6月2週目に出掛けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/e04469bed5ada960b921cce50c0c4d66.jpg)
例年6月は既に暑い~、
が、今年は日中暑くても朝晩は涼しく感じる。
こちらGWには藤が見事で何度か出掛けましたが、
菖蒲の季節は初めて。
なにせ、菖蒲田には日陰がないし、
暑さが苦手で。(~o~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/d36ddaca17c18c4359318d39f07a683e.jpg)
今年は全般的に花が早いので、
萎んでるのもありました。
そこで花摘み娘さん達が活躍中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/a504587d67e4b76db3a3e47e7818c824.jpg)
絵になる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/0bbddf22ae20028561eebdc9fcd3bd1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/981bf372d7077ff1410e9ca447e8a0af.jpg)
朝9時半に入場。
涼しくて人出も少ない時間帯で
楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/8d57b2f6cf10f5b516b3863cdd19c113.jpg)
紫陽花も沢山咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/f1b044d1e0725cc28b3fb249a03d7147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/df39bff1b7606de493e47fb87487be14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/519a75b30363a5fac5e4afd8ec0f7cc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/46319e2ce124bd31957e3d9953c6c78c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/2b83a852301c1ede95d1a49d33e7f9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/0c69eac0f4b234b283ee25abbddf853b.jpg)
後ろの棚は藤棚、
今は種が実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/f8ab5db547beddf5bbec8e8f735a868c.jpg)
昨年の藤は見事でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/b80f1f3e2c31cdb4899f3a2d6f0b4585.jpg)
ピンクの藤が珍しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/6a6763d5a90760db5f58575f14061035.jpg)
モロッコインゲンみたい。(^○^)
ふじまつりはGWです。
11時を過ぎると入場者が多くなってきました。
暑くなってきたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/0f91455fac1f66114522fa7e25401be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/6eed6d706ccb9b589b6ffa04ba8c9bdc.jpg)
しょうぶ園なだけに、
多くの品種の菖蒲を育てています。
色味、形、模様、様々で面白いかった。
一番いいなと思ったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/d3f34a8be3f501a656d67077d7a62e7b.jpg)
「伊勢系の雲井」
色味も形も清楚な雰囲気~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/7804eff080543fbb3d6673a399022517.jpg)
花しょうぶ祭り 6/1~6/30