
2月10日朝の伊勢市街。結構貴重な写真かも。
当初の予定では、前日の午後も二見に来る予定だったんですけどね。大遅刻で間に合わんかったわ。

昨夜遅くに来た時には、(当然だけど)寝ていたトドたちが、朝来た時もまだ寝てた。
しばらくすると、鉄丸もやっと起き出して「ちぃ~っす」てな感じ。

ピラルクも徐々に大きくなって来ました。もうひと踏ん張りで1mってところかな。もっと大きくなったら、給餌タイムとかミニイベントにしたらいいのに…と思う。
実際に餌を食べる時の音を聞かせる事が出来るといいなぁ。可能ならば、水面を少しだけ下げて水しぶきが上がる様子が見えたりすると迫力も何倍増しになるし。ただ、水面下げると見えなくしている部分が見えて困る事もあるだろうしなぁ。

おっぱっぴー

セクシーおとうさん。くいっくいっ

検温中の夢海子姫
夢海ちゃんまだよ~

はい、おしまい。
今日は36度1分。前回見た時は36度3分だったかな。
まずは順調ですね。

スギばかりが妙に目立つ回遊水槽。

薄暗くて、イルカがジャンプする頃となると閉館間近です。

ボコボコにパンチを浴びせられ、こんな小さな穴からでも逃げようとしています。きゃ~こわぁぁい!!

本当はサインを出しているやさしいお姉さん。

夢海子の次にかわいい風和です。
ちゃんとショーにも出ておしり振っています。ぷりぷり

アザラシもセイウチも寒い所に住む生き物だから、雪であったり、冷えた日の方が調子良いんじゃないだろうか。
落書き帳にも出ていましたが、氷好きやねぇ。
アーモンドチョコ食べるみたいに、一つずつコリコリうまそーに食べるの見てるとめちゃめちゃかわいいです。
なんもしなくてもかわいいから尚更ね。