こんにちは、




真鍮で作られていますが、眺めているとなんだかあたたかみを感じてきます

![]()
白ワインの葡萄やエーデルワイス、象牙など、ひとつひとつ小さいながらに各地方の特徴を生かした様々なデザインのブローチ。
これらをまたやはりスーヴェニアである、これまた小さなお帽子にピン付け、




Lasst uns den Alten Schwarzen Peter spielen! (いっしょに遊びましょう!)
今年も、気付けばもう3月も半ば!
すっかりご無沙汰しております。
みなさまお変わりありませんか?
おかげさまで私たちは元気にやっています。
外出にはまだダウンが手放せず、なんだか日中もどんより薄暗いドイツですが、通学路の桜並木はほころび、そろそろ満開。

お花を見ると気持ちも明るくなりますね



私たちの大好きなアンティークマルクトなんかも早朝からたくさん店が立ち、大勢のファンが出向いて賑やかになってきましたよ。
最近ご縁のあった小さな雑貨たち、
ちょっとご紹介していきたいと思います。

なんだかいっぱいありますけれど、、
お宝探し感覚でお楽しみ頂けましたら幸いです。
まずは、凛と美しいこちらさま、

フランス製のアンティークの聖水盤です。
前オーナー様より、ドイツに嫁ぐ前の祖母様の家にあった、1930年代頃の物だと伺いました。
マリア様を囲んだエンジェルたち、

真鍮で作られていますが、眺めているとなんだかあたたかみを感じてきます

そしてお次のこちらは、

たくさんのオモチャ?ではなく、
ドイツ各地のスーヴェニア・ブローチたちです

白ワインの葡萄やエーデルワイス、象牙など、ひとつひとつ小さいながらに各地方の特徴を生かした様々なデザインのブローチ。

これらをまたやはりスーヴェニアである、これまた小さなお帽子にピン付け、

ちなみに今回のこのお帽子はBad Ems(バード エムス)という都市のもの、ライン川沿いに豊かな緑と古城なんかもたくさんある素敵な所です。

ぎっしりのインパクト、ずっしりとした重みだけでなく、コレクターの方々が収集し大切に保管されていた立派なお宝ヴィンテージアイテムです。中でも状態が良くデザインも稀少なバッヂは高値で取引されているんだとか。
お次はこちら、
個性的でユーモアいっぱいのカードたち。

レトロな雰囲気がなんとも可愛らしいです

ババ抜き式で幸運カードを集める、
ドイツの伝統的なテーブルゲームのひとつです。
起源はなんと18世紀まで遡るそうですよ。

Lasst uns den Alten Schwarzen Peter spielen! (いっしょに遊びましょう!)
それでは、続きはまたの機会に。
季節の変わり目、みなさまご自愛くださいませ。
いつもご拝読、フォロー頂きまして
ありがとうございます

☆━━━━━━━━☆
InstagramとThreads始めました、
さらにいろいろとご紹介しています。
@tiffany_mit_y
ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいませ。