この冬も我が家の庭には
カップルのメジロくんたちが
毎日遊びに来ています
一月に珍しく
福岡にも雪が積もりました
雪が降っても
変わらずやってきて
二人であちこち
飛び回ったり食事をしたり…
元気いっぱいです
器に張っていた水が凍って
その上に雪が積もりました
裏庭のデコポンをもいで
置いてあげたら嬉しそうに
一日で食べてしまいました^^
北の地方では
今年は大雪で大渋滞がおこったり
雪かきで大変な思いをされていて
本当にお見舞い申し上げます
こちらではたまに積もると
大人でもちょっと嬉しいくらいです
今年はメジロくんたちのほかに
我が家には珍しい訪問者がいて
この雪の日も来てくれました
ウグイスさんです…
切れ長の目の美人さん♡
でもこの雪の日を最後に
姿を見せなくなりました
毎日のように来てくれていたけど
今は山に帰って
春の歌の練習をしているのかなぁ
内股がカワイイ♪
吸蜜に忙しくしてるのに遭遇はするけど、
目が合ったことなくて。
睨んでる?(笑)。
ウグイスは声はすれど。
目視したことない。
森の散策で、ついてくることがある。
いや警戒しるのかな。
今年もメジロちゃんが来てくれたんですね^ ^
雪の日は、特に夕顔さんの置いてくれるデコポンが嬉しいでしょうね〜
一気食べ、わかります!
どうやったらあんな小さい体で沢山食べられるのか不思議なくらいですが、うちでもすぐになくなります。
人間との体重比で考えたら、すごいことですね@@
さらに、ウグイスさんまで来てくれたんですね。
臆病な鳥さんナンバーワンと聞きました。
でも夕顔さんのお庭は安心できる場所だったんですね。
昨日、宇治川沿いを歩いていたら、ホーホケキョ♪と美しいウグイスの囀りを聴きました。
春ですね〜
そういえば私の住むところでは、
雪が降ったのは数回ですが。積もりませんでした。
夕顔さんのところでは、薄く積もったんですね^^
そんなところに来てくれる、メジロのカップル、仲良く、美味しそうに食べている姿、
梅や桜で見かけるメジロたちは、忙しく動いて、
こんな風に表情が見れなかったりします(^^;)
こんな風に見られたら、癒やされますねぇ
更に、ウグイスも来てくれるなんて、
夕顔さんのところには、安心感があるのかも^^
~。
メジロの愛らしさににっこり、ウグイスのシャープなうつくしさに感激しました。
春ですね。
こちらも雪が積もった日が有りました。
ウグイスじゃなくてヒヨドリでしたけど(^-^;
特に寒暖差の激しいこの冬でしたよね。
何とか今日から3月緊急事態宣言も解除されたけど、
まだまだ急に変わる訳は無いからお互いに気を引き締めて日々を過ごしましょうね。
毎回遊びに来てくれるメジロちゃん達。
ヤッパリ可愛い子ですよね。
つがいでいつもと言うのも羨ましいです。
夕顔さんのお庭は居心地が良いのでしょうね。
去年来てくれたので期待しましたが、
今年は完全にヒヨドリとイソヒヨドリの縄張りになってしまいました(^-^;
小さい体でよく食べるのですね?
こんなに食べても…羨ましい(笑)
そして山へもう帰っちゃったの?
もう少しいてくれたら良いのにね。
こちらは1日雪が舞っただけで、全く積もりませんでした。
カップルのメジロちゃん、可愛いですね。
傘をさしてあげて、喜ばれた(?)ことでしょう。
デコポンの木があるのですか。
羨ましいです。
声はすれども姿は見えないウグイス、綺麗なお写真を見せて頂き、嬉しいです。
ほんと、切れ長の目の美人(美鳥?)ですね。
今頃山で鳴いているのでしょうか。
今は無い実家のウメの木で鳴いていたのを思い出します。
雪 憧れますね(すいません)
メジロも寒そうでまん丸
メジロのおなかがオレンジ色ですね
ウグイス なかなか声はすれど姿がなかなか見ることが出来ません
よほどおいしいデコポンデスね
たしかに内股でチョコン…可愛いですね♪
最近あまり怖がらなくなって 私が庭仕事してても
構わず食事したりしてます^^
森の散策でついてくることがあるって…
それはショカさんの自然に溶け込むオーラが出てるからですね(^^♪
ありがとうございます♪
本当によく食べますよね~それだけ飛んだり動いたりする
エネルギーは大きいのでしょうね。
今年はウグイスだけでなくてヤマガラ、シジュウカラ、ジョビ太、コゲラ、シロハラと
どうしたの~?!ってくらい来ましたけどちょっとの間だけでした。
ウグイスはメジロの餌台によく来てました(^^♪
地味な地鳴きだけだったのでやっぱり
春になって里山に聞きに行きたいです(^^)/