![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/30d294d57672fc5fc8435c7a19eb0869.jpg)
今更ながら・・・あけましておめでとうございます。
今年に入ってはや7日。みなさんはどんなお正月を過ごされていましたか?
私は今年初日の出を見に行きました。
毎年大晦日(0時過ぎ~)には石清水八幡宮まで初詣に行くのですが、あいにく私が風邪気味の為断念。
石清水は山頂にある為、とてつもなく寒いんです。あの日はほんと異様な寒さでしたから(汗)
その代わり5時半に起きて(と言うかほとんど寝てませんが)片埜神社(枚方)へ初詣に行きました。
片埜神社は毎年交通安全のお守りを買っている神社で、石清水同様、お正月には必ずお参りに行っています。
あんなに早い時間に行ったのは初めてでしたが、さすが元旦。途絶えることなくみなさんお参りに来られていました。あ、もちろんみるたんも一緒でした。寒いのでカイロ代わりに(笑)
お参りの後は流れ橋近くの河川敷まで移動して日の出を待ちました。
残念ながら雲が多く、日の出の瞬間は見ることができませんでしたが、雲の合間から見えた今年初めてのお日様はしっかりと心に焼き付けました。
今年も良い年でありますように。hiroと仲良く過ごせますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
元旦~2日は実家へ帰り、3日は家でのんびり、そして4日。
hiroの正月休みも最終日ってことで錦市場(京都)まで行ってきました。
たまに近くまでは行くのですが、ゆっくり歩いた事がなく、この日は市場だけを目的にのんびり散策してきました。
実は以前からどうしても行ってみたいお店があって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/b51ee43fd067fb21261d08535a6b453e.jpg)
黒豆茶庵・北尾 錦店 。文久二年(1862年)創業の豆の老舗です。
入口は普通の豆屋さんのようですが、奥と二階には食事や甘味を楽しめるスペースがあります。
いつだったか「わらびもちがおいしかった~。石臼で黄な粉を挽いて食べられるお店やで」
と妹から聞いたことがあり・・・それ以来ずっと行ってみたいと思っていたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/ae326b5e197fd78828510eb27eed3117.jpg)
黒豆を2~3粒ずつ穴に入れ、石臼で挽いていきます。結構重いのですが、これがまた楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/04fdc4773335bc48da4e8b0e64fa25a9.jpg)
挽いた粉を刷毛で集め、茶漉しで漉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/bc411f0ae17120435b75b92110f67d67.jpg)
綺麗な黄な粉の出来上がり(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/247d95a3f050950da77a16a6cc670a6a.jpg)
もうめっちゃおいしかったです。hiroと二人「うまいうまい♪」と連呼しながら食べました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/d05cd91c4955fb335193e49e3e0a1c90.jpg)
ぜんざいも食べましたよ
(hiroはあべかわもちを)
かなり甘めでしたが、栗も入っていて甘党の私は大満足でした( ´∀`)bグッ!
その後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/cfc0b1150d49664ecdba8f5dc1ac287f.jpg)
豆腐屋さんの豆乳ドーナツを食べ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/e995ae0666b50246a89292bd01d087b8.jpg)
粕汁を食べて帰ってきました。
やっぱり食べ歩きは楽しい~
たまにはこんなのんびりしたお出掛けもいいものですね
今年に入ってはや7日。みなさんはどんなお正月を過ごされていましたか?
私は今年初日の出を見に行きました。
毎年大晦日(0時過ぎ~)には石清水八幡宮まで初詣に行くのですが、あいにく私が風邪気味の為断念。
石清水は山頂にある為、とてつもなく寒いんです。あの日はほんと異様な寒さでしたから(汗)
その代わり5時半に起きて(と言うかほとんど寝てませんが)片埜神社(枚方)へ初詣に行きました。
片埜神社は毎年交通安全のお守りを買っている神社で、石清水同様、お正月には必ずお参りに行っています。
あんなに早い時間に行ったのは初めてでしたが、さすが元旦。途絶えることなくみなさんお参りに来られていました。あ、もちろんみるたんも一緒でした。寒いのでカイロ代わりに(笑)
お参りの後は流れ橋近くの河川敷まで移動して日の出を待ちました。
残念ながら雲が多く、日の出の瞬間は見ることができませんでしたが、雲の合間から見えた今年初めてのお日様はしっかりと心に焼き付けました。
今年も良い年でありますように。hiroと仲良く過ごせますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
元旦~2日は実家へ帰り、3日は家でのんびり、そして4日。
hiroの正月休みも最終日ってことで錦市場(京都)まで行ってきました。
たまに近くまでは行くのですが、ゆっくり歩いた事がなく、この日は市場だけを目的にのんびり散策してきました。
実は以前からどうしても行ってみたいお店があって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/b51ee43fd067fb21261d08535a6b453e.jpg)
黒豆茶庵・北尾 錦店 。文久二年(1862年)創業の豆の老舗です。
入口は普通の豆屋さんのようですが、奥と二階には食事や甘味を楽しめるスペースがあります。
いつだったか「わらびもちがおいしかった~。石臼で黄な粉を挽いて食べられるお店やで」
と妹から聞いたことがあり・・・それ以来ずっと行ってみたいと思っていたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/ae326b5e197fd78828510eb27eed3117.jpg)
黒豆を2~3粒ずつ穴に入れ、石臼で挽いていきます。結構重いのですが、これがまた楽しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/60/04fdc4773335bc48da4e8b0e64fa25a9.jpg)
挽いた粉を刷毛で集め、茶漉しで漉します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/bc411f0ae17120435b75b92110f67d67.jpg)
綺麗な黄な粉の出来上がり(*´ω`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/247d95a3f050950da77a16a6cc670a6a.jpg)
もうめっちゃおいしかったです。hiroと二人「うまいうまい♪」と連呼しながら食べました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/d05cd91c4955fb335193e49e3e0a1c90.jpg)
ぜんざいも食べましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
かなり甘めでしたが、栗も入っていて甘党の私は大満足でした( ´∀`)bグッ!
その後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/cfc0b1150d49664ecdba8f5dc1ac287f.jpg)
豆腐屋さんの豆乳ドーナツを食べ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/e995ae0666b50246a89292bd01d087b8.jpg)
粕汁を食べて帰ってきました。
やっぱり食べ歩きは楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
いい一年の幕開けとなりましたね。
私も牡蠣のお店が気になっています。
長いアーケードですっごく楽しそうですものね。
また美味しいお出かけ、楽しんでくださいね~
あちこちからいい匂いがしてきて誘惑も多かったですが(笑)
のんびりと歩けてとても楽しかったです。
牡蠣のお店があるんですか?全然気がつきませんでした。
次出掛けた時にチェックしてみます♪
初日の出・・・
好きなヒトと見れたらすっごぃしぁゎせだろなぁo(*^-^*)o
ステキな年越しダネ
錦市場って初めて聞きました
楽しそぅなトコロだねぇ
も少しあったかくなったら京都散策に行きたぃなぁって思ってるのでココもコースに入れちゃぃたぃな・・・
こちらこそ今年もどうぞ宜しくね
錦市場知らなかった?ゆぅちゃんなら知ってると思ってたんだけど
桜の季節になったらぜひ!お花見のついでに行ってみてね♪
わらびもちはまじでおススメよ
私も錦行ったよ。
大丸行った日だから・・6日だけど。
たまに行くと楽しいよね~。
扇子屋さんで柚子買った。
なんで扇子屋さんなんやろうね。(笑)
こちらこそ今年もどうぞ宜しく(*´ω`*)
ひろりんも6日に行かれたんですねー♪
私はほとんど初めてだったのですが、かなり楽しかったです。
ただ4日だったこともあってか、まだ開いていないお店もちらほら。。。
もう少し暖かくなったらまたゆっくり行ってみたいです