みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

2010.11.21高嶋ちさ子と12人のバイオリンニスト

2014-10-20 20:52:03 | コンサート
ミキモトの招待公演だとか￿ 2時間半みっちりだった ので豊富すぎて、記憶不鮮明な部分もありますが、再現し たら長くなったので、読み疲れると思います、ご了承を!

・フィガロの結婚より序曲

高「みなさん、ようこそお越しくださいました￿ 。私た ち12人はメディアにも出たり、いくつかコンサートを 行ってきていますが、私たちのコンサートに来たことがあ るという方いらっしゃいますか?」

何人か手が挙がる￿ 。

高「あ、結構いるんですね￿ 。そのわりに登場のときそ んな感じしなかったんですが…￿ 。この12人のバイオ リンニストはですね、私が5年前に女子12楽坊をぱくっ て作ったもので(笑)当時大流行してたので￿ 、これは 真似するしかないと思ってですね^^;。選ぶにあたり オーディションを行ったんですが、下は小学生から￿ 上 は自称バイオリンニスト￿ と名乗るだけの子持ちまでい て(爆)。見た目って大事なんだけど、見た目だけじゃ成 り立たないんですね￿ 。こうして演奏の舞台に立てば良 く見える人ばかりで、そこそこの人が集まってると思いま す￿ 。私もこのメンバーたちより一番美しく見えるよう にと￿ 女の意地もあって舞台に立ってます(爆)。では 次は<愛の三部作>￿ 。エルガーの愛のあいさつ、クラ イスラーの愛の悲しみ、クライスラーの愛の挨拶と3曲メ ドレーで￿ 全部演奏してたら15分もかかるので、15 分やってたら私の得意のトークが減ってしまうので(爆) 3曲合わせてメドレーでお聞きください￿ 」

愛の三部作が終わると、11人の紹介￿ 。

高「では自己紹介お願いします￿ 」

名前は忘れちゃったので(というか個人情報なので書けな いけど)、紹介エピソードを再現￿ 。

▼「最近ダイエットに成功した、リーダーを務めています ▼です。」

高「7キロ痩せたんだったよね、どうやって痩せたの?」

▼「バイオリンを使って。名づけてバイオリンダイエッ ト」

高「そのままじゃんかよ￿ 」

▼「そのバイオリンダイエットを披露したいと思います」

♪<くまんばちのマーチ>や弦を思いっきり振ったり、体 が動く感じを披露￿

高「でもさ、もっと痩せなきゃだよね￿ 。なんせこの5 年で20キロ太ったんだよ￿ 。7キロ痩せたって言うよ り13キロ太った￿ って言う方が正しいよね(爆)」

△「小さい頃はレッスンが嫌で仕方なかった△です。でも ある物を食べまくってここまでになりました。」

高「そのあるものとは?」

△「みなさん、この弦は何でできてるか知ってます?馬の 毛。馬刺しです」

高「ウマか￿ 。馬鹿だな(爆)」

★「高嶋さんには負けません!サブリーダーの★です」

高「随分私に挑戦的だな」

★「今ここの12人メンバーですが、高嶋さん、思ってる 以上に怖い方なので￿ 、辞めていく人が多いんです^ ^;。初期のメンバーで残ってるのは半分くらい￿ 。私 は初期からいます。私は打たれ強いと思うので、高嶋さん の怖さは愛のむちだと思って頑張ります￿ 」

◇「お酒と常に暮してます￿ 、◇です」

高「そんな飲んでるの?」

◇「いつもベッドのわきにはボトルが何本も￿ 。ないと ベッドにつけません￿ 。今日も高嶋さんの厳しさに押さ れて飲んじゃいます」

高「好きにしてください」

▲「すごくのんびり屋の▲です。ちさこさんの厳しさに耐 えるには、開き直る(忘れたけどそういう意味の言葉)姿 勢が一番重要かなと思います」

高「のんびりしすぎて、どっか麻痺しちゃうんだろうね」

☆「スパルタで育った☆です」

高「彼女は凄いの￿ 、名古屋の神童と呼ばれてて優秀な んだよ￿ 。身長ちっちゃいけどね、142センチだっ け?」

☆「143です」

高「あああ、1センチの差も大きいよね。家が厳しいん だっけ￿ 」

☆「はい。幼稚園の頃は園に行く前、朝6:00からレッ スン￿ 、小学校に上がったら夜11時までレッスン￿ 、 それが終わらないと学校の宿題やらせてもらえませんでし た^^;だから、頭もバカになっちゃって」

高「でもいいじゃん、神童って呼ばれるくらいに上手なん だからさ￿ 」

◎「教育家庭で育った、サラブレッドの◎です」

高「自分でサラブレッドなんて言ってるんだから、どこま で駄馬なんだか(爆)」

◎「母はピアノの先生、おばあちゃんはお茶の先生、もう 一人のおばあちゃんは、熨斗袋の帯をつくる(?だっけ) 免許を持っています。父は演歌歌手をしてるんです￿ 。 新潟で数年前に出したCDを演奏します￿ 」

演歌歌手の名前聞いたことがないし、曲も知らないので、 、、誰かわかりません^^;

◆「私はムツゴロウさんに負けません」

高「ムツゴロウってあの動物大好きな人￿ ?」

◆「はい。うちは犬を3匹￿ 、猫を3匹￿ 、鶏を2万羽 飼ってるんです!うちは何を隠そう卵屋さんです￿ 」

高「だから卵のように肌がつるつるなんだ￿ 」

きらら「芸名ではありません。〇〇雲母です。カタカナで もなく、漢字で雲に母と書いてキララ￿ 。でも最近<き ららホーム>っていう老人ホームができてですね^^;」

高「かわいい名前でいいじゃん」

@「とろいって言われる@です」

高「しゃべり方からして分るよ。で?」

@「小さい頃、私の母がアクセル踏んだら￿ 私の足に 乗っちゃって￿ 」

高「骨折とかしたの?」

@「いいえ、びくともしてません」

高「普通はそれ事故事件だよ￿ 。ぼーっとしてると骨も 動かないんだろうね(←みたいな感じ)」

あと1名は忘れちゃったよ~

高「まあ、こういったメンバーが集まってます￿ 。12 人のバイオリンニストと言いますが、実際14人用意して あります￿ 病気や体調の問題もあるので、常に変ったり して。今日選ばれたのがこのメンバー￿ なんだ、これが ベストメンバーかよ￿ って思ってる人もいるかもしれな いけど。。このメンバーでビバルディの四季より春と冬を お送りします、今は秋ですけどね」。

ちさこ抜きで11人で演奏される四季￿ 。

サラサーテ<ツイゴイネルワイゼン>、マスカーニの<カ ヴぁれリア・ルスティカーナ間奏曲>

を経て<カルメン>。

ちさこがカルメン、あとは闘牛士と兵隊の役の人がそうい うコスプレをして演奏￿

高「私を殺すっていう恐ろしい音楽なんですけど」

第二部は、司会のお姉さんが、ちさこさんとトーク￿ 事 前に質問されている紙を見て￿ 聞いていく。

司会「ちさこさんは、レパートリーの曲を何曲くらい持っ ているのですか?」

高「えー、何曲だろ?楽譜を見ればたいていの曲は弾けま す￿ 。(忘れた)シリーズはいつでも演奏できるような 状態にしておきます￿ 。でも世の中には演奏できない なって曲もかなりありますよ。協奏曲というものは、他の 仕事が手に付かなくなるほど難しくってね￿ 、できない です」

司会「ちさこさんは2人のお子さんのお母さまですが、そ うとは思えないほどのナイスプロポーション￿ 何かやっ てる秘訣教えて」

高「特にやってないですよ￿ 。食事も肉ばかりで、肉食 べないと具合悪くなるんですよ￿ 。野菜に関しては、 キャベツ、レタス、トマトくらいで。子供に示しのつかな い食生活送ってるので、わけの分かんない肉が体にぶよぶ よ付いてる(爆)」

司会「仕事で部下を教育していますが、非常に苦労してま す￿ 。ちさこさんは、12人のバイオリンニストさんた ちとどうコミュニケーションをとるようにしてますか?」

高「こっちが聞きたいくらい難しいです￿ 。一人一人違 いますから。言ったことを100%理解してくれる子もい れば20%くらいしか理解してない子、20%でもそれで いいやって開き直る子とさまざまでして…うちにも男の子 2人いますが、怒って落ち込む子もいれば￿ 、それをバ ネにやる気を出す子￿ と違うんです￿ 。だから最近は一 人ひとり「おい、ちょっと来い」って呼び出してます (爆)」

司会「ミキモト化粧品を使ってる高嶋さんですが、使い方 に気をつけてることってありますか」

高「実はうちの夫がミキモト勤めでして。偶然ですが。化 粧品は主人の口座から天引きで購入してる形で(爆)ぬる ぬる感を感じながら…(忘れた) でも、付け焼刃 で慌ててケアするんじゃなくて、日頃から保湿を与えて与 えてやってれば￿ 、いざというときに化粧のノリが違っ てきます」

メンバーの一人とちさこのトーク。バイオリンの種類につ いてで、高価な(名前忘れた)バイオリンと普通のバイオ リンの音の弾き比べ￿

バイオリンの奏法について￿ 11種類の名前と弾き方を 1人1人披露￿ 。ビブラートやピチカート、トゥっティ など、聞いたことのある音楽用語が並んでます￿

どの奏法だか忘れたけど<ゾウさん>を酔ったように弾い て

高「随分厭らしいゾウさんだな」

あと、一本調子に聞こえる奏法は、奈良の大仏みたいだと 言ってた(笑)

ディズニーの名曲から、ミュージカルナンバー￿ 。アイ ガットリズム、雨に唄えば、メモリー￿ プログラムに は曲名書いてないんだけど、知ってる音楽で良かったです ^^

その後、タンゴの音楽￿ 曲名書いてないけど、みんな一 度は聞いたことあるでしょうっていうダンス音楽￿

▼「<ちさこなんか怖くない>じゃなくって<オオカミな んか怖くない>を演奏したいと思います」

振りなんかもつけて12人で演奏￿

客席参加で指揮の練習￿ ブラームスのハンガリア舞曲を 例に2拍子の練習￿ 。

リーダーが進行役。早いとこ、遅いとこで、見本を見せて くれる。

リーダー「普段は占められてますが、これやると、ちさこ さんを操れる気持ちがいい瞬間です(爆)」

見本の後、客席から2人やりたい人を指名してステージに あげる￿ 。2,3人手が挙がったようで。私も挙げた かったんだけど、変な恰好してたから恥ずかしくってね^ ^;ちさこさんに「なんだコンサートにその格好は」とか ドヤサレそう(爆)なので、おとなしくしてました￿ 。

名前と住んでる地域と年齢を言わされる二人￿￿ 。43 歳(2度目の成人式を迎えて三年余りと言ってた)と9歳 の女の子が挙がる。

リーダー「何か楽器は習ってるの?」

9歳「ピアノを月1回習ってます」

リーダー「月1回!って少ないほうだよねえ(笑)普通週 一回とかだしね。何か踊りはやってるの?」

9歳「社交ダンス」

リーダー「社交ダンス!?すごいねえ」

こないだ川口りりあで、社交ダンス連盟の子供の団体(9 ~12歳)っていたけどそこに出てた子かなあ。

43歳のほうはかなり面白かった!でも、フルートやピア ノを習ってたそうだし、指揮も上手で

メンバー「上手う、リーダーより上手だよ￿ 」

43「ありがとうございます」

高「でもさ、顔怖くて笑えたよね￿ 。客席には尻向けて るけど、私たちのほうモロに見てるから、笑いこらえるの 大変だった(爆)」

バイオリンのいろんな大きさ紹介￿ 。2歳の子が使うミ ニサイズ(10分の1)から、徐々に大きくなって。

最後はマスネー<タイスの瞑想曲>、モンティ<チャル ダーシュ>。

高「本日はこんなに大勢の方に来ていただいてありがとう ございましたm(__)m。また、次に公演がありました ら、一人10人お友達を連れて、ぜひ見にいらしてくださ い」

ということで、じえんど￿ です。

長々して読みづらい、もっと簡潔にまとめられないの?っ て言われちゃいそうだけどさ、せっかく行ったんだから、 できるだけ100%に近い状態で残したいので♪

過去に遡るから

2014-10-20 00:11:48 | 日記
失いたくない旧ブログの記事からコピペ作業してます。
観劇と競技会は終わりましたが、旅行や映画の感想記はまだです。
ライブやコンサート全てが過去に観たものだから、今日とかの日付で、ん!?て思う人いるかもなあ。日付きっちりいれなきゃね