
コビトカバの赤ちゃん。男の子「こだまちゃん」(仮名)です。
今週は土日が休めるので、水曜日から公開が始まった赤ちゃんを見てきました。
土日が休みということは、明日も来るということになります。
赤ちゃんの公開は午後2時から4時までです。
それまではいつもの順番で回っていましたが、10分ほど前に行ってみたら既に赤ちゃんが泳いでいました。
フライングです。

ご飯の時間が終わりかけたころに来ました。
ハイラックスは扉が開いていても寒いと出てきません。
今年はまだ見ていません。

とりあえず猫シリーズ


イザベルが亡くなってダイチが一人で外にいます。
寒いので、午後2時ごろには室内に入っていました。

こだまちゃん。お初です。




お客さんが増えてきたので、一旦外に出てダイチを見に行きました。

朱鷺で時間をつぶすとは贅沢な場所です。

少しお客さんが減ったかと思って戻ってみました。
入れ代わり立ち代わり入ってきます。

コビトカバを見るために遠くからきている風の方はずっといますが、とりあえず赤ちゃんが生まれたから来た方はどんどん入れ代わります。

赤ちゃんがいることを知らないで来ている人、最近まででっかいカバがいたといっている人。
何年ぶりの来園なんだろうね。
少なくとも8年くらい来ていないということですわ。

コビトカバを見たくてわざわざ遠くから来られた方は時間の許す限り見ていってほしいですし、近場の人で久しぶりに来た人はこれをきっかけに何度も来てもらいたいです。

私のような者は、地元ですから来たい時に来れる可能性が高いので、一時の勢いが収まってからゆっくり独占させてもらいます。

赤ちゃんはかわいいですが、大きくなったらかわいくない訳ではありませんし、思い出も増えていきますからゆっくりと見ていきます。

さて、こたまちゃんは希少な男の子です。
1年ほどもすればどこか(東山かなぁ)に貰われていくんでしょうかね。

メスだったらニフレルだったんでしょうか。

とりあえず、ちっちゃいコビトカバの小っちゃい赤ちゃんを今の内に楽しんでおきましょう。



じゃあ、また明日。
眠そうだわ。

閉館時間まで10分。
コビトカバの赤ちゃんは予定時間を過ぎて閉館時間まで公開しているようですし、お客さんも途切れないのでコロンのところに戻ってみました。
閉館前に屋内に入る時も多いのでいないかもしれないと思っていったのですが、まだ入れてもらえていませんでした。
ふくれっ面です。

ご機嫌斜め。
閉館時間になったので帰ります。