり
      ご無沙汰しておりました。
      一日が過ぎるのが 恐ろしく早く感じるのは わたしだけ?
      妹も落ち着いて(あきらめムード)何もせずに太ったのでウォーキングを
      はじめるくらい元気になってきたので ちょぴり ブログもOKかな?

          ということで 最近失敗したと感じている一件を

          ゆめの腰がこのまま 悪化しないようにと乗り降りが楽な車を注文したのが 2月後半。

          雪があって運転もあまりしないので既存の車を早めに処分したのが3月初旬。

          で、納車予定が3月下旬だったのですが・・・・。

          新車は、届きません・・・。

          こんな状況下で仕方ないのですが、なにせ田舎。車がないと動けません。

          今月、末には届くようなのですが・・・。

会津からの原発

2011-03-17 16:04:46 | 徒然話
被災された方々をおもうと安穏とブログなんぞをやっていていいのか
疑問に思いアップした記事を一度 消去しました しかし・・・。

壊れそうな日本を 前に 私達を襲う現実を見ないようにして
平穏に日々を送っている方々の多い日本が 情けなくもなり
個人主義と自己主義の違いのわからない人間の多さに落胆・・・。

いえ、いえ、現実にこの私も 
自身の危機を目前に初めて被災した人々の心を
察知できるようになったのが 本当のところなんです。

昨日、県知事が 怒って声を荒げてインタビューに答えていました。
被曝するので福島県には 入れないと救援物資を乗せたトラックが引き返してしまう 
現実の出来ごとなのです。

福島県が 東京電力のためしいては 関東住民のためにどれだけ多くの電力を供給しているのか
知らない人が多すぎです。

原子力発電、火力発電、そして、水力発電。

日本のこれまでの発展は電力のおかげなのでは?

いま、計画停電なるもので 不平を言っている方々
なぜ、そうなっているのか よくよく考えて行動してください。

私の住む会津はいたって平穏です。(ガソリン、灯油はありませんが・・・)

昨日より浜通り 原発周辺より多くの方が避難されてきました。
速く、終息に向かい平常の生活に戻ることが出来ることを切に思います。

原発近くから戻った妹は情緒不安定状態が続き
ちょっとした 言葉に涙します。
避難地域にのこっている旦那さんから毎朝 メールが届きます。
今朝、私に見せながら 涙していました。

「3月17日、今日も生きています。」
三人の子供たちも毎朝、無事を知らせるメールを妹に送ってきます。

中傷的な言葉で
Twitter上で遊んでいる人たちが大勢いることに怒りの気持ちでいっぱいです。

他人事なんですよね 所詮。

原発は?

2011-03-16 07:18:01 | 徒然話
日本が壊れてきているの?
地震の後に 原発事故。

私の愛すべく福島はこれからどうなっていくのでしょう?

ネット上や 紙面等で様々な偉い方々が 今回の事象について意見を述べられています。
そして、負けじと一般の方々が  Twitter上で 言いたいことを・・・。

悲しくなってしまいます。

実際に被災にあった方たちや 救助にでている方々。
そして、原子力発電所に残り対応している人たちが
必死になって必死なって 生きること そして
命を救うため 日本を救うために 必死に闘っています。


なのに・・・・・。


偉い方々が 推測や机上の討論をTVでしています。

だったら、なぜ、その方々は現場に意見をのべないのか 不思議でならないのは
わたしだけなのでしょうか?


実際、避難勧告がすでにでている地域の中に 家族を送り込んでいる私達は
いかほどに心を痛めているか・・・。
職場放棄してでも もっと安全な場所に移動してほしい・・・。

神様にお願いするだけのことしかできない微力な私は
旦那を残し退避してきた 妹の肩を抱いて
「大丈夫。上空に拡散すればどこでも同じ・・。」
そんなことしか いってあげられず・・・。
泣き虫の妹は、原発の映像が出るたびに体が震え
恐怖におののいています。
 
認知症の母を抱え、被災地で人命救助をする息子の身を案じ
娘、二人を案じ
最愛の旦那を避難地区に残し 被ばくしないことを祈る妹になにができるのか・・・。




 

震源地  

2010-09-29 18:09:17 | 徒然話
               ついさっき たいへん大きな地震が・・・。
               ゆめが 目を大きく見開いて おろおろ・・。
               わたしとゆめパパも なんだ、なんだ・・・。
               道向かいの会社さんからは 従業員の方が 飛び出てきました。

               「震度4」くらいだったとネットで知り ちょっとビックリです。

                それに、地図で見ると震源地も近くだったようで

                また、また びっくり


                そして・・。

                まだ、余震と言うのでしょうか

                時々 揺れてます。

                こ、怖いです





                 一応、参加しております。
          ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

暑中お見舞い申し上げます

2010-08-09 07:35:01 | 徒然話
わすれられて しまったでしょう・・・。

もう、ご無沙汰も ごぶさたで・・・。

私のブログも 消えてしまったのでは と

ちょっぴり 不安になって MYページに アクセスしてみました。

う~ん。 あった。(安堵の気持ちです)

更新しないでいると ブログは消滅するなんて ないのでしょうか?

とにもかくにも こうも更新しない日が続くと せっかく お友達になった方も

きっと わたしがブログを放り投げたのだと もう ご訪問してくれないのでしょうね・・・。

現場の仕事と 事務のお仕事 一日、10時間以上の仕事 加えて家事は

50過ぎの私には ハードになってきました。(贅沢?)


主婦業に 専念できる人たちが うらやましいです。(わたしもそろそろリタイヤしたにです。)



花畑が 草畑に ・・・・・。

こんな悲しい生活が いつまでつづくのでしょうか。



こんなブログなのに

ご訪問 いただいて さらにはコメントまで いただいて ありがとうございます。

早く、時間がとれるように 頑張ります。 





息子 もうひとつのプレゼント

2010-05-25 13:47:29 | 徒然話
「ギフト、届くから」

ぶっきらぼうに 次男から電話が・・・。

「 ? ? ? 」

なんの ギフトなのだろうかと首をかしげて帰宅しました。

(きっと、取引先の方に 頼まれて購入した物かな・・・。)


と、
こんなかわいい包装紙に 赤いリボンがかけられたプレゼントのようないでたちの箱が・・・。



中身は これです。
もしかして、有名なフルーツ屋さん??
(ネットで確認)
銀座千疋屋http://www.ginza-sembikiya.jp/store/ginzaparlor.php



で早速、
  パクリ。
  甘さ控えめ、フルーツソースが 濃厚。
   お い し い      
  


なんのギフトなのか わからずにいると

母が、

「母の日の プレゼント おくってよこしたんダベェ。」

  

確かに・・・・。

(私は、母の日に 貴方様へ プレゼントなど この何年 送っておりません。)

 愛情表現の苦手な次男、母の日が幾日か過ぎた日に

  送ってくれたんですね。

 子供のころから、我慢ばかりの 次男坊でした。

 甘えることも、困らすことも ほとんどなく

 何ひとつ心配することなく成長してしまいました。

 ただ・・・

 人を愛する心が 欠如しているように思っていましたが

 表現が へただっただけなんですね。ちょっぴり安心。

 はやく、素敵な彼女ができるように 願っています。
 
 プレゼント ありがとう   




参加中。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

息子

2010-05-24 14:22:56 | 徒然話
ご報告する時間がゆっくり とれないでいました。
GWに帰省していた 社会人一年生の三男坊から

初月給で プレゼント


かわいくラッピングされていましたよ



そして、かわいい色のバッグです。
バックをもって お出かけ楽しみです。


寝坊して遅刻しないか。仕事は、大丈夫なのか。ご飯は、食べているのか。
遠く離れている息子たちのことは 心配でしかたありません。

でも、がまん、がまん。

もう、わたしが手だしできることは、わずかしかありません。

時々、送る 食材、日用雑貨。
そして、毎日、父親にきっちり見守ってくれるよう
お線香立てて、お願いしてあげること。

生きにくい世の中、自分らしく 頑張りすぎずに生きてほしいと願っています。



参加中。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村