詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

【特化】藤堂高虎・名臣の設定 ー13000を超える回復量ー

2023-04-16 18:40:43 | 信on英傑行動設定
特化:神通(槍)
固有:高虎の処世術
・味方単体/味方全体に7500/4300の準備無し回復。自動発動を積んで10000/5500の回復。今までの回復英傑を圧倒する。
・回復と同時に生命呪詛や呪詛も解呪する。レベル2呪詛も消せる。
・行動後回復のアイコンを付ける。行動後に3000回復。効果は1回
・神通という特化も活かして死ににくい状況を作りやすい。回復量も単体最大13000あるので、Pの流派くらい信頼できる技能。耐性付与ができる英傑と組ませれば鉄壁

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

瞬間的回復量は他の追随を許さない内容です。
速攻主体の今、使う場所は限られますが。


サンプルは生命付与からの生命回復が中心です。

後半に硝薬などを入れてもいいかも知れません。








【英傑】森蘭丸・凶禍の設定 ーシナリオで闇堕ちした蘭丸が登場ー

2023-04-16 17:55:13 | 信on英傑行動設定

特化:武芸(一刀侍)
固有:神剣薙伏
・敵全体に攻撃力×6ー相手の防御による抵抗値のダメージ
・敵全体の術、物理耐性を20%低下。キャップ50%
・自身にレベル2の火属性付与。効果は攻撃力の75%。効果時間はレベル2が30秒⇒レベル1に変わり150秒の3分
・自身の生命50%を切るとダメージ2倍。相手生命50%を切るとダメージ2倍。本人瀕死で相手も生命少ない状態なら、付与も含めて5.75倍をたたき出す
・赤付与は常に上書き。レベル1になれば盛運で強化もできるが、次の行動で上書きされるのであまり意味が無い。
・ウェイトは車なし5ありで3、バー5秒、気合18%
・自分で付与を維持できる強みはある。急死作戦などで存在感を発揮。
・蓄積解放は無い。仕様的に必要なさそうですが。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

福袋なので集めやすいというメリットはあります。夢幻ダンジョンではそうでも無いかも知れませんが、武技大会などでは強烈な存在感を発揮しそうです。
本人がダメージを受けて死なない工夫が必要になりますね(´-ω-)ウム



サンプルは急死前提の連打になります。攻撃を受けやすいように先駆けと守護を入れると効果的です。








仕様が理解出来た人は、英傑の組み合わせによっては猛威を振るう別の場所が想像出来るのでは?


【英傑】上杉謙信・野望の設定 ー運営は謙信が嫌いなの?ー

2023-04-02 22:15:40 | 信on英傑行動設定
特化:僧兵(薙刀)
固有:雲龍天翔
・敵全体に知力×6.3の無属性術攻撃。ダメージキャップは3.5倍まで
・攻撃との追加効果で敵全体に一所系標的固定。攻撃が必中の術攻撃なので固定も必ず成功。
・自身にレベル2水属性付与+4枚の反射結界。
・付与の強さは金剛力と同じ仕様で概ね50%程度。反射結界は軽減率50%程度で気合継続回復(気合韻2程度で上限突破無し)。上位気合韻の効果が得られない
・反射率は固定値のようで、どんな程度のダメージでも23500が基本。耐性や相手付与などにより30000を超える事も。
・バー8秒、ウェイトは車なし3あり1、気合20%

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
正直な感想を言えば盾鍛治や婚礼長政と組ませるのが理想です。単独では耐えられません。
反射結界のダメージが高いので、もう少し付与が高ければ面白いのですけど。

青付与も金剛力と同じ仕様なので、他の技能で上書きしにくく技能毎で上書きされる(´・ω・`)

婚礼長政以外では連打をするのも怖いです(ㅎ.ㅎ )

信玄と違い誰得の内容に( ´・ω ก` )


サンプルは固有ー回復ー固有のループにしてあります。
連打のみなら回復行動をoffに










【英傑】武田信玄・野望の設定 ー攻撃性能は小松・半兵衛と同クラスー

2023-04-02 20:30:35 | 信on英傑行動設定
特化:密教(刀剣)
固有:伏虎猛吼
・敵全体に知力×5+固定値2000の無属性術攻撃
・指定した敵単体に知力×10+固定値8000の無属性術攻撃。これにより指定先には知力×15+固定値10000のダメージを与える。キャップは3倍まで。
・単体指定先の付与をレベル2問わず完全解除
・自身に無為・2の効果
・一見ダメージが高く見えるが、固定値が乗っているだけで計算式は半兵衛や小松と同じ。知力ブーストや家臣化した時に半兵衛や小松の方が特化技能の影響でダメージが多くなる
・余計な痺れが無いので武技大会コンテンツでの使い勝手が良い。密教であるため特化技能でのサポートも期待できる。反面、攻撃面は半兵衛小松と比較すると伸び悩む。それでも他の英傑と比較すると攻撃性能は圧倒的に高い。
・気合19%、バー5秒、ウェイト車なしで4ありで2

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
福袋の目玉といった所でしょうか。
一見ダメージが高く見えますが、内容は小松や半兵衛とほぼ同程度。
周天などはありませんが、高い攻撃性能を持っています。

サンプルは術結界を維持しつつその他は攻撃に特化した作りに。夢幻冥宮や武技大会速攻では孔雀も切るくらいで丁度いいです。







長期戦で使うケースであれば、特化技能を細かく入れるべきですが、現状そんな相手もいなそうなので(ㅎ.ㅎ )




【英傑】小早川隆景の設定 ー回復量が高いが癖も多いー

2023-02-12 15:01:59 | 信on英傑行動設定
特化:仏門(槍)
固有:三子教訓の備
・味方全体を3900ベースで回復。慈愛4入れて6200、冥護結界ありで7000弱まで伸びる。
・術、物理耐性を30%付与する。キャップ50%
・レベル2水属性を付与する。効果は極み1枚程度。効果時間はレベル2が30秒→レベル1に変化した後6分で消える。
・盾鍛治の青付与を上書きするので、構成や設定に注意が必要。
・育成技能が知力系で使い勝手がいい
・気合25%で連打には気合管理必須。バー2秒と短く、ウェイトも4(車あり2)でそこそこ早い。武士道と組ませて固有連打もあり。

・:*+.(( °ω° ))/.:+

今回追加の2英傑は回復量が高いと言う事。和装鎧ねねの個性である耐性、回復システムを切り離して回復量を大幅に上げたのが小早川隆景と藤堂高虎のようです。
(藤堂高虎は出なかったので聞いた話程度ですが)
小早川隆景は耐性がメインですが回復量も6000オーバーを期待できるので、青付与弱体してしまう盾鍛治を使わない構成ならあると便利かもしれません。(そもそも回復使う相手がそんなにいませんが)






サンプルは盾鍛治になるべく負担をかけないスタイルで組んでみました。
和装鎧まりや覇王信長(士ノッブ)であれば固有連打で大丈夫ですが。

固有→特化や上級技能で回復がメインにしてあります。詠唱なしで生命50%を切ると固有連打です。
相手によって調整してください。
4をonにしてしまえば固有連打になります。
1と2は構成でon→offを切り替えて下さい。











【英傑】片倉景綱の設定 23/02/03 -設定前に他の英傑の能力をチェックしてね(*'ω'*)ー

2023-02-03 21:04:00 | 信on英傑行動設定
特化:古神(弓)
固有:小十郎の軍略
・荒魂参の強化版と思って使うと理解しやすい
・二者選択式。一人に絞って重ね掛けで効果が上がる。1枚で20000、2枚重ねで35000のダメージが追加される。2枚以上重ねても効果は変わらない。22/3/27更新
・全体攻撃では追加ダメージ÷攻撃対象数で頭割り。2枚重ねダメージ35000追加状態で、7体への全体攻撃だと敵1体対し5000の上昇幅、真田幸村や誾千代の技能のような1体+他おまけダメージのような技能だと、この計算式ではなく、選択した敵に荒魂が乗る
・術にも乗るが反閇などと干渉するので注意が必要
・二者選択式の特性上、特化で縛ったり、対象英傑のステータスを把握して設定しないと狙い通り行かないことも。使いながら調整する形に。
気合20%、バー6秒、ウェイトは車無しで3、車ありで2。謙信は2秒待機、信玄1秒待機すると裏に出る。22/02/03修正
・22/3/27アップデートで選択2名に標的固定耐性と釣り解除も追加。2者に無為が出来るようになった。効果時間は2分。 22/3/27追記
・詠唱付与よりも無属性付与の優先度が高い。ターゲットに注意して使いたい 22/3/27追記
23/02/01更新により、土属性75%+火属性75%の効果も付与されるようになった。
付与される火属性、土属性付与は通常技能と同じ扱い。流派に重ねがけ可能だが、神職の智神和魂では優先度の影響で弾かれる。22/02/03追記

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
使い方次第では非常に効果が大きい英傑デス(*'ω'*)
ただし、どの英傑に荒魂を入れるかというのを決めて、そこに持っていくまでの準備や過程がちょっと面倒、、、_(:3 」∠)_
例えば
LV20の(あばれんぼう)将軍よりも
LV10のノッブのほうが攻撃力が高かったりします

将軍に固有を付けたいときは、他の英傑の絡みも考慮して事前に将軍のステータスの何が一番高いか?を調べて設定しないと機能シマセン

このあたりを事前に把握して設定してください。
まるコピーしても構成次第で全く狙い通り行きませんからね(*'ω'*)

構成は
P武士+信長・雨森・景鏡・信玄・将軍・片倉
将軍の魅力が一番高い状態での設定です

開幕固有ー神威弐(信長に神気招福)ー固有ー詠唱ー固有の
2ターンに一回固有を使う設定にしてあります。

2は信長が天下夢幻撃った後に動けなくなるので、2手目に招福で動けるようにする設定デス。ノッブ居なければOFFで。
1・3の指示は固有を持たせたい英傑のどこが高いか、特化は徒党内で複数か単独かで変わってきます。
なお、3の時間指定の数字を変えることによって固有後の間に挟める行動の回数が変わってきます。
痺れなら35秒程度で一周します。
7VS7なら味方40秒-敵40秒で考えると丁度いいかもしれません

やること無くなると風術にしてあります(ΦωΦ)ここは他の技能がよければ変えちゃってください(*'ω'*)

弓装備なので援護も期待できますよ(ΦωΦ)

なお、ノッブと組ませるケースでは
信長の設定を5のように1発目撃った後に待機させることで、神気招福貰った瞬間に天下夢幻連打の動きになります(*'ω'*)

【英傑】真田信幸・航海の設定 ー釣り分けして個性が引き立つー

2022-10-29 19:19:59 | 信on英傑行動設定
特化:武士道(槍)
固有:海嵐不落
・任意敵3体を挑発系固定。固定成功で敵の付与を反転。挑発系なので成功率は高め
・さらに明鏡止水・弐を張り、レベル1の水属性付与をつける。結界枚数4枚。青付与の強さは至り3枚程度。
・ウェイト3車ありで1、気合10%、バー4秒
・釣り分けないと危険な相手に最適。3体しか釣らないので結界は連打しなくても結構残るので、合間に士気玉やkpなどを入れやすい。
・鍛治や紹運では守護が出てそちらに行ってしまうので、合間に果たし合いを入れたり術や間接を優先的に釣るのもいい
・古き良き武士道的な使い方に

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
家臣修練に見所がある感じですが、盾1が主流になりつつある今だとどうなんだろう?と言ったところです。
盾1では厳しい相手には良さそうです。
…そんなの何か居たかな?
それともこの先のアプデで必要になるのかな?


サンプルは釣り分けを想定して組んであります。メイン盾は和装鎧まりのような攻撃出来る盾だと火力が落ちなそうです。
ウェイトも軽いので、開幕に紹運が間に合わない相手にも有効です









冥宮の犬を釣りたいときは1枚目がこんな感じ

術相手にはこんな感じで




【英傑】納涼秀吉の設定 ー消せない付与は無い天下人ー

2022-10-17 22:19:21 | 信on英傑行動設定
ブログコメントからの情報から再チェックしたら、とんでもない英傑だったと判明しました(ฅωฅ*)
情報ありがとうございます!(´▽`)

特化:軍学(槍)
固有:千成瓢箪の光
・無属性全体術で敵の残り数でダメージが変化する、17周年光秀と似たような扱い。概ね8000~17000程度。
敵のレベル2含めた全付与、術結界を解除。沈黙状態でも使用可能(強術結界や一部の特殊な結界は不可) 22/10/17修正
・単体の安土鎧鍛冶相手になら16000を超える
バーは10秒、気合20%、ウェイト車無しで5、ありで3
・崩落+付与全解除という唯一無二の技能で特殊な個性を持つ英傑に。攻撃技能として見劣りするが、サポートしつつ、攻撃しながら付与が消せる効果は大きい。
・ヘイトを集める効果もある。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
付与完全解除+崩落という他にない個性と、沈黙状態でも使えるという凄い固有でした(ˊ•̤ω•̤ˋ)

動画を見てもらえると分かると思います。
強術結界や武装本能寺の術結界は解除できませんが、武技大会の方はしっかり術結界を解除してます




サンプルも作り直して、付与や術結界があれば固有、その他は軍らしい動きにまとめてあります

1は相手次第で調整になります。スサノヲなどの青ネームの全体付与の真裏を取れるのが概ねこのくらいです。明智は7秒くらいです
2~4は付与や術結界あれば発動。相手次第で微調整や項目を分けたりするとスムーズです
5以降は不動優先の堅忍、警護をしつつ攻撃です。
5の付与はP軍なら赤などの付与に変えるなどの工夫が必要です。
5~8をoffにすると攻撃専門です








【英傑】羽柴秀吉(納涼ver.)の設定22/10/05ーサポートしながら術攻撃に最適ー

2022-10-05 20:49:00 | 信on英傑行動設定
特化:軍学(槍)
固有:千成瓢箪の光
・無属性全体術で敵の残り数でダメージが変化する、17周年光秀と似たような扱い。概ね8000~17000程度。
敵のレベル1付与、物理結界を解除。謙信と似たような使い方ができる 22/10/05
・単体の安土鎧鍛冶相手になら16000を超える
バーは10秒、気合20%、ウェイト車無しで5、ありで3
・軍としては攻撃ができる上にコストも高いので有能
・ヘイトを集める効果も

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
秀吉(軍)を使ってみた!

普通に軍としても有能なので、間違いなく手に入ると考えるとお得な感じもします(*'ω'*)
ウェイトも軽いので雑魚相手でも活躍します
前回作った家康と似たような作りになってます


1は準備に当てる感じで調整してください
2・3はピンチで釣りに行く設定ですが、必要なければ削除で構いません
4は雑魚でON
5は才覚と堅忍だけ使って攻撃に行くスタイルです

要人や沈黙で妨害もしたいときは4・5をOFFにすればサポート優先になります

能Pだと非常に使いやすい印象デス(*'ω'*)

【英傑】鍋島直茂(人狼)の設定22/10/05 ー政宗と大きく違う点ー

2022-10-05 20:42:00 | 信on英傑行動設定
特化:殺陣(刀)
固有:狼牙斬空居合
・敵全体にベース12000の間接物理攻撃。芸とは違い自力で赤付与を付けられないが、盛運で赤を強化すると、コスト8のノーマル政宗と全く変わらないダメージまで上がる。22/10/05
・敵全体に行動後20000の生命ダメージのアイコンを付ける。効果は1回 22/10/05
ウェイトは車無しで5、ありで3、バー5、気合は20%
・攻撃が成功すると、ダメージを与えた敵に教唆扇動を付ける。効果時間は90秒
連打すれば永遠に教唆扇動と追加ダメ20000を与えられる

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
政宗劣化版と言われる鍋島ですが、大きく違う点は
①特化が陣なのでサポートが強力
②政宗と違い固有のダメージは伸び悩むが、陣の特化技能で耐性を大きく減らせる
③教唆扇動が付くので挑発系固定が安定する

元々、教唆扇動は「相手の標的固定耐性を減らせる」という効果があり、釣りやすくなります

ただ、激昂の謡のように「耐性を無効に近い状態まで減らす」技能ではないため、一所系を使いガンガン釣るには少し物足りなさを感じますが、全然釣れない敵を挑発系で釣るのには非常に有効です( ´ω` )/

ダメージは政宗にはやや劣りますが、陣の特化技能と併用すれば違った使い方もできるように( ˙꒳​˙ )





設定は、痺れたら青付与配り→耐性低下を狙い、通常時は間接物理の繰り返しです

合間に詠唱共演や禁獄~咆哮などを組み込むのもアリ( ´ω` )/







鎧鍛冶と合わせる時は「鎧の至り」とかを1番下に入れると発動します
共演相手の設定も忘れずに( *¯ ³¯*)