夕張JAZZ喫茶店FIVEPENNIES

夕張JAZZ喫茶店FIVEPENNIESのジャズコレクション

Oleo - Phineas Newborn.mov

2010-01-16 00:41:40 | 夕張ジャズ喫茶店お気に入り音楽集
Oleo - Phineas Newborn.mov


音楽一家に生まれてR&Bから音楽に入ったフィニアス・ニューボーン Jr.はデビュー当時は創造力に富みエネルギッシュな演奏で、オスカー・ピーターソンに匹敵するといわれる最高のテクニックだったそうですから、そのままだったら世界三大ピアニストに数えられたでしょう。
驚いたことには、B.B. King(BBキング)が1949年に初レコーディングした時にバックを務めたのがフィニアス・ニューボーン Jrがピアノを、ギターを弟のCalvin Newborn(カルヴィン・ニューボーン)、父親のPhineas Newborn Sr.(フィニアス・ニューボーン・シニア)がドラムを受け持ったR&Bバンドだったそうです。

フィニアス・ニューボーン Jr.の才能を認めていたRay Brown(レイ・ブラウン)のベースとElvin Jones(エルヴィン・ジョーンズ)のドラムとのトリオ演奏で、フィニアス自作のHarlem Blues(ハーレム・ブルース)、レイ・ブラウン作のRay's Idea、Horace Silver(ホレス・シルヴァー)作のCookin' at the Continentalなどを
夕張JAZZ喫茶 FIVEPENNIES

Lush Life - Phineas Newborn, Jr.

2010-01-16 00:33:18 | 夕張ジャズ喫茶店お気に入り音楽集
Lush Life - Phineas Newborn, Jr.


フィニアス・ニューボーン・ジュニア Phineas Newborn Jr.
今、フィニアス・ニューボーン・ジュニアのピアノ演奏で”Juicy Lucy”を聴いているところです。

世界的ジャズピアニストの一人であるオスカー・ピーターソン(Oscar Peterson)が神のように崇めたという アート・テイタム(Art Tatum)やバド・パウエル(Bud Powell)などの影響を受けたメンフィス出身の”フィニアス・ニューボーンJr”は1950年代後期のジャズシーンに衝撃を与えました。


Harlem Blues


全曲試聴はBarnes & Noble.com

フィニアス・ニューボーン・ジュニアはアート・テイタムが1956年に亡くなった後、ニューヨークでデビューアルバムを録音して、アート・テイタムの生まれ代わりかと騒がれたそうです。
ところが欧州公演から帰って、1960年にロスアンジェルスで再びレコードをリリースしたものの不評で、それにより精神を病み、おまけにピアニストとして命ともいうべき手の怪我が演奏にも支障をきたすことになりました。1960年代中期から1970年代中期にかけては健康のために断続的な公演活動しか出来ず、しだいにアルコール中毒もひどくなり1989年に亡くなってしまった幻の名ピアニストなのです。
夕張JAZZ喫茶 FIVEPENNIES

New Year Live

2010-01-16 00:24:15 | ライブ日程
ニュー・イヤー・夕張特別ライブ・イベントを開催します。

日時 2010年1月24日(日)
入場料(1ドリンク付き)1000円
午後3時開演
今回は夕張在住、出身、関係者の方達を中心に演奏していただきます。