毎年恒例、こいのぼりを見に行きました
初めて行ったのは、まだみぃが1才半くらいだったはずだから、12年も前。その頃は、見に来る人も少なくて、お祭りやってるなんて地元の人しか知らなくて。川幅いっぱいのこいのぼりも、3本くらいだったかな。「こいのぼり、引き取ります」なんて貼り紙もあった。お祭りも、テキヤの屋台は出てなくて、地元の組合のお店だったから、安くて、おいしくて、とても良かった。近くの水の公園も、水遊びするのに最適で、そこからこいのぼりの会場まで、鯉の泳ぐ水路を歩くのも好き。
今は、駐車場があふれかえるほどの車に渋滞。
5本に増えたこいのぼり。吊るすの大変だろうなー
人も屋台も増えた分、ゴミも増えた気がする。
今年は初めて、河原にタープを張って、ミニバーベキューをやってみた。・・買ったばかりのタープを張る練習をしたかったんだけど。
毎年どんどん人が増えるのに、やっぱり行くのは、
鮎の塩焼き&甘露煮と水の公園と鯉の水路が目的。
来年もやっぱり行くんだろうな・・・

初めて行ったのは、まだみぃが1才半くらいだったはずだから、12年も前。その頃は、見に来る人も少なくて、お祭りやってるなんて地元の人しか知らなくて。川幅いっぱいのこいのぼりも、3本くらいだったかな。「こいのぼり、引き取ります」なんて貼り紙もあった。お祭りも、テキヤの屋台は出てなくて、地元の組合のお店だったから、安くて、おいしくて、とても良かった。近くの水の公園も、水遊びするのに最適で、そこからこいのぼりの会場まで、鯉の泳ぐ水路を歩くのも好き。
今は、駐車場があふれかえるほどの車に渋滞。
5本に増えたこいのぼり。吊るすの大変だろうなー

人も屋台も増えた分、ゴミも増えた気がする。
今年は初めて、河原にタープを張って、ミニバーベキューをやってみた。・・買ったばかりのタープを張る練習をしたかったんだけど。
毎年どんどん人が増えるのに、やっぱり行くのは、
鮎の塩焼き&甘露煮と水の公園と鯉の水路が目的。
来年もやっぱり行くんだろうな・・・
