アクアリウムゅら♪

☆熱帯魚ブリーダー

☆飼育記録や気になった事を書いてますヾ(*ΦωΦ)ノ

水槽アレコレ(*´ω`)

2013年11月15日 | 熱帯魚
昼間水草をホームセンターで購入してきて、モスをエビさん水槽へ移動(*´ω`)

多分モスに付いた卵が食べられて無ければネオンドワーフレインボーの稚魚が近々見れるかも?

ヒーターの調子も悪かったので、サーモ買って設置したのだが、プレコの稚魚が調子悪いヒーターの所にいるから、コンセント抜いたはいいがどかせれないwww


モスを回収された水槽に購入してきた水草を産卵してもいい様に入れてみました(*´ω`)
また卵産んでくれるかな(´・ω・`)?

台所に設置してるコリ水槽リセットしました(*´д`)

前回のソイルだと髭が溶けるって聞いたものだからベアタンクにしました(`・ω・´)

ついでにスポンジフィルターにしてみました(*´ω`)

いつ産卵しても稚魚が吸い込まれる心配もないね(*´ω`)b

ネオンドワーフレインボー

2013年11月15日 | 熱帯魚
報告ですwww

え~っとw
まだ今月ですよ?w

イーストさんで2~3cm位のネオンドワーフレインボーを3ペア買ったばかりですよ?w

なのに、昨日モスを入れたとたんに見事3ペアの内どれかがカップリングしたみたいで・・・

朝電気付けて、発色した♂がモスに寄せ付けない様に頑張って追い払ってるので、モスを観察した所・・・

なんと

卵を発見しましたぁwww
肉眼で見付けれたのはこれだけ(*´ω`)

発色してて、モスを守ってましたwww

とりあえず早くて2~3日で孵化するなら、まだ卵産む奴もいるかもしれないから、今日の夜~明日の朝位迄はモスを入れっぱなしにしようと思いますw

こんなに早く産むとは思わなかった(-д-;)

ストレナー被せてるスポンジ粗い奴だから、細かい奴を見に行かなくてはε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

産卵する時は一気なんだからっ

稚魚(*´ω`)

2013年11月14日 | 熱帯魚
ヒーターの裏にいっぱい固まってたwww

拡大
多分30匹位いるかな(*´ω`)?
たまぁ~に家出w
この子は生きてるけど、着地地点から動いてない(-д-;)
この子は元気みたいでずっとちょこまか泳いでますw

毎日水槽かじり虫なるな(*´ω`)

う・・・産まれてたぁぁぁぁぁぁ‼

2013年11月14日 | 熱帯魚
今日、無事に退院しました(*´ω`)

そして退院一発目にイーストへヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ルリーと、チェリーほとんど全部?買ってきましたwww

いつも安くしてくれてヽ(。・ω・)ノ゛☆サンきゅ☆ ヾ(・ω・。)ノ

水草も1つ購入(*´ω`)
移動中傾いちゃってその体制なっちゃった(TωT)

久々に帰って来たら、水槽の水は1/3減ってるは、ネグロ入ってるプラケは濁ってるは、コリ水槽餌カビてるはで、散々でした(-д-;)

で、この子の居る所覗いたら蠢く物が・・・Σヾ(゜Д゜)ノ

オーナーに言われた通り、モス水槽の水を全て捨てて、プレコ水槽の水100%でセット(*´ω`)


で、♂どかそうとしたら失敗(-д-;)
稚魚が数匹ポロポロと雪崩れてきたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ


カップリングしたのはユニーさんでしたかw

やっと出て来てくれました(´`:)

シェルターの中の稚魚は全て出させて貰い、60cm水槽へ♂と一緒にお帰りになってもらいましたヾ(●´Д`●)ノ゛

イーストさんで買ってきたルリー&チェリー(*´ω`)
プレコベビーと同居(。-∀-)



パパごめんなぁ(´`:)
そこにベビーもぉ~いないんだ・・・

2~3週間位したらまた♀に卵産んで貰って(´・ω・`)


モスちょっとメイン水槽へお引越し(´・ω・`)

モス見たレインボーさん大興奮?w
何?w
そこに産んでくれるのかい?w

4~5cm無いから、んな訳ないだろうけどwww


明日は出来ればコリ水槽予定(=´ω`=)y─┛

アルビノブッシープレコ

2013年11月13日 | 熱帯魚
朝、仕事前に写メ送って~とお腹ポンポコリンの♀を撮る様に言ったのに・・・

まだお腹大きいみたいだよ~とこんなmailがwww

それ♂だからwww

そこ気に入ってるユニーさんだと思うwww

滅多にそこから出て来ないって言ってた(*´ω`)

家に帰ったら、短時間でシェルターの中を覗いてみるのだwと指示を出したが・・・

夜が迄待ち遠しい(´-ω-`)

さてさて

2013年11月13日 | 病気・怪我etc...
入院生活も残す所今日迄です(*´ω`)

明日の10時頃から退院手続きとか色々します(`・ω・´)

昨日は、抜糸だって言うから痛いのかと構えてたのに、傷口を保護してたシールとガーゼを剥がして終わり・・・Σヾ(゜Д゜)ノえっ

どうやら溶けるタイプの糸で縫ってくれたみたいで、傷口のみを保護してる白っぽいシールだけは約1ヶ月は最低でも付けてて欲しいと・・・(-д-;)ヘィヘィ

なので、抜糸と言う名のシール剥がしで終わりましたwww


今日は午後から産婦人科の先生と今後の事や、次回診察する予定等を決めたり、少し傷口を診ると言った診察です(*´ω`)




病院1階のセブンで見付けたお菓子www
ハマった(-д-;)

病院内でちまちまお菓子食べてても、体重を計ると増えてない(`・ω・´)

逆に昨日より1kg減ってるwww

多分塩分控えめな病院食のおかげなんだろうがw


早く明日にならないかなぁ(*´ω`)

退院楽しみ(*´д`)ヮクヮク

久しぶりにお外に出れるゎヾ(●´Д`●)ノ゛

朝から(*´ω`)

2013年11月12日 | 病気・怪我etc...
デイルーム来てみました(*´ω`)
アクトが真っ正面(*゜Д゜*)

朝ご飯で出た牛乳を持参して光合成www


たまには光合成もいいね(ノ∀`*)ンフフ♪

デイルームにあった体重計で前回記録してあった体重から差し引くと9.1kg減ってましたε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ

卵巣嚢腫7リットル抜いただけありますwww

今日は抜糸するそうです(*゜Д゜*)

痛いのかな(´・ω・`)

初体験ばかりでホント嫌です(´-ω-`)

入院中の熱帯魚達…

2013年11月11日 | 熱帯魚
モス水槽
電気も適当に付けてくれてるみたいで、元気で色も落ちてない(*´ω`)

プレコ♂
多分この子はドラゴン君かな(*´ω`)?

動画も送ってくれたが、ここではUP出来ないのかな(´・ω・`)?

動画の内容は
プレコシェルター小に♂が頭から入ってる奴
で、プレコの尾鰭辺りにエサがあって、それを食べに来るレインボーを尾鰭でパシパシ追い払ってる感じの動画だた(*゜Д゜*)

♀の状態聞いたらまだお腹パンパンだったって言うからまだなんだろうが・・・

早く14日にならないかなぁ(´・ω・`)

とりあえず順調に回復してるって言ってるので、14日退院で大丈夫なはず(`・ω・´)キリッ

今月は仕事出来ないので水槽やりたい放題&眺めたい放題(。-∀-)

卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)

2013年11月08日 | 病気・怪我etc...
11/6夜中2時頃から腰に激痛

市販の痛み止め飲むも効かず・・・

4時頃まで我慢したが全く痛みは取れず(-д-;)

5時頃父ちゃん叩き起こし日赤行くも、担当の当直がいないから、遠州病院さんへ行ってみては?と案内され・・・

遠州病院行って、保険証の印刷やらなんやらやって、やっと先生に診て貰える事に(*´ω`)

血液検査、レントゲンを胸の辺りと腰の辺りを撮り、今持ってる卵巣嚢腫もありますと告げたら、もしかしたらそこから激痛来てるんじゃない?ってなり、産婦人科が8:30から開くからと、ベッドへ横になって暫くしてから、更に激痛が((;゜Д゜)

最初ロキソニンもらってダメで、最終座薬にお世話になりました(-д-;)

これが結構効くもんだねw

8:30の診察には多少効いて痛みが殆どなかったの!

で、産婦人科の先生に診てもらい、血液検査と、MRI、肺活量etc…やりましょうって事で色々やったら・・・

やはり卵巣嚢腫っぽく、MRI見ると、31cmちょっと腫れてました((((;´・ω・`)))

写真で見た感じ、ゴム風船に3~4リットル位は入ってると思うし、卵巣が捻れてるので、緊急手術した方がいいでしょうってなり、緊急入院+手術でその日に全部先生に任せて手術してもらいました(`・ω・´)キリッ


手術した結果、7リットルあったとかヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

7日立つ練習しましょってなったが、中々立てず・・・

ご飯はしっかり食べれ、睡眠も(*´ω`)b

8日の今日は、オシッコの管と、背骨に入れてた麻酔の管も取れ、看護婦さんと一緒にWCも行け、その後も1人でなんとかWCに行けるまで回復(*´ω`)

夜にこの点滴が取れました(´・Д・)」
スッキリ(*´ω`)

夕方に友達がコレ持ってお見舞いに来てくれてちょぉ~嬉しかった三ヾ(*´ω`)ノ゛ ウッヒョヒョ♪

そして今日の夕飯はお刺身w
だけど食べれないので、甘エビだけ食べて残しました(´・ω・`)

なんかいきなりの事だったから、水槽あれからなんもやれてないよ

プレコは産卵したのか、ネグロも産卵してるのか、餌やってるのだろうか?とか・・・

考え出したら眠れなくなってもぉ~た

うちの子達が心配だけど、私も早く回復して世話しなきゃ(TωT)

早く水槽弄りたいょぉ(。´Д⊂) ウワァァァン!!

とりあえず予定では14日が退院らしいです(*´ω`)

復活したらまたお店に行きますオーナー(*´ω`)

モス 時々 人物(*´ω`)

2013年11月05日 | 熱帯魚
昨日に引き続きイーストさん行って来ました(*゜Д゜*)

モスを分けて頂きました

水草やブッシー殖やしてるKさんがたまたまお店に来て、うちのブッシーあれこれ聞いてみたら、相性が良ければ11月後半位から産むはずだよ~ってヾ(●´Д`●)ノ゛

ちょっと楽しみが増えたじゃないっすかwww


で、先に帰ったはずのKさん・・・

キラリタウンへ寄ったら熱帯魚コーナーにいるしwww


ついでだから、うちのネグロも聞いたら、繁殖出来てるのは素晴らしいじゃないっすかって褒められちった(∩゜∀`∩)

やっぱネグロはタイミングもあるみたい(´・ω・`)

天気とか関係してくるとか言ってたから、ちょうど良く低気圧来てくれれば・・・


で、欲しかったのが無かったみたいで、コレが殖えるか分からないけど・・・と、ある物を買ってたよwww

さり気なくお団子とか売ってる所へ寄り道しとるし(。-∀-)


家に帰ったら、(=`・ω・´)∩やぁみたいな感じで張り付いてるネグロさんwww

やっぱり浮く流木・・・(-д-;)

ぷ~かぷかwww

お仕置きです(´`:)
これでも沈まなかったら釣りの重りを・・・

ホシクサを移し替えたけど、なんかもうちょい大きい方がよかったなと失敗感アリアリ

しのぶと一緒に窓辺へ(*´ω`)

とりあえず半分水入れてモス栽培www

給料が出たら、立ち上げるに何か入れたいな(*´ω`)

色々あるよ(*´ω`)♪

2013年11月04日 | 熱帯魚
オトシンネグロ♀
お腹大っきいです(*´ω`)

多分まだお腹大っきくなるかも(*゜Д゜*)

朝から60cmメイン水槽のco.ステルバイ7匹、オトシンネグロ3匹、チビブッシー1匹をプラケに移動(`・ω・´)キリッ

30cm水槽のブッシーペアを違うプラケに移動(`・ω・´)キリッ

60cmへブッシー♂2、♀1とシェルターを沢山セット(`・ω・´)キリッ


オトシンネグロ3匹をサテライトへ移動(`・ω・´)


30cm水槽へco.ステルバイ7匹、チビブッシー1匹を放流(*´ω`)




午後イーストさんへネグロ見に行って来ましたよ(*゜Д゜*)

後から来たじぃちゃんの話しに捕まった(-д-;)

長かったっすなぁ(´-ω-`)w


オトシンネグロ3匹とネオンドワーフ・レインボー6匹購入してきましたょぉヾ(●´Д`●)ノ゛
オトシンネグロ
レインボー赤色左3匹♂、黄色右3匹♀

ネオンドワーフ・レインボーをちょっとググってみたさ(*´ω`)


・雄雌の見分け方

ネオンドワーフレインボーの場合、雄雌の見分け方は非常に簡単で、ヒレの色が 赤っぽいのがオス、黄色っぽいのがメスで す。お店で売っている大きさなら判別は十分可能です。


・適齢期

雄が頭を金色にして、お腹の大きくなった雌を追っかけ始めたら、もう産卵適齢期でしょう。

・準備

混泳水槽では滅多に産卵には至らないので、繁殖水槽を用意しないといけません。繁殖水槽は25cm水槽で充分でしょう。これに本水槽の水と、あらかじめ本水槽でバクテリアをたっぷり付着させておいたスポンジフィルターを入れます。底砂には熱帯魚安心サンドを使っています(何でもいいような気もしますが・・)。卵は基本的に水草に生み付けるので、何か入れておいた方がいいでしょう。私はウィローモスを入れています。水温は25.5度。ここに成魚の雄1匹と雌を1~2匹を入れます。

・産卵・孵化

たいがい次の日には卵が産みつけられています。1日に10~15個くらいを毎日産み続けます。水カビを心配する人もいるようですが、白くなって水カビが生える卵は無精卵だと思います。白くなる卵が多い場合は雄を換えてみるとよいでしょう。 親魚が卵を食べることはないようです。稚魚を食べることもないようですが、親魚が稚魚の餌を食べてしまうので、稚魚が生まれ始めたら親魚は本水槽に戻します。孵化にかかる日数は5~10日なので、100匹くらいの稚魚が生まれます。

・育成

孵化直後から水面付近を元気に泳ぎ回る稚魚は、餌を上手く見つけてお腹が膨らんできますが、泳ぎ方が弱々しい稚魚はどうもダメなようです。1週間ほどでブラインシュリンプを食べられるようになります。ブラインシュリンプを食べられるようになれば一安心です。ブラインシュリンプは、食いつきを見ながら1日2回、食べられるだけ与えます。お腹がはちきれるのではないかと思われる程よく食べます。3週目くらいからフレークフードを細かく砕いた物も食べられるようになります。稚魚の数はこの頃までに1/3くらいに減りますが、この数が成魚になると考えて良いでしょう。


一応繁殖はするみたいです(*´ω`)

うちももう少し大きくさせたら狙ってみますかね(*゜Д゜*)

こんな感じになってますw

テトラミン食い付きいいねぇ(*´ω`)

餌に対して反応が早いwww

楽しみが増えたので充実しそうヾ(●´Д`●)ノ゛