みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、西日暮里

山の手前の商売の神様

2014-10-31 00:07:08 | 旅行
2014年8月19日。生駒に出て宝山寺へ￿ 初めて聞く、出発 前に色々調べたらここ行った方のblog出てきて、なかなか 良かったし、ケーブル乗ってみたかったので(^^;)ケーブル 昔どこかで乗ったのかな、初めてかなていうくらい珍し く…宝山寺は上のほうが沢山(本殿もかなり歩きますが)弘 法大師も参詣。案内されていたより上に行ってしまい(^^;) 地蔵道が凄かった￿ 帰りは生駒方面ケーブ乗ろうとしたので鳥居前ゆきが出て しまい時間ロスしたけど、予定では二日めはここだけで、 午前中で終わったから興福寺とならまち通り(格子の家と か)観光と元興寺。 元興寺は予定になかったのですが、通りにあったし、途中 通り雨で雨宿りしたくて行き当たりばったりで入ったわり に良かったわ￿ 収蔵庫は薬師如来や不動明王座像があっ たり、博物館ぽくて板絵のものや位牌、皿など飾ってあり ました￿ そういや東大寺では大丈夫だった写真も禁止が多くて興福 寺もスケッチすら禁止、頭で覚えるのは大変だー!! 気を付けようと思いつつ、軽い熱中症のため3時にはホテ ル籠りました￿